エリン最後のゴーレム使い
- いいね数 729,982/720,044
- フォロー 5,000 フォロワー 1,500 ツイート 80,479
- 現在地 Tír na nÓg
- Web https://twpf.jp/LastGolemMaster
- 自己紹介 The Last Golem Master in Erin.
2020年08月02日(日)

[744 x 899]HMS Mauritius underway in 1946 from /u/Tsquare43 at #WarshipPorn ➡ bit.ly/31cyqFz pic.twitter.com/HwCVSbKmxD
タグ: WarshipPorn
posted at 00:01:09

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx


寝る前に
BLACKWATERで思い出に残るのはやはり生でSPECIAL FORCEをみたことでしょうか。
それまで19thの隊員や元隊員はあったことがありましたが、現役のODAに会えたのは非常に興奮しました。
しかも、日本にいるとまず耳にしないマイナー(失礼)な第3SFGです。 pic.twitter.com/GU9nIKId14
タグ:
posted at 00:14:21

初めはODAナンバーとかも知らず、宿初ロッジのホワイトボードにその日のチーム日程が書いてあり、そこに「ODA354」と書いてあり初めてしりました。
一部を除いてはかなり明るい人たちで、ホールで会うとよく話しかけられてました。
タグ:
posted at 00:19:44


ある隊員は
「日本かぁ。日本の女性はいいよね。日本に赴任したら絶対嫁さんに貰いたいよ!」
と言ってくる隊員の後ろから
「お前の嫁さん?可愛そうに」
と笑ながら囃してくるチームメイト
と、一件陽気な人達にみえてました。
右肩に75レンジャーのスクロール着けてる人は無口でしたが💦
タグ:
posted at 00:22:08

Googleマップの背景アイデアの宝庫!3D機能の話!
動画で使い方も解説。
youtu.be/8e5yChU_h6k pic.twitter.com/xB9W3HTAsc
タグ:
posted at 00:22:41


ある時、あまりにも暑いので、ODAの人達がキャメルバックを使ってるのをみて売店で新型と言うのを買ってきました。
売店では訓練で使う小物やパーツ、お土産用のシャツや帽子などが売られていました。
新しく買ったキャメルバックに水を入れて背負って歩いてると、チームリーダーのCPTが話しかけて
タグ:
posted at 00:25:51


きました。
「新型?いいよね。飲み口にバルブが着いてるね。昔のはストッパーがなくて、行軍でバックパックのストラップに挟まってしまってずっと漏れっぱなしでびしょ濡れになったことあるよ(笑)」
とニコやかに話してくれました。
そう言われるとちょっと気分よくなりますね(笑)
タグ:
posted at 00:28:36


このCPT、ある日のお昼にロッジのテレビを通りがかりで見ていると、後ろから声をかけてくれました。
たまたま当時のテロについて米軍はどうするのかというインタビューでしたが、どうやらSOCOM系のお偉いさんだったらしく
「彼は僕らのボスだよ。彼がゴーと言えば私たちは行くんだ」
タグ:
posted at 00:31:19


と笑いが少し曇りながら話してくれました。
ある意味世界でも有数の安全な場所(笑)にいて忘れてましたが、テロが起きたメインランドの特殊部隊のチームリーダーなのですから、それは当然の話しです。
ここでその時起きていることを思い出させてくれたと思っています。
タグ:
posted at 00:33:50


レンジに出てると隣がSFの人達のレンジでした。
今と違い、写真を見るとM4もなかなかシンプルなセットアップです。
当時まだ64がメインだったので、雑誌で見ていたM4は非常にコンパクトで軽そうにみえました。
この後、たまたま武器手入れをやってるところに出くわしましたが、まーお手軽(笑) pic.twitter.com/pnaGqRK0XF
タグ:
posted at 00:36:38


音楽版権が怖いからツボおじアーカイブは泣く泣くさよならしたくまー😭
ゲームの権利関係、配信は調べるのも難しいし挿入歌がアウトとかもう訳がわからんくまよ~~~😵💦💦調べるの行き詰まったら くまみん頼りにしてるくま
タグ:
posted at 00:37:51

にスプレーバンバンかけて整備してました。
ちょっとだけ後ろから見させて貰いましたが、やはりなんというか鮎定款があるようにみえます。
本当は勝手にレンジを覗いたり写真を撮ってはダメなんです。
こういう部隊などが訓練したりしているので、基本許可が出た処以外は撮影禁止だったりします。 pic.twitter.com/LT5vEt4xQA
タグ:
posted at 00:39:19


菅野泰紀 Art Studio 楓 -f @ArtStudiofu1
射撃訓練中の戦艦「ドレッドノート」
同艦のこのような写真は初めて見ました。特徴的な主砲配置が良く判ります。 pic.twitter.com/Vi5AkUDREo
タグ:
posted at 00:41:04

どこぞの某フォトグラファーがBWTCでの銃のレビューの際に撮影させてくれないのをグチグチ言ってましたが、日本でも半ば追い出されたのもそー言うとこだぞ……
話はそれましたが、遠目ですが、エントリーの練習やってるところも見ましたが、凄く速い(スムーズ)だったのを覚えてます。(写真の所) pic.twitter.com/oV4epDQPop
タグ:
posted at 00:41:50


そして、当時はそんなに装備に明るくなかったので、フル装備のODAを見ていた「はぁ、凄いなぁ」としか見ていませんでしたが、この時既に殆どがカスタムBDUにSPEARアーマー、ベスト、MICHの出で立ちでしが、中にはLC-2とチェストポーチ併用とか、ジャングルブーツもいましたし、アーマーも
タグ:
posted at 00:44:32

フィットネスはあまり考えてないのだけど、サイコン買った方が良いだろうかと思う事はたまにある。できるだけケイデンスは一定にしてるけど視覚で分かるとちょっと違うかなという。
タグ:
posted at 00:47:31

WOODLANDのBDUに、3Cカラーのアーマーなどとまぜこぜだったと思います。たしか、元レンジャーの人が古めの装備が多かったのを覚えてます。
ちょうど装備の転換期でもあったのでしょうね。 pic.twitter.com/1T4lAL4Ak5
タグ:
posted at 00:47:36

M76
S&Wが1967年に開発した短機関銃でカールグスタフm/45のクローン。完全なコピーではなく、新たにセイフティを兼ねたアンビのセレクターを備え、セミ/フル切り替えを可能としていた
pic.twitter.com/Y1CCvACiwV
タグ:
posted at 00:47:42

わあ、コミックVケットっていうのがあるんですね。こんなご時世ですし以前からMMOとかの上でコミケみたいなイベントがあったら行ってみたい出展してみたい、って思ってました。気になる~。成功するといいですねぇ www.comic.v-market.work/v1/
タグ:
posted at 00:47:54

彼らは3~4日で帰ってしまったようでしたが、色々と刺激を貰えた人達でした。
しかし、やはりその後戦闘に参加したようで、10年以上たってから、友人からお土産で貰ったSPECIAL FORCES 60周年記念本の対テロ戦争戦死者の中にはイラクでODA354の隊員一人が亡くなったのをしりました。
タグ:
posted at 00:50:39

もの凄く熱量の高い感想マシュマロ頂いたのをゆっくり二人で読ませてもらって、嬉しいねえって心がじわあってあったかくなってます 転載するものでもないよなって思ったのでお礼だけこの場を借りて。本当にありがとうございます、励みになります
タグ:
posted at 00:50:43

名前をみても誰だかは思い出せませんが、あの中の一人がイラクで戦死したというのは、何かやるせないものを感じずにはいられませんでした。
他の隊員たち、特に嫁さんが欲しいと笑っていた人達や大尉が元気でいる事をねがってやみません。
なんかだらだらと書きましたが、この辺で。
タグ:
posted at 00:52:58

U.S. Army Europe and @USArmyEURAF
#ICYMI: 12th CAB AH-64 Apache attack helicopters conducted Table VIII aerial gunnery in close coordination with fire support teams from @2dCavalryRegt at Grafenwöhr Training Area, July 21, 2020.
📸 : Maj. Robert Fellingham
#StrongEurope #TrainToWin @USArmy @7thATC @US_EUCOM pic.twitter.com/XLCuObuJoY
タグ: ICYMI StrongEurope TrainToWin
posted at 01:01:59


鞠鯖で音楽知識4→1にしてきました!
この辺のクエはお使いなんで楽しかったす(*'ω'*)
演奏会のスクショは起きたら選びます
おやすみなさい( ˘ω˘)スヤァ pic.twitter.com/9NuFRBGOfD
タグ:
posted at 01:04:11

Tansoku102cm-短足沼地人 @Tansoku102cm
(”☆ ☆)モブシルベニア、とりあえず基本形状は出来上がりそうですね
(☆ ☆”)昼以降に細部パーツを載せましょう pic.twitter.com/zp2FXKi9z9
タグ:
posted at 01:09:48


だいたい分離できました。
左は豚皮です。
背脂がわりに、豚足のチャチャチャにします。
右は骨です。
まだいくらか出汁が出そうですが……
面倒なので破棄します。 pic.twitter.com/P24kdroLSJ
タグ:
posted at 01:14:55


ちょっと味見
めっちゃ美味しい!!!!
かなり濃厚な豚骨スープですよ!
豚足だけでここまでいけるんですね!
これは美味しい pic.twitter.com/v4RV86Yy4e
タグ:
posted at 01:44:28


F-35戦闘機105機は多すぎる!
っていう人、まずいま日本に何機戦闘機があるかも知らないし、航空自衛隊が担当する防空範囲がどんだけ広いのかも知らないんだろうな。
スウェーデン南部からポルトガルまでカバーせんといかんのやで?
1カ国でNATOに匹敵する防空力が求められる過酷さを考えて? pic.twitter.com/fEbEg7fqGi
タグ:
posted at 01:58:12

やたら「さよならを言いにきた」ってタイトルのシナリオが公開されてるな、と思ったら、「同じシナリオタイトルでシナリオ書こうぜ企画」なんてやっているのね。膨大な数のシナリオが発表されていて、「これがTRPGシナリオ作成クラスタの力か」と感心する。システムを問わないとこんなに強大なのね。 twitter.com/lie00800_/stat...
タグ:
posted at 01:59:09

Mi-24のコックピットに付いてるマップ、ただのマップケースかと思ってたけどDCSの動画を見る感じだと自機の位置が表示されているっぽい? pic.twitter.com/SxlGji1xC5
タグ:
posted at 02:09:52




この一番だしと
2番だし油の濃さを思うと……
豚骨は、一度、下茹でするのは、たしかに正解かもしれませんね。
油が強すぎます pic.twitter.com/YzcBYze3pj
タグ:
posted at 02:48:31


一度普及した「マナー」は、大多数が「馬鹿らしいけど相手が信じているかもしれないから従っておこう」「そのマナー自体は馬鹿らしいが、普及したマナーを蔑ろにする奴は他で厄介事を起こしそう」という思考をすることで温存されるので、いっせーのせで廃止キャンペーンをやらないと潰せない。面倒。
タグ:
posted at 09:24:21



榛名や伊勢、日向って戦後直後の写真が残ってる、形はどうであれ生き残った艦が居た場所が今でもある、そこに居たんだ。ってのを忘れない限り覚え続ける事が出来る。
コレってかなり大事な事だと思う。 pic.twitter.com/4UGB448pVX
タグ:
posted at 10:10:00


左の20世紀の戦闘機から右の21世紀の戦闘機に切り替える必要があるなんて、コクピット見れば一目瞭然じゃん? pic.twitter.com/09StvWodyu
タグ:
posted at 11:09:48



ナポリで暮していた夫に聞いた桃レシピは「サングリア ナポレターノ」という、白ワインにカットした桃を漬けたお酒。短時間でワインに香りが移ります。夏場ナポリではよく飲まれるのだそう。桃のやわらかな香りがたまりません。(りょうこ)#もものおいしい食べ方 pic.twitter.com/0ObRkeXuG9
タグ:
posted at 11:26:29



【日本一ソフトウェアのゲームを実況したい個人勢の方へ】
個別にお問い合わせをいただいても、一部タイトルを除いて基本は承諾しかねますッス。
皆様の想いは尊重したくとも、現状は「yesかno」と訊かれたら「no」としか言えませんッス。
なので、二次創作の基本…裏でコソコソをお守り(続
タグ:
posted at 11:53:31

いただきたいッス。
とか言うと
「何で企業はOK?」「金もらったのか?」「媚びるな」等の邪推を生むので、補足いたしますッスね。
結論から言うと、
「企業勢は会社が責任をとってくれるから」ッス。
弊社が配信を承諾している相手は、担当間でやり取りがある見知った会社のみッス。
ですから(続
タグ:
posted at 11:53:32

もし問題があればすぐに対応してもらえる信頼がある次第ッス。
初めて相談を受けた会社様でも、相手の会社情報を獲れば実情は簡単に知れるッスしね。
対して個人の方は、心苦しいのですが、完全に一から関係を築かなればならず、有事の際の保証も不明瞭。
一人一人対応するのは非現実的ッス。(続
タグ:
posted at 11:53:32

以上の理由で
企業勢のみ一部に承諾を行っているッス。
ただ、ガミガミ言いたくないのが本音。
個人勢の方は問い合わせ等せず、目の届かない範囲でこっそり楽しんでいただけると嬉しいッス。
実況が許せない方もいると思うッスけど、叱る時はちゃんと叱るので、個人攻撃はお控えくださいませッス。
タグ:
posted at 11:53:32

濾した二番だしと、筋や髄が半溶融したもの。
これどうしようかな。
ブレンダーですりつぶして、一番スープに混ぜるかな。 pic.twitter.com/TzwIoRTI8J
タグ:
posted at 11:53:45

さらにアゲゾコの下
コッペンや細かい肉片が泥状に堆積してます。
これ、焦げ付きやすくなる原因なので、厄介なんですよね pic.twitter.com/uuZwNtQrs2
タグ:
posted at 11:57:12

ロシアのアゾフ海沿岸、サンベックハイツ 栄光の記念碑 (Мемориал Славы на Самбекских высотах) の近くに展示されている、
ティーガーI、パンターD型、III号突撃砲、T-34-76のレプリカ車両群✨結構良く出来てます(。╹(人)╹。)
他に修復された本物の火砲、T-26やT-34-85が展示されております✨ pic.twitter.com/3Ubk1ELwZd
タグ:
posted at 12:07:32

二番だし
味見してみると、これもかなり濃厚な出汁が出てるんですよ。
一番よりは油少なめで、あっさり目で、旨味が強いスープです。
これだけでも十分いけます。 pic.twitter.com/vDdSS7qMAd
タグ:
posted at 12:10:42

画像だとこんな感じ✨
ティーガーIは一瞬モスフィルムのホワイトタイガー用の車輛を持って来たのかな?と思いましたが、別の新しい車両でした^w^ pic.twitter.com/o6kKdLMTrm
タグ:
posted at 12:18:00



豚足の煮凝り美味しかった。
これは、そのままポン酢でも美味しいです。
しかし、どうしても油分が残っているので、そこがネックですね。
熱々ご飯の上に乗せて、熱でトロけさせながら、生姜醤油で食べるのが、正しいマナーになるでしょうね。 pic.twitter.com/D4ajHvuaOD
タグ:
posted at 12:29:10

過剰包装をやめてほしいという署名を受け取ったブルボンのプレスリリースが企業広報として100点満点だったので、そういえばどんな経営理念なんだろと思ったら「利害相反する人を含めて、集団の生存性を高める」と書かれていて格好良すぎてため息が出た
タグ:
posted at 12:35:12




店内に人が溢れかえり、
バッシング(食後のお皿を片付けて机付近を拭くこと)に追われ、次々来るお客様の為バッシングしないと次のお客様を通せないので、慌てて片付けていました。
お茶を出すのが遅れ「遅い!」と怒られ帰ってしまい、
私は反省文を書いて提出しなくてはなりませんでした。
タグ:
posted at 12:52:23



最後にひとつだけ、すき家店員イチオシ紹介させてください!
まずまぜのっけご飯朝食!
なんと350円……11:00まで時間限定でやっているメニューです。安すぎる。
次にチー牛ブームですが、チー牛食べるならコチュジャンがオススメです。辛くなりすぎないですし風味が増します!
お好みで温玉も…♡ pic.twitter.com/iml6ftDWcZ
タグ:
posted at 13:03:43



ごちそうさまでした
総評:クセェ!
いやまぁ、旨味は十分溶けてるんですが、豚足由来と思われる、ねっとりしたゼラチン感がとても強い。
これはこれで美味しいけど、求めているものじゃないです。
臭みをとらないとダメですね。 pic.twitter.com/BfI0FYvxrE
タグ:
posted at 13:08:05

断崖絶壁、宙に浮かぶ旧日本軍の陣地 発見はつい3年前
t.asahi.com/wh3k
#北海道 #大樹町 の海岸で3年前、#太平洋戦争 末期に造られた旧日本軍の「#トーチカ」が見つかりました。#戦後75年 の間に海岸の浸食が進み、土中に築かれたものが崖から飛び出すように露出しています。(内) pic.twitter.com/wRocXzqzgi
posted at 13:11:08

天下一品のこってりスープですね。
これ。
アレが好きな人にとっては正解。
あたしにとっては、改良の余地あり。 pic.twitter.com/13O1DhkJ87
タグ:
posted at 13:12:06



MFDもアナログ計器も状況認識支援ツールに過ぎないし、本質はそこではない気がするけどまぁいいか
(センサの発展と流入情報量的にアナログではやってられんとこもあるし) twitter.com/THABOS47747375...
タグ:
posted at 13:49:50


しじま うるめ@C102日曜一般 @roombutterfly
そうめん茹でてる母が急に「Overkill? Overkill?」って聞いてきて、そうめんのオーバーキルって何をする気なんだよ見てやろうじゃねぇの、と「じゃあOverkill」って答えたら、いそいそと大葉を刻み始めた。
タグ:
posted at 13:51:08

@JONJON_ASAP 実際に航空自衛隊が警備している空域は図の赤い範囲なので、ちょっと領海図とは異なります。
(実際の所、領海に入った所でスクランブルしてたら全然間に合わないので) pic.twitter.com/mgz7UNhYaN
タグ:
posted at 13:56:31

@omega_imperial T&T!
ダメージを喰らう度に弱くなるFC天地を喰らうみたいなイメージでした。アナログゲーム友達がいないのでプレイせず妄想だけでしたがw
私もウォーロック時々買ってました。
当時ウォーロックはなんか大人な雰囲気でしたね、今考えると出版社が出した同人誌にノリは近いかも
タグ:
posted at 13:59:47

ハニーバニー@ミートテックが脱げない!! @honeybunny_mabi
スマホでも案外動くのね
#cluster pic.twitter.com/4vfwtzkyu5
タグ: cluster
posted at 14:01:21

阿部隆史@ジェネラル・サポート @GS_abetakashi
news.yahoo.co.jp/articles/1e6aa...
本当に有効なワクチンが完成したのなら...
凄い事だ。
そうでないなら...
凄い人体実験計画だ。
タグ:
posted at 14:13:04

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx


非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

長年一日一食で生活を続けた結果、腸内環境がぐっちゃぐちゃになって体を壊して、一日三食にしたら体調が安定したので少なくとも僕は三食が体質にあってると思われる。でも面倒くさい。なんとか簡略化出来ないものだろうか……
タグ:
posted at 14:23:38

ん〜む……出来れば一日一回以上は食事のこと考えたくないんだよなぁ……もう一食完全栄養食に置き換えて、一日一食だけ徹底的に栄養や咀嚼を意識してみて体調が安定するか試してみるべきだろうか。無限回言ってるけど食事面倒くさい(
タグ:
posted at 14:27:44

コマに人物の配置をする際、寄るor引く構図で伝えたいことがガラッと変わりますね❗
www.palmie.jp/courses/225/lp...
#お絵描き #イラスト #漫画 pic.twitter.com/pvk3Kf7bRj
posted at 14:28:03

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

現在、サンベックハイツ記念碑の後方に
博物館を建設中でレプリカ戦車も展示品なんですね
大祖国戦争で1941年にドイツ軍がこの地を占領、
2年後の1943年に赤軍が奪還、
戦闘全体でここで数十万人亡くなっているそうな
かつて塹壕が掘られていた丘の上に
これまたソビエトらしい大きなモニュメント✨ pic.twitter.com/GVDhBaPKeg
タグ:
posted at 14:34:23

PANDA PUBLISHINGの中の人 @PandaPublishing
■F-15Eの分もF-15EXを購入するかも!?
F-15C/Dの後継にF-15EXを購入する米空軍が、将来的に218機のF-15EにもEXを買う可能性がある。
F-35を追加するより約3,175億円安く、F-15からF-35への移行は現役部隊で18ヵ月、州兵で36ヵ月もかかるが、F-15C/DからF-15EXなら半年で済む
www.airforcemag.com/f-15ex-could-r...
タグ:
posted at 14:45:55

SH-60K哨戒ヘリコプタの開発
dl.ndl.go.jp/view/download/...
www.mhi.co.jp/technology/rev...
Development of SH-60K Patrol Helicopter (英語版)
www.mhi.co.jp/technology/rev...
タグ:
posted at 14:47:33

Me209、ネイピアヘストン、津波と並べてみたいな。ソ連にもこの手の速度研究機があったはず。意外というか戦前アメリカには無いのね、近いのは民間エアレース機だけど液冷は無いの。 twitter.com/tanuki_airmode...
タグ:
posted at 14:55:18




戦前のアメリカの液冷V12は1930年頃のカーチスV-1570コンカラーで一度途絶えて、1940年頃にアリソンV-1710が出てくるまで10年弱の空白があった。そのアリソンも必ずしも高速機向けではなく、当初の開発目的は海軍の飛行船と陸軍の重爆だった。
タグ:
posted at 15:01:18

史実の米重爆は空冷星型ばかりなので、アリソンV-1710が重爆用という話は違和感があるけれど、液冷なので圧縮比を上げられ燃費が向上し航続距離が伸びることが期待されていた。液冷への期待は流線型化だけじゃなかったのね。
タグ:
posted at 15:05:06

高速戦闘機に興味が無かった訳ではなく、「400マイル」をマジックナンバーとして陸軍はロッキードP-38、海軍はボートF4Uを開発しているけれど、それらに先立つ速度研究機は作られなかった。ヒューズH-1など民間レーサー機と軍用機の間には殆ど関わりもない。
タグ:
posted at 15:11:05

イギリスのネイピア・ヘストンもネイピア社の社内企画で、イギリスも軍主導での高速記録・研究機は作っていない。Me209やキ78のような機体はむしろ異端っぽいね。
タグ:
posted at 15:18:48

国家威信を賭けた飛行機の速度記録競争は、1920年代のシュナイダーで終わっていたんだろうね。1930年代はむしろ、飛行艇を含む多発機による長距離航路開拓が盛んになった印象。それは有事には戦略航空作戦に転用し得る。
タグ:
posted at 15:27:29

【緩く宣伝】焚火を囲む会
開催日時:2020年8月23日 22:00頃
開催場所:ルエリ 10CHティルコネイル学校裏
演奏会というほど大掛かりでもなく、焚火を囲みながら談笑と演奏をしましょうという趣旨です。
少人数の楽曲を持ち寄ってゆる~く演奏お喋りが出来たらな~っと思ってます。
詳細は追って! pic.twitter.com/zsD8KtvXWm
タグ:
posted at 15:30:38

このへんの流れがいわゆる「戦闘機不要論」とも絡んでくると思う。スピットファイヤもP-38もコルセアも、これら長距離爆撃機を迎撃することを主任務として想定されていた。「一撃離脱戦法」なんて結果論だと思うよ。
タグ:
posted at 15:32:22




@hone_hone_bone_ 着艦誘導支援装置OJN-3Dの30年度契約の納入先がMHI長崎とMES玉野、31年度契約は2つともMHI長崎なので、SLASは契約されてます。
タグ:
posted at 15:41:29

りんごが一個238円もするんだぞ。
同じ値段で買えるから、パイナップルを買っちゃったよ。
このままラーメンスープにぶち込みます pic.twitter.com/rCvxC1ErLW
タグ:
posted at 15:52:32



「この道がどこまで続いてるのか確かめたくなった」とかいう子供みたいな理由でいま山中にいるんですけど、なんか道路脇の古い鉄道車両に出会いました。
これはなに…? なんでここにいるの…?
maps.app.goo.gl/sXbeXPkge8ghso... pic.twitter.com/LBcRa0VWJQ
タグ:
posted at 16:24:33


今回、パイナップル(本来はリンゴ)に期待する役割は
①酸分の供給
②甘みの供給
つまり
パイナップルでも役割を果たすの。
今に時期はリンゴより単価が安いので、パイナップルを放り込むのは理に適ってるの。 pic.twitter.com/BZitGeEmlU
タグ:
posted at 16:28:11


@hone_hone_bone_ つき型ではOJN-3Cが契約されていましたね。
3Dは30年には2SE、31年には1SE+2SEと初度費が契約されてます。
もしかしたら31年の1SEと初度費はDDに搭載するためのものかも?などと思っています。
タグ:
posted at 17:19:21



ハニーバニー@ミートテックが脱げない!! @honeybunny_mabi
実装を確認!(๑•̀ㅁ•́๑)✧ pic.twitter.com/KlQO8aBcT5
タグ:
posted at 17:41:17


まだわりと原型の残ってる野菜は、再度鍋に入れて使います。
あと30分で、玉ねぎは取り出した方が良さそう。
生姜とパイナップルは、繊維質だからか、かなり強いですね。
まだ硬いです pic.twitter.com/TUf6HeJO9V
タグ:
posted at 17:42:54





#セカイのひとコマ 📖
本日はこちら☺️✨
『夢は完全南極』
#初音ミク #プロジェクトセカイ pic.twitter.com/oWo5Qd8TwB
posted at 18:00:01






以前マクナイト氏がこれについて触れていたのですが、恐らく反対向きのほうが収納効率が良いからなのでは?と。 pic.twitter.com/KibO8qw8tn
タグ:
posted at 18:07:06

Leo2のオートローダー案では誘爆対策に弾頭を乗員区画に向けないような配置のものがありましたが、誘爆したときにメタルジェットを発生させうる爆轟形成能力があるかはちょいと疑問視してます
タグ:
posted at 18:07:07

ななオ氏が言ってる装填補助装置は恐らくFASTDRAWの事かしら?
搭載弾数が減る上にブローオフパネルと弾薬庫、バスル周辺部分の大幅な再設計が必要なので美味しくないんですよね。 pic.twitter.com/8RFjuOkUxq
タグ:
posted at 18:10:50


エイブラムス向けALSで一番採用される可能性がありそうなのはMEGGITTのベルコン式コンパクトオートローダーかなって。
meggittdefense.com/product/compac...
youtu.be/_D71OAAP6jg pic.twitter.com/oGFgQ6SMPr
タグ:
posted at 18:15:48



割と設計してて思うんだけど、
海外製コンポーネントの組み込み、けっこうあるんですよね。
よく「国産だと価格がペイしないから、海外のユニットを買って汲み込む」ってやる。
まだ「国内だと技術がないから」よりはマシだけど。
タグ:
posted at 18:19:15


FASTDRAWで一番気になるのは消火装置が弾薬区画にあること。
わざわざ要る??装薬火災を消火できるんだとしたらスゲーぞこいつ pic.twitter.com/leM3Wd2jr3
タグ:
posted at 18:21:24

補足します。
言いたいのは仕事の内容を理解してほしいのではなく
全てのお店で提供するために様々な苦労や努力があり、お客様の為に日々働いている方に、心無い対応をする方が多いのです。
理不尽に怒る方も多い。そういう方は客と企業側の要望を背負う店員の苦労を知らないのだと言いたいのです。
タグ:
posted at 18:22:29


バスルから吹き上げる炎がエアフィルター吸い込まれたり、乗員は鎮火するまで脱出が困難(不可能ではない)だから弾薬庫に消火装置があるのに越したことは無いけど、燃え上がる装薬をどうやって消火するシステムか気になるよねと。
アレ酸素遮断してもお構いなしに萌えるんだぜ
タグ:
posted at 18:24:58



企業・団体の方々へ。
アニメや漫画のコラボにて、自称フェミニストからの「性的な表現だから不適切」みたいな電話が来たら録音して、「貴重なご意見ありがとうございます」で後は放置でいいです。
脅迫が来たら警察に届ければ良いです。それか弁護士に丸投げでいいです。コストをかけるのは無駄です
タグ:
posted at 18:33:01


Tansoku102cm-短足沼地人 @Tansoku102cm
(”☆ ☆)モブシルヴェニア、副砲や対空砲周りの作業ができました
(☆ ☆”)このあたりは他の船からパーツ持ってこれるのでスラスラ行きますね pic.twitter.com/o30mlfsLNG
タグ:
posted at 18:34:07

すみません。気分を害する方もいると思いますが正直に言っていいですか?
心ないリプや引用リツイート、横柄な態度を取ってる方、
「ごちそうさまでした」「ありがとうございます」もろくに言えない方なんですね。そんな態度だと二度と来るなと思われても仕方ありませんよ。
タグ:
posted at 18:34:15

オンセでトンネルズ&トロールズ完全版「トロールスモークの洞窟」で遊んだよ〜!!大好きトントロ!楽しかったー!!
色んな仕掛けがあって悩むの楽しいなぁ。そして、マップは全部探索しなくて良い。大切なことを覚えた!
須永さん・タジマさん・綾里ちんありがとうございました!
#滝沢ゲーム記録 pic.twitter.com/D2K6hrxsJb
タグ: 滝沢ゲーム記録
posted at 18:35:08

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx


先日完成した烈風を撮影しました。
今回は背景を黒にしてみましたが、機体が強調される一方で埃が目立ったり、カメラがノイズを拾いやすいらしく扱いが難しいですね。 pic.twitter.com/hlvKtnkQJc
タグ:
posted at 18:37:49

パンツァーファウスト
第二次世界大戦中のドイツ国防軍が使用した携帯性の高い対戦車擲弾発射器である。構造の単純さから大量生産され複数本の携帯も可能なため一人で多数の車両を破壊した兵士も多く、ベルリン攻防戦では国民突撃隊に一人一本提供された pic.twitter.com/biAM8Isg
タグ:
posted at 18:47:45

17世紀後半のコサックによる偽装退却からの包囲戦術をシステマチックに表現した図。
先頭部隊はラワと呼ばれる散開的な戦闘方式で接触する。それから後方の各部隊配置の中央に向かい後退、敵を誘引し中央後列の部隊とすれ違うように離脱。後列部隊は敵を包むように移動し全方位から攻撃を実施します pic.twitter.com/FTvbFCJOKF
タグ:
posted at 18:48:55

ぶっちゃけ、ストレスで心がしんどいときに横柄な態度を取る客がいると
「こんな人の為に汗水流して働くの、アホらし…」とか思いますよ。
お客様は神様なんて風潮要らないです。本当に。
「お客様は神様」って全面に出てる人が横柄な態度を取ると思うんですがそういう人本当に多いんで…
タグ:
posted at 18:49:35

#えりなま の雑談配信聞いてたら時間溶けたw(後悔は断じてしていない)
Live2Dの技術に神絵師さんの拘りが合わさると神に近い何かが生まれるってはっきりわかんだね
終わり際の眉の下がったえりネキ(3枚目)、ドヤ顔(2枚目)とほぼ眉の向きしか違わないのに寂しげに見えるのヤバいですね☆ pic.twitter.com/auus7Rv7dF
タグ: えりなま
posted at 18:52:35

記事内で実効再生産数が恐らく2と仮定されていてそれは今の日本の現状と比較して高すぎると思うけど、それでも全住民に PCR 検査をするローラー作戦で感染を抑制しようとすると1日最大3000万検査が必要でそれはアメリカの現状のおよそ40倍に匹敵し現実的でないという考察。 note.com/kyslog/n/n2086...
タグ:
posted at 18:58:45

ここ、ちょっと前まで水面上までクレーンが突き出していた建屋なんですが、クレーンが撤去された後は、清掃系の業務車輛のガレージになりご覧のとおりみっちり。これはこれで意識してしまうなあ。
元記事:suiro.blog27.fc2.com/blog-entry-133...
#東雲北運河 #東京水路 pic.twitter.com/7gRcsCHSn5
posted at 18:59:21

いまは音楽もネットでチェックすることになるので、YouTuberばりのスピード感やコンテンツ量を求められる時代になりましたね。アーティストさんは大変だなぁ😀 twitter.com/superdtmbot/st...
タグ:
posted at 18:59:58

Tansoku102cm-短足沼地人 @Tansoku102cm
(☆ ☆”)モブシルベニア、後部マスト周り作業中・・・・・ pic.twitter.com/xdJRl7uavi
タグ:
posted at 19:04:35


nwr_controller @nwr_controller
#3DCG #Sketchup
ミズーリ近代改修版ようやく完成!
別事に時間とられて遅れてしまいましたが、何とか一旦は今日中に終わりました。 pic.twitter.com/nQC3fO5BVq
posted at 19:10:53

今日はオンセでトンネルズ&トロールズ完全版を遊んでもらいました!
元々ハイパーT&T育ちで無印T&Tはお初でしたが、頼れるレプラコーン兄貴!タジマさんと、キュート属性なドワーフ滝沢さん、優しくも毒のある(!?)須永さんのGMで笑顔溢れる楽しいセッションでした😂
ありがとうございました✨✨
タグ:
posted at 19:14:20

サンベックハイツのT-26に関しては
河から発掘された足回りや車体の一部分、
砲身パーツを除いて
ほぼ新規で制作してるみたいですね
こういう事が出来ちゃうんですね🌟(。゜(人)゜。) pic.twitter.com/vMpC5z8Vu5
タグ:
posted at 19:16:10

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

憂姫はぐれ@C102土曜A29ab @yuukihagure
今日はバニーの日ということで、うっかり出すタイミングを見失ってた兎田ぺこらちゃんの設定画です🐰🥕
#バニーの日 #ぺこらーと pic.twitter.com/1BBpYszkr8
posted at 19:18:01

阿部隆史@ジェネラル・サポート @GS_abetakashi
news.yahoo.co.jp/articles/b1d84...
学生側の視点に立って記事を書いてる様だがね、採用する側の視点で考えて御覧。
二股も結構だが最終的に1社にしか入れないんだ。
信義にもとる行動に直面した採用担当者や経営者が翌年、どういう対応をするか考えた方がいい。
地球温暖化だってのに冬が来るぜ(笑)
タグ:
posted at 19:18:55


クレーンの現役時代の写真はこちら。リンク先には撤去工事の様子もあるよ。
元記事:suiro.blog27.fc2.com/blog-entry-106...
#東雲北運河 #東京水路 pic.twitter.com/cUAqUrViFS
posted at 19:22:59

阿部隆史@ジェネラル・サポート @GS_abetakashi
社員数100人の会社がある。
毎年50人の新入社員は入社する。
でも10年間、社員数に変化はない。
こういう会社は毎年50人が離職してるのである。
彼等がなぜ離職したのか考える事だ。
待遇ってのは給料や労働時間などのカタログデータだけじゃ計れない側面を持っている。
ま、就職する(続)
タグ:
posted at 19:27:06

阿部隆史@ジェネラル・サポート @GS_abetakashi
時には仕えるにふさわしい主君かどうか良く値踏みする事だね。
仕える側が二股奉公を考えているようなら主君も「安易なシッポ切り」を考えるだろう。
そういう羅刹の道に生きるのも結構。
僕も人生に於いてそういう立場でいた事もあったから判る。
人に仕える立場としてだったが...
タグ:
posted at 19:30:29


ほとんど、ドロドロソースだな。
チャーシュータレに、チャーシューをつける。
かなり薄味になっちゃったから、さて、どうなるか pic.twitter.com/EpLT7aAXpe
タグ:
posted at 19:31:51

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx


鳥かごも見直して、ゲ〇防止に見えなくていい部分をスチールプレートに。
横の視認性が不要になったので、内側に引き出しを付けて収納もできるようにしました。
底はまだスチールバーだけど、下に居座るゾンビが居た場合に狙撃できるようにそのまま。
さて、うまく稼働するかにゃ?
#7DTD pic.twitter.com/la04wyMjtX
タグ: 7DTD
posted at 19:36:35

阿部隆史@ジェネラル・サポート @GS_abetakashi
急成長のゲームソフトメーカーを経営してる知人がいた。
どんどん採用した。
どんどん辞めてくからね。
でも辞めなかった時期があった。
仕事はそんなに多くない。
でも不当解雇はできない。
だから「辞めざるをえない状況」に追い込んだんだよ。
程なくその会社は潰れた。
雰囲気は最悪だろうな。
タグ:
posted at 19:42:51


【再現度高い】「父親が鬼滅ハマりすぎた」単行本を収納できる自作本棚が話題
news.livedoor.com/article/detail...
炭治郎が禰豆子を入れ背負っている箱。「左近次さんには及びませんが、心を込めて作りました」とこだわりを語った。 pic.twitter.com/78cxt9FZQn
タグ:
posted at 19:45:00

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

小太刀右京/Ukyou Kodachi @u_kodachi
クルセイド、がっちり感染対策して遊びました。すごい! 1日に3戦もできる! スピーディーでドラマチックで楽しい! #WarhammerCommunity pic.twitter.com/STnpArvbXB
posted at 19:48:04

すき家だけの話ではないですよ!私がたまたますき家の話をしただけですが……
店員さんに対して冷たい態度を取っていませんか?
ありがとうございます ごちそうさまでしたと言っていますか?
思い返してみてほしいのです。
タグ:
posted at 19:48:46

Cypher1778@C102日曜/東イ @Laurus_nobilis0
策源地攻撃能力の保有に加えて「日本はアメリカ依存の防衛体制から脱却して独力で対応できる能力を備えるべきだ」っていう議論?があるけど、結論からいうと不可能だと思うんだ
もちろん独力でってのは聞こえがいいし理想はそうであろうけども、現実を直視するとそんな余裕はどこにあるの?っていう…
タグ:
posted at 19:53:33

サンデーステーション、茂原海軍航空基地の解説で出てきた「戦闘第三一六飛行隊」は昭和19年3月4日、厚木において編成、三〇一空に配属されテニアン島に前進し敵艦上機邀撃、7月10日、二五二空に転属し、10月13日、台湾沖、比島航空戦、20年2月1日、茂原において本土決戦準備中に停戦。 pic.twitter.com/KZ7H35K421
タグ:
posted at 19:54:12

Tansoku102cm-短足沼地人 @Tansoku102cm
(☆ ☆”)そういえば我々も酒は飲まなくなりつつありますね・・
(”☆ ☆)ダイエット中なのもありますけど(
タグ:
posted at 19:58:10

サリッサ:紀元前4世紀ごろ、古代マケドニア王国軍が装備した長い槍。 騎兵用で2.5-3m、歩兵用で4-6m。マケドニアはこの槍を装備した歩兵によるファランクス(密集陣形)で敵の動きを止め、騎兵の側面攻撃で敵軍を壊滅させる戦法を得意とし、幾多の勝利をおさめた。pic.twitter.com/COYanTGCEo
タグ:
posted at 20:07:51

教科書的には、
①両用戦艦艇を用いた第一波による港湾などの奪取
(含む空挺)
②港湾を使って比較的大規模な部隊の揚陸
③内陸進行
の順番で進む。
戦略や目的にもよるが。
タグ:
posted at 20:08:36

Cypher1778@C102日曜/東イ @Laurus_nobilis0
アメリカや国際社会に頼れる部分は頼ってなんぼだと思います
米国という味方アセットありきで日本に何ができるのか考える
でも実際に装備を揃えるかどうかは別として策源地攻撃能力を持てるっていう法解釈の拡大はしておいて損はないとは思う(法解釈の拡大が良いことかどうかは知らない
タグ:
posted at 20:08:46

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

Tansoku102cm-短足沼地人 @Tansoku102cm
(◯ ◯”)なんか足りないなと思ったら後部の射撃指揮所の上()に銃座あったんですね・・・・ pic.twitter.com/MXPmk0NpIn
タグ:
posted at 20:10:06

だから、「両用戦艦艇だけで全面侵攻」って話になると、変な話になる。
両用戦艦艇の戦力だけで、全面侵攻するなんて言うのは、たぶん、標準的なドクトリンじゃなくて、かなり変わったことを言っている。
タグ:
posted at 20:12:23



一方で、港湾で部隊を上げられる船は、Ro-Ro戦やカーフェリーでもいいのよ。性能的には民間徴用船でも。
つまるところ、両用戦艦艇の数は開戦劈頭に投入可能な戦力を規定するものの、全面侵攻の有無をそれだけで論じることはできないの。
タグ:
posted at 20:15:38

Cypher1778@C102日曜/東イ @Laurus_nobilis0
米国がいなかったらどうするのっていうのはね…
我々が相手にしなきゃいけないのは軍事大国中国・ロシアなので、日本だけではどう頑張っても無理なのです
NATO諸国にすら米国の支援なしでそれらと戦える軍隊をもつ国って無いんじゃないかな?
戦争のすべてを担える国はマジの軍事大国だけです
タグ:
posted at 20:16:56

🎶配信のお知らせ🎶
明日3日の21:00から【Muse Dash】やるよ~!
コラボで追加されたななひら曲などを遊びます🙌✨
ていうかななひらフェスティバルってなんなんだ!?!?
⇣待機場所
youtu.be/sFa53IZHwTc pic.twitter.com/WJAn5DcPOD
タグ:
posted at 20:19:31

Cypher1778@C102日曜/東イ @Laurus_nobilis0
日本だけで、よりどうやったら米国の傘に居続けられるのか、他の国と同盟を結ぶ未来はないのか
もし戦争になったら米国の本隊が到着するまで耐え忍ぶにはどういうアセットが必要なのか、共同作戦の指揮系統や作戦能力の統合は十分か、など核武装とか空母建造とか言う前にやることはいっぱいあります
タグ:
posted at 20:23:36

ロシア海軍太平洋艦隊の現在(2017)の大型揚陸艦は4隻
ざっくり1隻あたり、戦車15両前後と兵員200名前後。
4隻で、戦車60両前後、兵員800名前後。
これは、本格侵攻には足りないけど、敵の目的を挫折させ、早期に撃滅するのは結構苦しい数だ。
タグ:
posted at 20:24:41

ロシア海軍が日本への上陸を意図する場合。
「ロシア軍が第一波を上陸させ、港湾を奪取して、大規模戦力を揚陸させれば、ロシアの勝ち」
「どっかで妨害できれば、日本の勝ち」
というゲームになるの。
タグ:
posted at 20:27:21

「第一波で、機甲大隊戦闘団が上陸してくる」
ってのは陸の防御側からすれば、なかなか悪夢ですね。
「そして、こいつらを蹴散らさないと、敵の大規模な本隊が上がってくる可能性が高い」
積んだかな?
そのための空自と海自、日米同盟だけどさ
タグ:
posted at 20:29:31

で、この第一波を海上で撃退するのは、理論上は可能でも、事実上は無理だ。
だって、海上は、いつも民間船が往来してるし、敵はいつどこに来るか分からない。
そして、これらの上陸は、航空部隊の奇襲や、敵の空挺降下と連動してくる。
だから初戦でこちらのやることは、混乱からの回復かな?って。
タグ:
posted at 20:33:24

Cypher1778@C102日曜/東イ @Laurus_nobilis0
DCSで必要なビジュアルする能力ってたぶんドッグファイトの話だよね
BMSだとBVRからちゃんと編隊組んで戦うんだけど、もしDCSで同じことやるにはそれに割くリソースがとんでもなくて何がしたいのかよく分かんないことになる
タグ:
posted at 20:34:10

Cypher1778@C102日曜/東イ @Laurus_nobilis0
DCSはビジュアルが困難すぎるので、わざわざ辛い思いして僚機探すくらいならBMSのしっかりした環境でやったほうが他に割けるリソースが広がってちゃんと戦術に思考を向けられる
タグ:
posted at 20:36:54

敵が上がってくるのが北海道だとして。
既存の北海道のレーダーサイト、飛行場、航空部隊はある程度の損害は出てる、と考えるのが自然だよね。敵さんもバカじゃないし。
千歳の機体は防空壕で厳重に防御しているとはいえ、滑走路破壊爆弾と妨害地雷を空港に撒かれると、復旧には少し時間が欲しい。
タグ:
posted at 20:38:44

Cypher1778@C102日曜/東イ @Laurus_nobilis0
求めるものがリアルなタクティクスなら、より現実に近いシミュレートしてるBMSのほうがプレイングもそれっぽくなる
DCSはシミュレータとしての未完成な部分をユーザーの努力で埋めなきゃいけないという無駄が発生してしまう
タグ:
posted at 20:40:07

そうやって、自衛隊が混乱して、現状を偵察・確認・認識するのに、一週間かそこらの時間を確保できれば……
敵さんが機甲大隊戦闘団と空挺を使って、港湾を確保して、大規模部隊が上げてくる、ってのは、そんなに荒唐無稽でもないのよ。
バクチ要素が多分に含まれているにせよ。
タグ:
posted at 20:42:27

Tansoku102cm-短足沼地人 @Tansoku102cm
(”☆ ☆)WW2入る直前くらいのハンバーガー戦艦、あの籠マストのさらにてっぺんに機銃座あるんですよね・・(恐怖 pic.twitter.com/dxcB9cIiHG
タグ:
posted at 20:42:58

Cypher1778@C102日曜/東イ @Laurus_nobilis0
見えるっていっても1ドットだし相当慣れないと難しいので特別にそういう練習が必要な気がする(現に私はできません
でも現実やBMSは1ドットではないので初心者さんにそういう難しさを求めなくて済むんですよね twitter.com/seba3916/statu...
タグ:
posted at 20:43:33

ただし、その後、本土の部隊を北に回したり、米軍の来援を迎えたりして、逆襲に転じるわけで。
そこだと、本土の部隊はほとんど残存してると思うから、海と空と陸から、敵さんを追い出しにかかるし、
敵さんの戦略目標次第だけど、防御に入るか、外交に入るかは、状況次第だろうなぁ
タグ:
posted at 20:45:13


Cypher1778@C102日曜/東イ @Laurus_nobilis0
1ドットを見つけるのが出来たほうが強いし求められているっていう環境自体がDCSライクというか、現実とは異なる特殊なことをやっている気がする
タグ:
posted at 20:48:12

Tansoku102cm-短足沼地人 @Tansoku102cm
(”☆ ☆)WW2やってるうちに、「そもそも高いところに機銃おく云々以前に、高い後部マストが余計で邪魔!」となったようで、WW2中の改装で後部マストのあたり作り直して、射撃指揮所とかの構造物になった船がいますね(画像はコロラド級)
(☆ ☆”)機銃座は船体を中心に増えてます(ボート置き場が消滅 pic.twitter.com/qWckusabGP
タグ:
posted at 20:48:37

ぼろ太@C102 日曜日 東地区 “ア” @futaba_AFB
メカミリだとちょっと違う気もするけども、展示会で一度に見れる閲覧性の良さはメカミリだとコミケ以上の場は難しい気がしちゃうなぁ
タグ:
posted at 20:48:41

なんか、欧州にいて、色んな国の感染のニュースみて「みんな大変だなー」って思ってた🙄
けど
欧州が十分やばい地域なこと忘れガチ😂
自分のは他人の状況よりマシと思う心理?かな
心理学はよく知らんけど
てかロックダウンに慣れちゃって、もはや普通が思い出せない🥲
どの国もそうなんだろうか pic.twitter.com/SP4OIsMi2a
タグ:
posted at 20:50:01

Cypher1778@C102日曜/東イ @Laurus_nobilis0
けれども実際その能力が勝敗を左右してしまうので、DCSで高度な空戦をやるには不可欠な能力と化しているという現状がありますね twitter.com/seba3916/statu...
タグ:
posted at 20:50:36

普段飯テロはしないのだが、これは大好物、カニのパスタ。誕生日にカニが入ってこず、今回来たというので。これまで何回か行ったお店だがこの時節、閉店されるというので食べおさめ。10何年通ったんだが…… pic.twitter.com/BOFMmclHwi
タグ:
posted at 20:51:08

うちも、半年くらい前かな?
倉庫から軍刀が出たんだよな。
警察をよんでみてもらって、ようやく許可が下りた。
コロナのあれで長引いたんだと。
昭和25年くらいに、じいさんが軍刀の形した日本刀を買って、そのまま倉庫に放り込まれてたっぽいのよね。
タグ:
posted at 20:56:01

「拵えを作り直す」
って親が言ってたので
「刀装は価値があるから捨てるな」
って釘を刺しておいた。
どこかに持って行かれる前に、刀から外して、防湿庫にでも保管したほうがよさそう。
タグ:
posted at 20:59:08


Batta@『狐のお嫁ちゃんと息子ちゃん @Poisoner_Batta
フィクションでは未だにキツネの対なる存在としてタヌキが登場することが多いが、現代の里山においてキツネのライバルは本当にタヌキなのか――?僕としてはそういうことを考えていきたい
タグ:
posted at 21:02:47

RPGスケールモデル 1/35 Mk15ファランクス
完成しました。非常に組みやすくて一部コード類を追加した以外は無加工で組めました。大量のエッチングのおかげで精度抜群です。缶スプレーで簡単に塗装して半艶で仕上げています。高価な分独特なスタイルがしっかり造形されており最高にかっこいいです。 pic.twitter.com/zAQlsaHGZV
タグ:
posted at 21:02:55

Cypher1778@C102日曜/東イ @Laurus_nobilis0
これはDCSとBMSをどちらもそれなりにやって分かったことですが、DCSの空戦は最終的にはFPSのような個人の技術的能力が求められる一方で、BMSは組織的な意思決定能力とそれを実行する能力が求められているような気がします
タグ:
posted at 21:03:23

Cypher1778@C102日曜/東イ @Laurus_nobilis0
そもそも空戦の設想も、DCSだと同数戦だったりESが全部切ってから押し上げるみたいなイメージですが、私がやっているコミュニティのBMSだと時間内にESはあくまでまSTKが攻撃するために空域をこじ開けるためのコマでしか無いという違いがあるので単純な比較はできないかもしれません
タグ:
posted at 21:07:44

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

Tansoku102cm-短足沼地人 @Tansoku102cm
(☆ ☆”)というわけでモブシルベニアは細かいパーツがだいぶ付きました
(”☆ ☆)本当は今日UVまで行きたかったんですが、UVは明日になりそうです pic.twitter.com/uymI3Q3m27
タグ:
posted at 21:10:32

Cypher1778@C102日曜/東イ @Laurus_nobilis0
よりFPS的な戦いが好きならDCSだし、Armaのようなシミュが好きならBMSを勧める
DCSの開発陣は現実的な戦術にはあまり興味なさそう(メカ的な部分には拘りますが)なのでこの構図は変わらないかもしれません
私は行くところまで行ってしまったヲタクなのでバチバチに後者のほうが趣味に合いました
タグ:
posted at 21:12:39

ぼろ太@C102 日曜日 東地区 “ア” @futaba_AFB
タイガー戦車あんまり好きじゃないんだけどどう言う話をすると微妙な感じの顔されるのは確かにあるな
タグ:
posted at 21:13:21


www.dvidshub.net/image/6293295/...
イラクにいるアメリカ国の人とアパッチの写真が載っています
革製のホルスターにけん銃を収めている人がいてめっちゃかっこいいです pic.twitter.com/fO0u2roWyh
タグ:
posted at 21:15:46

a,omaeha.@ゲームとマビノギのベ @oudon_osoba_set
飼い主が見慣れないネズミのペットを連れていたので、狙うアツマサ pic.twitter.com/NX5rya614x
タグ:
posted at 21:16:13


ぼろ太@C102 日曜日 東地区 “ア” @futaba_AFB
好きな戦車はパンターとファイアフライト クルセイダー 巡行戦車のそろばんみたいな砲塔のやつなんだけど、AFVと言う縛りだと長砲身3号突撃砲も大好き pic.twitter.com/CRuh8T8h8L
タグ:
posted at 21:20:43

Tansoku102cm-短足沼地人 @Tansoku102cm
(”~☆ ☆)~ MMD用モブ超弩級戦艦1942(モブラド)セット / Tansoku102cm-沼地人 さんのイラスト #nicoseiga #im10570669 nico.ms/im10570669
タグ: im10570669 nicoseiga
posted at 21:35:52





Tansoku102cm-短足沼地人 @Tansoku102cm
(☆ ☆”)サブマリナー出身ですとスティーブン・ボーウェン飛行士(2000年NASA飛行士)が最初でしょうか
(☆ ☆”)海軍出身だと主にパイロットの人が多いですよね pic.twitter.com/pQPIEfYiEz
タグ:
posted at 21:55:19

まずMBT向けの自動装填装置(以下ALS)の性能的な主な利点は大きく分けて2つ
1.乗員・車内レイアウトの最適化による小型軽量化
2.装填速度の上昇とその安定化
が挙げられると思うんですよね pic.twitter.com/UVI7qRQAYx
タグ:
posted at 21:56:33

1つ目の"乗員・車内レイアウトの最適化による小型軽量化"はLeclerc等が代表的で
ALSの装備に伴い装填手分のバイタルパート部分の装甲を"絞る"事で、他の手動装填車両と比較しても前方象限60°防御等を達成しつつも小型軽量に仕上げる事が出来ると pic.twitter.com/vC931vJAkT
タグ:
posted at 21:56:34

2つ目の"装填速度とその安定化"はもう言うまでも無く本邦90、10が代表的で
戦闘機動中の激しい外乱の中でも安定して素早く装填が可能で乗員の状態に左右されない pic.twitter.com/tIQZk3jxej
タグ:
posted at 21:56:35

まず一つ目の乗員・車内レイアウトの最適化による小型軽量化ですが、これが元々装填手込みのレイアウトで設計されているエイブラムスとは相性が余り良くなさそうtwitter.com/kmbBqSKDbIRWBp...
タグ:
posted at 21:56:35

砲塔筐体ごと再設計するなら兎も角(最早別物)、予算的にも可能な限り安く済ませたい後付けのALSでそこまでする訳にもいかないですし、寧ろALS分の重量と容積が嵩む分デメリットの方が大きい(弾薬庫との開口部は少なくなる分有利にはなるが) pic.twitter.com/gtx2SXg3FE
タグ:
posted at 21:56:35

そうなるとエイブラムスがALSを装備するメリットは2つ目の装填速度とその安定化になると思うんですが、最有力候補のMeggitt社のALSの解説を見ると毎分12発で安定した装填が可能との記述が有り実際かなり優秀そう..... pic.twitter.com/qnZ0AVeK2F
タグ:
posted at 21:56:36


と言うのもエイブラムスは装填手席のスペースが他の手動装填の車両と比較しても広々としていて作業がし易く、手動装填でもそれと同等か少し劣るくらいには装填出来てしまうんですよね(熟練した搭乗員で4秒、最低でも7秒) pic.twitter.com/Fr5Sc2kKGf
タグ:
posted at 21:56:37

勿論それは車両が安定した状態で、最初の10発程度の話では有る筈なんですが、M1の人的評価資料の
(射撃を伴う)移動は装填速度に有意な影響を及ぼさず、時速12マイル(約20キロ)までは装填速度が静止状態と変わらない(M1の105mmでは有るが車両の動揺自体にそれほど差は無いと思われる)
という記述や pic.twitter.com/Nswqql8Qun
タグ:
posted at 21:56:37

元搭乗員の
最も困難な状態でも常に5秒で装填出来た
等の記述を見るに、M1の運用における現実的な行進間射撃速度を考えると意外と手動装填でもいけるのではと思えてきてしまうんですよね pic.twitter.com/pjI8Z5rbOi
タグ:
posted at 21:56:38

無論Leclercや90等の様に不整地を高速機動しつつ射撃を行う場合はこの限りでは無いと思いますが、最新型がアレなのでALSを装備した所でどの道..... pic.twitter.com/wtkCQCyJBE
タグ:
posted at 21:56:38

とまぁ話がとっ散らかってきたので強引にまとめると
ALS自体には実際大きな利点が有るとは思うんですが、なまじエイブラムスの搭乗員が優秀で(後付け)ALS並みの仕事をこなせてしまっているが為に、中々予算を付けて改修する踏ん切りが付かないのが実情なのかなと(当たり障りの無い結論
タグ:
posted at 21:56:39



よく言われるALSの採用による(エイブラムスのは変わらないですが)乗員が4名から3名に減る事での整備、視察力の低下にしても、当の米軍がかつて開発していたMBT-70が3人乗りだったり、そもそも多くのALS採用国がそれで普通に運用できているのでそこまで問題では無いのかなと
タグ:
posted at 22:05:33

ウクライナ版アルマータのT-Rex、案の定お亡くなりになったのね
topwar.ru/173691-ukrains... pic.twitter.com/ndhLfwEvNG
タグ:
posted at 22:06:05

大葉を刻む
タバコみたー
ちなみに、大葉をレンチンして紙で巻いてタバコにして吸うと、わりかし美味しいですよ pic.twitter.com/LjUHyb8MC1
タグ:
posted at 22:07:48



大葉とか、パセリとか
火にかけたまま加熱すると、香味が飛んじゃうから。
しっとりと蒸らすのがいいって聞いた。 pic.twitter.com/RX1nMphWv0
タグ:
posted at 22:13:59

自分は左右どちらの本だとしても、平然として検閲しお客に選ばせない本屋は本屋とは思えなくて気持ち悪く感じます。その本が有害かどうかは自分で考えて取捨選択するだけの能力は客にもあるのです。そういう本屋では買わないし遠ざかりたいと思います。 twitter.com/porvenir_books...
タグ:
posted at 22:14:49

結局MeggittのALSがそうである様に、ALSそのものよりもそれで空いた装填手に何をさせるかがエイブラムスでは重要になるんでしょうけど、それはまた別の話なので.....
タグ:
posted at 22:15:13

まねっこ
----------------------
元絵:小原トメ太様
twitter.com/tometa_QP/stat...
ステージ:@Ai様、怪獣対若大将P様
モデル:ままま様、不沈空母様
ベレー帽:エボシ様
落紅葉:ひわこ様
ドングリ:かやちょ様
ニホンリス:鍋蓋様
エフェクト:ビームマンP様、ikeno様、ラテ様、そぼろ様 pic.twitter.com/VdTbf10eMU
タグ:
posted at 22:16:24

モデルグラフィックスの藤田幸久さんのガルパン連載『パンツァーアナトミア』。恒例の「要素の描き漏らしを防ぐためのメモ書き」公開、今月は黒森峰女学園のIV号駆逐洗車ラング。搭乗キャラが劇中でまだ描かれてないんで、エリカをはじめとする黒森峰オールスターズで描いてもらいました。 pic.twitter.com/qZhHB9nxHA
タグ:
posted at 22:28:10

タミヤの新版キットを使えば要変更箇所はかなり少なめ。もっとも、ラングに対して「劇中とまったく同じじゃなきゃヤダ!」って人はそうそういないと思うけど……。とりあえずエキパイだけなんとかして黒森峰のデカール貼ればいーんじゃなない?ってカンジですな。 pic.twitter.com/vdAtuqNzwn
タグ:
posted at 22:28:43

アハガルのラング紹介ページで相違箇所のチェック。
TV版と最終章を改めて見返してみて思うに、ラングって画面のなかの車輌数を増やして威圧感を表現したいけど、キャラ立ちされたらそれはそれで困る、みたいな場面に最適なのね。強すぎず弱すぎず、個性も薄め。最強のモブ戦車かも。 pic.twitter.com/whwG03XIBw
タグ:
posted at 22:29:05

ゲームばっかしてんな
あたしwww
本当にこんなにお仕事がなくて
暇な2ヶ月を過ごしてるのって
20何年間お仕事始めてから
初めてだよ…ニートじゃん😱
旦那がいるわけじゃないし一人だし…こんなに家にいて働いてなくて今後生活できるのか怖いよう😫❗
(一応今後イベントなどオファーは頂いてますが…)
タグ:
posted at 22:34:18

イギリスのAS90自走榴弾砲を置き換えるMobile Fires Programに少なくとも2年の遅延が発生すると
元々26年4Qに新たな自走榴弾砲が初期作戦能力を獲得する予定だったけど、29年1Qになったとか
www.defensenews.com/land/2020/07/2... pic.twitter.com/rgNMkFTXO9
タグ:
posted at 22:35:53


ドラクエのカジノでの無限ループでいくら儲けても
あつ森のカブで予測ツール使って儲けても…
リアルに換金できないからなぁあw🥴
今の事態のせいで
本当だったら春から2件
講師のお仕事のレギュラー頂く予定だったものも今期はなくなってしまったし…
ワーカーホリック気味な私は
不安で仕方ない…💧
タグ:
posted at 22:39:06

僕「こないだロードバイクで走ってて思ったんだ。地の果てまで続くこの街は、鳥の目にはどう映っているのだろうと」
嫁「突然何を」
僕「人類は地表の88%に進出して街を作ってるわけだ。コレを虫に置き換えて見ると地表の88%が虫の巣に覆われた星だ。もう死の星じゃね?」
嫁「突然何をおおおお!?」
タグ:
posted at 22:39:22

ぱらみり(ツイート、RT頻度低下中) @paramilipic
中国船無断調査「断固認めない」3管本部長がけん制 www.kanaloco.jp/article/entry-... >第3管区海上保安本部の遠山純司本部長は31日の定例会見で、中国が日本最南端の東京・沖ノ鳥島沖の排他的経済水域に海洋調査船を派遣し日本の同意なく調査活動を行ったことに関し「断固として認められない」と述べた。
タグ:
posted at 22:50:56

ぱらみり(ツイート、RT頻度低下中) @paramilipic
>今後も同様の活動を行った場合は「巡視船や航空機などによる監視、中止要求を行い、厳正に対応したい」とけん制した。
タグ:
posted at 22:50:57

小梅ちゃんに会えないという痛恨のミスはしたけど、その他はビギナーズラック全開だった!😆🤩😍
🦝日本平動物園のジャガーさん💕
べローンってしててもかっこいい卯月小助くん✨
#日本平動物園 #ジャガー #Jaguar pic.twitter.com/jguI5JQK1k
posted at 23:05:23

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx


非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx


水面近くの魚を滑空のまま獲ろうとしたしたウミネコ。
このときは失敗でしたが、他の個体もやっていました。 pic.twitter.com/ZEBvIrxJoQ
タグ:
posted at 23:32:21


存外に、こってり感なし。
むしろ優しい味です。
臭みもなし。
これは美味しいですよ。
すごいな〜
めっちゃさっぱりしてて、美味しい! pic.twitter.com/vWa8sUXUay
タグ:
posted at 23:34:40

地球外文明とか上位存在に「人類は野蛮」とか言われるおはなし、昔はムカっとしたけど、最近は
「ああそうだとも。それがおれたちの美点の一つなんだ」
「ところでおまえらの星はうまそうだな?」
とか思うようになってきた
タグ:
posted at 23:36:11

■レジリエンス(逆境力、抵抗力、復元力)に関わる要素
・感情コントロール
・自尊感情
・自己効力感
・楽観性
・食事や運動
クロ現 2014年4月17日
www.newsweekjapan.jp/stories/world/...
タグ:
posted at 23:38:18


■レジリエンスが強い人
・思考に柔軟性がある
・前向き
・楽観性
・ちょっとしたことでも成長を感じる自己効力感が強い人
■レジリエンスが弱い人
・感情の起伏が激しい人。1つ1つの出来事に反応するため気持ちが長持ちしない
・はじめから向いていない無理だと諦めている
・自分を過小評価している
タグ:
posted at 23:39:24

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

明けました。
さて、気づいた点をいくつか。
①この距離じゃバットは届かない
②ラッパ銃の弾込めるの追い付かない
③鉄パイプ忘れるとラッパ銃が修理できない
④この形状でもまだ敵が引っかかって落ちないときがある
⑤武器スキルって大事ねー※こん棒以外取ってない
破壊力が足りないと思いますた。 pic.twitter.com/6sd204FRfT
タグ:
posted at 23:45:42

レジリエンスとは? 心が折れやすい人の特徴、レジリエンス向上の重要性、組織のレジリエンスを高める方法について - カオナビ人事用語集
www.kaonavi.jp/dictionary/res...
8.精神的回復力の構成要素(3因子)
・新奇性追求
・感情調整
・肯定的な未来志向 pic.twitter.com/tla9qLpSpu
タグ:
posted at 23:47:43

しらたま❄️ちいこえ②発売中❕ @shiratamacaron
さくレット体験版クリアしました!
100年前の大正時代・帝都東京・英国人探偵・ミステリィ・桜の木の下…
好きな要素てんこ盛りで体験版だけでもめっちゃおもしろかったです!謎解きが楽しみ、、🤔✨
(こちらからダウンロードできます!)
cabbage-soft.com/topic/#trial1 #さくレット pic.twitter.com/PeiHJIBxyd
タグ: さくレット
posted at 23:54:37

内田弘樹 日曜日 東“Q” 56ab @uchidahiroki
だから、市民から「もう法改正してくれ」という声が高まるところでいかないと無理ぽな感じがある。この声にのっかることでようやく自民党は支持率を落とさず話にのっかれる。どの党でもそれは同じ。
twitter.com/uchidahiroki/s...
タグ:
posted at 23:58:13

松村尚和(Hisakazu Matsum @matsuhis1
インドネシア🇮🇩アルゼンチン🇦🇷では、違法に操業をした中国漁船を爆破して沈没させています。 pic.twitter.com/tuxTh6NPSV
タグ:
posted at 23:58:37