Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

さかなのかげふみ

@Spia23Tc

  • いいね数 8,613/6,144
  • フォロー 99 フォロワー 753 ツイート 142,731
  • 自己紹介 🐠 ・・チャポン
Favolog ホーム » @Spia23Tc » 2011年09月30日
並び順 : 新→古 | 古→新

2011年09月30日(金)

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Masaki Oshikawa (押川 @MasakiOshikawa

11年9月30日

これも ow.ly/6JsJF で書いたけど放射線管理区域の定義には線量によるものの他、表面汚染密度によるものもある。α核種以外の場合でも 4Bq/cm^2=40kBq/m^2 以上の汚染のおそれがある場合には放射性管理区域にする必要。東葛のかなりの部分が該当。

タグ:

posted at 21:37:21

Masaki Oshikawa (押川 @MasakiOshikawa

11年9月30日

なお、5/17時点での私のメモ ow.ly/6Jr7x では東葛地域の典型的な線量(0.35μSv/h)から、Cs合算での汚染密度を80kBq/m^2またはそれ以上と推定。その後、いくつかの土壌検査でも実際にその程度(以上)の汚染が確認されていました。

タグ:

posted at 21:10:45

Tomohiro ENDO @hyd3nekosuki

11年9月30日

原発事故前の土壌中のPu238/(Pu239+Pu240)放射能比を、仮に0.025とする(要精査)。このとき原発事故前の土壌中(Pu239+Pu240)放射能濃度をx[Bq/kg]とするならば、土壌中のPu238放射能濃度は0.025×x[Bq/kg]となる

タグ:

posted at 20:46:06

六ヶ所村のげんき君-bot @genkikun_bot

11年9月30日

2006年に六ヶ所村で再処理のアクティブ試験が始まってトラブルで止まるまでの2年間稼働したら、六ヶ所村の漁業者と農業者の方が摂っている食事の中のヨウ素129がびよーんと増えたんだって!それではもしこのまま続けていったらどうなるでしょーか?t.co/jK2IOIAF

タグ:

posted at 18:40:08

シリアル @cereal9

11年9月30日

@y_mizuno @ando_ryoko @okami_sakanaya 先日のまとめを「放射線勉強会を終えて~報告編」 t.co/2Cmr8EiL とし、新たに「放射線勉強会を終えて~考察編」 t.co/Ha52z2EU を作成しました。

タグ:

posted at 03:20:47

鈴木誠之 Masashi SUZUKI@ @lagucar

11年9月30日

食品の放射性セシウム(134と137の総量)のベクレル数(Bq/kg)に当面0.6を掛けると、その食品100gを成人が365日間食べ続けた場合の1年分の内部被ばくの実効線量(マイクロシーベルト)がおおよそ分かる。例えば100Bq/kgなら60μSV。

タグ:

posted at 00:03:19

@Spia23Tcホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る

タグの編集

genpatsu 統計 fukushima chagekimi 数楽 seibulions 埼玉西武ライオンズ すうがくぶんか 一日一問試験対策 統計検定

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました