Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

さかなのかげふみ

@Spia23Tc

  • いいね数 8,613/6,144
  • フォロー 99 フォロワー 753 ツイート 142,731
  • 自己紹介 🐠 ・・チャポン
Favolog ホーム » @Spia23Tc » 2018年07月03日
並び順 : 新→古 | 古→新

2018年07月03日(火)

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

18年7月3日

#数楽 行列の使い方をマスターしたい場合には、

(1) 行列で何を表現できるかについて幅広い知識を身に付ける。

(2) 〇〇を行列で表現したときに使うと便利な行列に関する結果についても色々知っている。

という感じになることを目指せばOKです。

背景には様々な直観があってそれが重要。

タグ: 数楽

posted at 21:55:18

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

18年7月3日

#数楽 以上のような感じで、中高で習う数学に登場するたくさんの事柄が行列を使って表現できます。もっとたくさんの事柄を行列で表現しまくることができて、行列無しでは数学を使う仕事はまったくできないような感じになっていると思います。

行列は何かを表現するために使われる道具。これに尽きる。

タグ: 数楽

posted at 21:52:15

yajifun @yajifun

18年7月3日

フラワーセンターの「墨田花火」にそっくりなガクアジサイが、久之浜漁港の崖下に咲いていた。古い供養塔の前だから、誰かが特別に植えたのだと思う。 pic.twitter.com/yzK6N0SSBr

タグ:

posted at 19:55:19

前野[いろもの物理学者]昌弘 @irobutsu

18年7月3日

今日の授業、熱力学の第12回
www.phys.u-ryukyu.ac.jp/~maeno/td2018/...
(講義録の内容はあまりない)

今日は人が少なかったけど、やっぱりワールドカップのせい???

わしはサッカーは見てないんだけど、日曜の夜台風で眠れなかったのでまだ調子悪い。

タグ:

posted at 17:26:46

Fubiz @fubiz

18年7月3日

Paper Sculptures in the Forms of Coral and Bacteria bit.ly/2tZii9x pic.twitter.com/pm0EcAAfeJ

タグ:

posted at 15:22:55

htsuji @Hideyuki_TSUJI

18年7月3日

@s_kajita 猛烈なエネルギーが発生して、本来なら核融合の結果として、エネルギーの収支が損になる反応が無理やり進められるときに、この図の灰色の部分の元素が作られるというのが、今の時点で推測されている元素の生成の仕組みです。着色部分の中心が水素。最後が、Ni(ニッケル)その手前がCo(コバルト)です pic.twitter.com/lx7kPTC9DR

タグ:

posted at 03:58:51

@Spia23Tcホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る

タグの編集

genpatsu 統計 fukushima chagekimi 数楽 seibulions 埼玉西武ライオンズ すうがくぶんか 一日一問試験対策 統計検定

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました