エリン最後のゴーレム使い
- いいね数 729,982/720,044
- フォロー 5,000 フォロワー 1,500 ツイート 80,479
- 現在地 Tír na nÓg
- Web https://twpf.jp/LastGolemMaster
- 自己紹介 The Last Golem Master in Erin.
2018年07月25日(水)
www.newsweekjapan.jp/kaya/2018/07/r...
これ、洒落にならない。添付スライドは私の実体験。2005年、横浜にリナックス開発者を招いた組み込みシステム関係のイベントで海外から来た講演者を激怒させてしまったのは事実。
#celfjp pic.twitter.com/CYOnKKhw6O
タグ: celfjp
posted at 13:14:40

珍品到着。1757年から1925年までの学校関連のさまざまな資料。ご褒美用ラベル、子供銀行の株券、病院研修終了証明書、領収書、先生同士のやりとりのメモ、イートン校ディナー招待状 etc。証明書の書式等は現物を見るのが一番ですねえ。いつかなんかの役に立つと思いゲットです。 pic.twitter.com/JvilqduQbT
タグ:
posted at 16:53:40

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

人は「断られる」ことを怖がりすぎだと思った。プライベートのお誘いや仕事の依頼など。誘ってもし断られても失うものは特にない。「あら、残念」って思うくらい。ゼロに戻るだけ。むしろ誘わなくて失われるチャンスのほうが実は大きい。お誘い、オファー、打診。やればやるほど人生の可能性は広がる。
タグ:
posted at 17:59:21

到着資料から、テムズ海事訓練校退校証明書。1951年と比較的新しいものなので、通し番号と氏名はこちらでボカしました。この学校の実体は若き日の東郷平八郎も在籍した学園艦HMSウースター。一番の収穫は手触りです。水に濡れてもいいように蝋引き紙が使われていました。 pic.twitter.com/t9vswAC78M
タグ:
posted at 18:10:10


非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

到着資料から。これは1880年ロンドン病院発行のキャリア証明書とでもいうのか。ウィリアム・イームズが検視官助手を三か月務めた旨が記されています。就活の添付資料でしょう。上部の病院の擬人化が面白うございます。 pic.twitter.com/ES5eY6lOV6
タグ:
posted at 18:34:37

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

息子「お父さーん」
父親「なんだ?」
息子「このパスタ、原価は200円なのに1000円で売ってるよ!詐欺だよ!!」
父親「おいおい、それは違うぜ」
息子「え?」
父親「まず、お店を作る費用はどうする?」
息子「…」
父親「人を雇うお金は?」
息子「…」
父親「それを含めて1000円なんだ」
タグ:
posted at 19:10:11

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx


非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx


ぷぷこ@襟鯖「コンドルの袂で」広報担当( @pupuko_mabi
天神さんの花火は昔勤めてた会社のビルからよく見えたんだけどベスポジは女子トイレだったのでトイレ大混雑だったいみふな思い出。
タグ:
posted at 22:54:34
