Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

さかなのかげふみ

@Spia23Tc

  • いいね数 8,613/6,144
  • フォロー 99 フォロワー 753 ツイート 142,731
  • 自己紹介 🐠 ・・チャポン
Favolog ホーム » @Spia23Tc » 2016年04月27日
並び順 : 新→古 | 古→新

2016年04月27日(水)

安東量子@『スティーブ&ボニー』(晶文社 @ando_ryoko

16年4月27日

これまでに、私が考えている中で、いちばん現実性のある特に避難区域における地域復興の形が、セラフィールドの事例。サイトはこちら。(まだチェックできていない。)wcssg.co.uk

タグ:

posted at 11:44:54

Kontan_Bigcat @Kontan_Bigcat

16年4月27日

続き) たとえば「東波除堤東側」で見ると、海水のSr-90濃度は、海側遮水壁の閉合後もこんなふうに謎の変動が見られる(他の地点でも同様)。それを都合よく切り捨てて、直近の低い値だけで比較するのは、大本営発表以外の何物でもないと思う。 pic.twitter.com/o3vWtQCQgp

タグ:

posted at 11:20:54

Kontan_Bigcat @Kontan_Bigcat

16年4月27日

続き)東電の公表資料はこちら www.tepco.co.jp/nu/fukushima-n... なんだけど、相変わらず異なる地点を一緒にした「平均値」の比較で、さらに今回は「直近だけ」を取り出して比較するという悪質なデータ操作を行っている。 pic.twitter.com/Nkwkb4ZMlN

タグ:

posted at 11:16:44

山猫だぶ㌠ @fluor_doublet

16年4月27日

人間目線を捨てること、が理学の本懐だとも考えているので、完全に拮抗するよね。ただし、評価側がそれを汲んでくれないとダメだ、というのが一番の悲劇ではある。

タグ:

posted at 03:13:09

@Spia23Tcホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る

タグの編集

genpatsu 統計 fukushima chagekimi 数楽 seibulions 埼玉西武ライオンズ すうがくぶんか 一日一問試験対策 統計検定

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました