Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

さかなのかげふみ

@Spia23Tc

  • いいね数 8,613/6,144
  • フォロー 99 フォロワー 753 ツイート 142,731
  • 自己紹介 🐠 ・・チャポン
Favolog ホーム » @Spia23Tc » 2016年04月11日
並び順 : 新→古 | 古→新

2016年04月11日(月)

happysakiko @happysakiko1

16年4月11日

放置しておく訳にもいかないので中国の関係者に直接聞いたところ、機器単体の健全性を一つ一つチェックしていく、ってのが「巡航モード」らしい。

電◯新聞さん、代わりに答えておいたので1ヶ月分講読料無料とか洗剤くれるとか考えておいて下さい

タグ:

posted at 21:21:05

Hiroyasu Kamo @kamo_hiroyasu

16年4月11日

広島原爆で宇品港も白島飛行場も無傷でした。国鉄広島駅は半壊でしたがただちに仮復旧しました。前二者を狙ったら威力の半分は海に抜けて、後者を狙ったら裏山で止まっていました。全壊範囲である半径2kmをすっぽりと平野部に納めるのにちょうどぴったりの目標が、相生橋だったのです。

タグ:

posted at 20:52:18

Hiroyasu Kamo @kamo_hiroyasu

16年4月11日

広島原爆は商業地域を狙っていて軍事目標はほとんど破壊していません。端から民間人をたくさん殺すことを狙っていたことは、当時の地図を見るだけでわかることです。 twitter.com/tomakomai12/st...

タグ:

posted at 20:20:34

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

アニ @gorotaku

16年4月11日

精読トレーニングの結果として得られるのは(得られるべきは)、文献を読んでいて「ん、なんだここ、どういうことだ?」と立ち止まって考えることのできる力だろう。これがないと論文を読んでも、なんとなくわかったような感じで読み流すばかりになる。

タグ:

posted at 13:15:30

アニ @gorotaku

16年4月11日

で、否定証拠がないと、自分のどこが足りていないのかってわからんものなのよね。一般的な基準からすれば明確に賢い学生でもそういうことは良くある。

タグ:

posted at 13:11:16

アニ @gorotaku

16年4月11日

たぶん根本的なポイントとして、「精読」という活動は学生に否定証拠を提示する機会が沢山得られる、ってのがある。「君はこの部分をこのように読み違えている」「ここで書かれていることがちゃんと分かっていないのに読み飛ばしている」みたいな情報が否定証拠。

タグ:

posted at 13:10:02

Tomohiro ENDO @hyd3nekosuki

16年4月11日

展示では、ロボットも拝見できたけど、個人的には福島第一マップシステムが興味深かった。地理情報システムと放射能測定値データベースを組み合わせたもので、例えば、1F各タンク一個一個にどういった濃度でどれだけの処理水が保管されているのか等、可視化できる仕組み

タグ:

posted at 09:13:09

Tomohiro ENDO @hyd3nekosuki

16年4月11日

昨日の高村さん吉川さんのご講演は心に響くものだった。だからなのか、専門家の意識・発言内容にズレというか、ひっかかりを感じた。このズレは多分僕の中にも内在してて、それを自省できる気付きが得られたのが一つの収穫だと感じている。

タグ:

posted at 08:47:09

@Spia23Tcホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る

タグの編集

genpatsu 統計 fukushima chagekimi 数楽 seibulions 埼玉西武ライオンズ すうがくぶんか 一日一問試験対策 統計検定

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました