Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

さかなのかげふみ

@Spia23Tc

  • いいね数 8,613/6,144
  • フォロー 99 フォロワー 753 ツイート 142,731
  • 自己紹介 🐠 ・・チャポン
Favolog ホーム » @Spia23Tc » 2011年09月15日
並び順 : 新→古 | 古→新

2011年09月15日(木)

MIZUNO Yoshiyuki 水野義 @y_mizuno

11年9月15日

重いと(密度が高いと)γ線遮蔽になぜ有効か。周期律表で原子番号が大の原子核(鉛など)は遮蔽に有効。厚さが薄くても遮蔽する。でも例えば水(H2O)でも遮蔽。必要な厚ささえ気にせねば(分厚くなってもよければ)何を使っても遮蔽はできる。必要な厚さは輻射距離で決まり、重いとそれが短い。

タグ:

posted at 23:46:34

プルト君 @Plutokun_Bot

11年9月15日

ほうしゃせいセシウムは、カリウムと似たせいしつがあるのでおよそ90%が体内に吸収されるんだ、半減期は30年以上で、体内に入った場合は3ヶ月以上の半減期を要するよ、その間ずっとβ線による内部被ばくをすることになるんだ!

タグ:

posted at 21:03:09

Taro Kamematsu | 亀松太 @kamematsu

11年9月15日

<「放射能うつす」発言報道の裏側で何があったのか 検証番組全文書き起こし(後編)>(t.co/vfqaCuQT )。長谷川幸洋(@hasegawa24)、柿沢未途(@310kakizawa)、宮崎岳志(@miyazaki_takesh)の各氏の発言をまとめた。

タグ:

posted at 20:09:09

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

コドモノミライ-愛知の隣人 @aichi_mirai

11年9月15日

.@study2007 さんの「体内に取り込まれた放射性CsとK40のリスクの違いに関する1推定例と児玉先生の言及についての1理解」をお気に入りにしました。 togetter.com/li/188120

タグ:

posted at 15:59:14

ナトリウム子ちゃん @natoriumuchan

11年9月15日

生きることの意味と価値について問いかけるようになると、我々は狂っちゃうのよ。
なにしろ意味も価値も客観的に在するものではないのだから。わかたぁ?

タグ:

posted at 15:48:58

上 昌広 @KamiMasahiro

11年9月15日

福島県って本当に凄い。南相馬市立病院が、住民の甲状腺検診体制整備のため、有名な甲状腺専門病院から講師を招き講演会を企画したら、横やりをいれたらしい。招聘された病院に「県で一本化しようとしている。南相馬市は勝手なことをしてこまる」という趣旨の連絡を入れたとか。

タグ:

posted at 14:03:07

プルト君 @Plutokun_Bot

11年9月15日

福島第一原発から30km圏外の海域での漁業やがれき撤去は、被ばく線量の試算(最大で1.43mSv/年)を踏まえ、沖合、沿岸とも安全上問題ないと原子力安全委員会からの見解が出されたよ!bit.ly/kRFGVW

タグ:

posted at 13:45:38

ダイヤモンド・オンライン @dol_editors

11年9月15日

「週刊・上杉隆」by @uesugitakashiただいま更新です!【力強く同情するだけでは放射能事故は解決しない――野田首相の所信表明演説を検証する 】 diamond.jp/articles/-/14032

タグ:

posted at 12:55:18

MIZUNO Yoshiyuki 水野義 @y_mizuno

11年9月15日

放射線は基礎知識が大事だと何度も言っている。今からでも遅くない。知らないことに立ち向かうのである。勉強せずにどうするつもりなのか。素手では戦えない。簡単な相手ではない。でも完全に「素性が」分かっている相手だ。相手は素粒子なのだ。放射線は単純である。だから学べば分かる。測定と知識。

タグ:

posted at 10:18:00

MIZUNO Yoshiyuki 水野義 @y_mizuno

11年9月15日

大学のゼミみたいになってきた。γ線を遮蔽するにはどうするか?γ線は、透過力が極めて強いので、簡単には止められない。X線レントゲン写真より透過。物質をすり抜ける。γ線を止めるには、物質中の電子や原子核に直接ぶつけて遮蔽。それしかない。γ線を止める能力を電磁的厚さ(輻射距離)と呼ぶ。

タグ:

posted at 10:12:55

MIZUNO Yoshiyuki 水野義 @y_mizuno

11年9月15日

除染後の遮蔽(シールド)の効果。除染の後の土壌には遮蔽(シールド)が有効。そうでなくても、遮蔽(シールド)は常に有効。例えば、除染した敷地があったして、その境界内部は除染されても、その外は除染されていない。その外部からのγ線の遮 t.co/U7BRWYTn

タグ:

posted at 09:54:39

犬飼刀語 @nauciccafe

11年9月15日

上杉隆が指摘する計画停電の実態 t.co/zlWlei3 突然始まり、突然終わった計画停電。全くやる必要のないものだった。首都圏住民への欺しと恫喝=東電・原発の必要性を強制認知させるため。東電のすさまじい犯罪性。

タグ:

posted at 01:49:02

@Spia23Tcホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る

タグの編集

genpatsu 統計 fukushima chagekimi 数楽 seibulions 埼玉西武ライオンズ すうがくぶんか 一日一問試験対策 統計検定

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました