Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

さかなのかげふみ

@Spia23Tc

  • いいね数 8,613/6,144
  • フォロー 99 フォロワー 753 ツイート 142,731
  • 自己紹介 🐠 ・・チャポン
Favolog ホーム » @Spia23Tc » 2014年11月23日
並び順 : 新→古 | 古→新

2014年11月23日(日)

Masato Ida, PhD @miakiza20100906

14年11月23日

今日の資料では、有病オッズ比(POR)はすべて有意でない。評価をこれだけ大きく変えた理由を、津田さんは講演の中できちんと明言したんだろうか。 @miakiza20100906

タグ:

posted at 19:00:04

Masato Ida, PhD @miakiza20100906

14年11月23日

今日の津田敏秀さんの講演資料より、「会津地方を基準にした有病オッズ比」 csrp.jp/wp-content/the... (PDF) 以前の資料 www.env.go.jp/chemi/rhm/conf... (PDF) と比べると、有病オッズ比(POR)がまるで違う。

タグ:

posted at 18:53:22

Masato Ida, PhD @miakiza20100906

14年11月23日

うーん…。ソースタームの件などを含め、やはり現在の Baverstock 氏は新しい情報を追えなくなっているのではないだろうか。失礼ながら、そういう印象を強めた。 @miakiza20100906

タグ:

posted at 18:44:25

Masato Ida, PhD @miakiza20100906

14年11月23日

100 mSv未満であれば、やはり、Kendall,Little,Wakeford ら(2013年)の自然γ線と小児白血病の関連を論じた、これ www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/P... , photozou.jp/photo/show/885...

タグ:

posted at 18:32:40

Masato Ida, PhD @miakiza20100906

14年11月23日

そして、統合解析なら Jacob ら(2009年) oem.bmj.com/content/66/12/... と Daniels ら(2011年) oem.bmj.com/content/68/6/4...

タグ:

posted at 18:27:20

Masato Ida, PhD @miakiza20100906

14年11月23日

例えば、放射線業務従事者の疫学調査なら、カナダのデータに強い疑義が出されている Cardis ら(2005年)の統合解析を引く必要はもう無くて、英国の最新報(2009年)を引いた方が良い www.nature.com/bjc/journal/v1...

タグ:

posted at 18:19:32

Masato Ida, PhD @miakiza20100906

14年11月23日

Baverstock 氏の講演を聴いたけど、いささか情報が古いね。例に挙げる疫学調査が古い。もっと新しくて精度の高いものが色々出ているのに。もったいない。

タグ:

posted at 18:11:15

さかなのかげふみ @Spia23Tc

14年11月23日

100 mSv 未満の線量における放射線リスク csrp.jp/wp-content/the...

タグ:

posted at 17:39:34

@Spia23Tcホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る

タグの編集

genpatsu 統計 fukushima chagekimi 数楽 seibulions 埼玉西武ライオンズ すうがくぶんか 一日一問試験対策 統計検定

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました