Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

さかなのかげふみ

@Spia23Tc

  • いいね数 8,613/6,144
  • フォロー 99 フォロワー 753 ツイート 142,731
  • 自己紹介 🐠 ・・チャポン
Favolog ホーム » @Spia23Tc » 2016年03月16日
並び順 : 新→古 | 古→新

2016年03月16日(水)

五味馨 @keigomi29

16年3月16日

Windows10の初期設定、最初の画面で左下の小さな「詳細のカスタマイズ」を選ばないと、文字入力、閲覧履歴、連絡先、カレンダー、位置情報などがみんな「Microsoftに送信」される怖い設定。 pic.twitter.com/2ybY9Hqkqg

タグ:

posted at 15:38:17

Flying Zebra @f_zebra

16年3月16日

発電プラントにとっては今回のように無意味に起動停止を繰り返すことは系統に余計な熱過渡を与えることになり、トラブルのリスクは増える。つまり「安全性」にはマイナスの効果しかないが、それを気にする人がどれほどいるか。本当に「安全」を気にしているのであれば見過ごせないはずだが。

タグ:

posted at 09:38:57

Flying Zebra @f_zebra

16年3月16日

実際に訴訟を起こす側もそれを支援する人も、「安全」なり「人格権」なりを本気で心配しているわけではなく、事業者のリソースを削いで事業そのものを諦めさせることが目的なのだろう。だからこそ、一定期間の稼働停止という本来目指しているはずの安全には何ら寄与しないことが「成果」となるわけだ。

タグ:

posted at 09:38:48

Flying Zebra @f_zebra

16年3月16日

今回の運転差し止めについては事業者の説明が不十分としているが、説明が十分なのか不十分なのかは裁判官の主観でしか判断していない。決定文では関西電力が提出した説明の具体的内容にほとんど触れられておらず、内容を理解していないばかりか結論ありきで吟味すらしていないことが窺える。

タグ:

posted at 09:37:47

Flying Zebra @f_zebra

16年3月16日

専門家による規制当局の判断を無視して、司法がより正しい判断ができると考えるのは奢りではないか。民主主義が健全に機能するためには司法の独立は不可欠だが、司法が自らの暴走を自分たちで抑えることができず、社会に実害を与えるようになればその独立を保てなくなりかねない。

タグ:

posted at 09:37:39

Flying Zebra @f_zebra

16年3月16日

大津地裁の高浜3、4号機運転差し止め仮処分決定は「司法の自殺」に等しい愚行だと思う。対象が反感、不安を持つ人も多い原子力発電所だから見過ごされがちだが、専門的な説明を裁判官が理解できない事だけを理由に実際に何かを止めることができるのなら、同じ理屈で何でも止められる。

タグ:

posted at 09:37:13

@Spia23Tcホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る

タグの編集

genpatsu 統計 fukushima chagekimi 数楽 seibulions 埼玉西武ライオンズ すうがくぶんか 一日一問試験対策 統計検定

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました