Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

さかなのかげふみ

@Spia23Tc

  • いいね数 8,613/6,144
  • フォロー 99 フォロワー 753 ツイート 142,731
  • 自己紹介 🐠 ・・チャポン
Favolog ホーム » @Spia23Tc » 2015年08月
«< 前のページ12のページ >»
並び順 : 新→古 | 古→新

2015年08月02日(日)

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

2015年08月03日(月)

tenten@ @tenten2r

15年8月3日

一部の脱原発系の人達、福島県で被曝健康被害が起こっていて欲しいとか東電の作業は失敗して欲しいとか、結局自分に害が及ぶのが嫌という過剰な危機意識から本来の脱原発を目指す態度や被災地への思いやりとは矛盾した言動を取っているよね、けど全然その事を気にしてない。そういう無神経さが嫌。

タグ:

posted at 10:24:58

2015年08月04日(火)

☆ ☆ ☆ ハ ト マ ー ク @hatomark3505f

15年8月4日

広電 被爆電車653号車と原爆ドーム
相生橋上から撮影
 
この光景を撮っておきたかったんです。 pic.twitter.com/MQ8VXlm80g

タグ:

posted at 22:25:11

2015年08月05日(水)

nao @parasite2006

15年8月5日

@jsdfq43wtr @nekoyasshiki データを読むとき背景情報の把握は大事ですね(先日も飯舘村の放射線地図で実感したばかり)。

タグ:

posted at 11:20:33

h■m■■k■(秘密保護中・反戦争法案) @ytkhamaoka

15年8月5日

放影研 update英文機関誌 夏号 日本語版 pdf
www.rerf.or.jp/library/update... 
小児期に被曝した原爆被爆者における甲状腺結節と 放射線量の関連(2007-2011) →英語論文の要約
など

タグ:

posted at 20:05:32

2015年08月06日(木)

cwt @clear_wt

15年8月6日

(関連)
放射線計測についての少し詳しい解説 goo.gl/wDCvkm
実環境におけるガラスバッジや個人線量計による測定値の妥当性 togetter.com/li/468355
ガラスバッジによる個人の線量測定 togetter.com/li/778890

タグ:

posted at 13:30:47

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

2015年08月07日(金)

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

KimK/ふるくらむ @KimK91fw

15年8月7日

どうしてこうなった pic.twitter.com/01iwzNTXiz

タグ:

posted at 12:07:31

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

15年8月7日

@genkuroki たぶん、トンデモ経済論に騙されていたことに気付くためには、マクロ経済について勉強するよりも「貿易」について勉強するのがよいと思う。おすすめの本はクルーグマン『良い経済学 悪い経済学』 www.amazon.co.jp/dp/453219010X (258円で買える!)

タグ:

posted at 13:02:18

Oguchi T/小口 高 @ogugeo

15年8月7日

オーロラの発光はおもに電子によるが、陽子による場合もあり、独特の色や形を示す。最近、米スペリオル湖の岸で、陽子による弧状のオーロラが天の川と並んでみられた。地元の Ken William 氏が撮影。via @PureMichigan pic.twitter.com/5DY5kXMeEc

タグ:

posted at 22:40:57

2015年08月09日(日)

…(?)␗ @raycy

15年8月9日

@jsdfq43wtr @h_okumura 津島・谷津31~33は、福島第一から日本海側へ北西方向断面見ると
1Fから阿武隈最高点の手前のポケット
海風の吹き上げが溜まりやすい箇所か…
(福島へは北回りの阿武隈川筋吹上ルートがある) pic.twitter.com/rb5gvUSSqI

タグ:

posted at 11:05:49

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

間辺 雄二(前へ!) @Y_Manabe

15年8月9日

私のプロフィールページで公開している「普段着の放射線」drive.google.com/file/d/0B1Mmer... を更新しました。北海道で測定したデータなどを新たに加えました。ご関心のある方はどうぞ。

タグ:

posted at 20:05:51

きこう @kikou9186

15年8月9日

今日のカシオペア。最後尾にくまモンwww pic.twitter.com/kFXQOLIUJa

タグ:

posted at 22:55:50

2015年08月11日(火)

玉置 昌義 @Dr_Head_TMI

15年8月11日

(付)計測機器など、何回くらい取り換えたのかな? あるいは何回くらい修理・校正をしたのかな? 多いもので最高何回、少ないもので何回、平均では何回って、データは統計的に出ているのかな? 秘密もあろうが、福島事故機では公開すべきだろうが。 pic.twitter.com/ImErUCVTaN

タグ:

posted at 15:36:20

Masato Ida, PhD @miakiza20100906

15年8月11日

論文(無料): 福島県民の外部被ばく量の推定 ― 福島県「県民健康調査」 www.nature.com/srep/2015/1508...  2015年、Ishikawa(福医大)。福島県立医大、放影研、放医研、広島大の研究者らによる共著。Table 1 は3月11日から4ヶ月間の外部被ばく量。

タグ:

posted at 18:07:51

竜田一人 @TatsutaKazuto

15年8月11日

2012年8月の広野火力発電所。なかなか幻想的で乙な眺め。 pic.twitter.com/yZngbQ2I2B

タグ:

posted at 22:17:31

2015年08月13日(木)

開沼博 『日本の盲点』 @kainumahiroshi

15年8月13日

【アンケートご協力のお願い】3・11から5年目に向けて福島第一原発のイメージを調べています。お時間・お気持ちある方はご協力頂ければありがたいです。
結果は今後の取材・調査とあわせて、テレビ・ラジオ番組、書籍などで公表していく予定です。goo.gl/8zckjG

タグ:

posted at 10:44:32

えんてん @on_enten

15年8月13日

@saitoryuzo そういう危険は確かにあると思います。本人は「よかれと思って」なんですけどね。そのよかれと思っての中心にいるのが支援される人じゃなくて自分なのでおかしなことになるんじゃないかと。相手に求められていることより自分がやりたいことが優先してしまうといったような。

タグ:

posted at 22:13:41

2015年08月14日(金)

玉置 昌義 @Dr_Head_TMI

15年8月14日

(続)この後出力をどういう風に上昇させていくか? 2年くらい前の大飯3号機の場合は、旧規制基準のままだったので、図のように旧来の再稼働運転だった。新規制基準での起動・出力上昇は、旧来式でいいのか?新方式であるべきか?はっきりしない。 pic.twitter.com/wdciK4TAfR

タグ:

posted at 16:20:50

2015年08月18日(火)

灰猫(にゃーん野郎) @nekoyasshiki

15年8月18日

(チェルノブイリ法基準って測定された基準日がわからないのと、それが適用された時に減衰補正されているかどうかもわからないのよね。世間一般に流通しているチェルノブイリ基準(Cs134分を除除いて換算された)だと、まるでわからなくなるし。)

タグ:

posted at 13:29:10

2015年08月20日(木)

2015年08月21日(金)

shimpei @ShimpeiHMMT

15年8月21日

このJNESの福井事務所が、原子力規制庁にJNESが統合される機会に見直され、縮小統合されることになった。それを福井県は約束を反故にされたと文句を言っている。僕は、検査要員を置いておくことが安全に繋がるなんて、素人騙しだと思っているので、福井県の主張は誠実ではないと思っている。

タグ:

posted at 08:17:11

2015年08月22日(土)

yajifun @yajifun

15年8月22日

魚のファントム(標準体積線源)。これには放射性物質濃度の高い玄米が詰まっている。そういう放射性物質濃度にさほど偏りがない検体は短時間で上手く測れるらしいんですね。(三枚目のコメントが「シラス」になってるのは誤り) pic.twitter.com/7FYYgurTVe

タグ:

posted at 20:09:34

2015年08月24日(月)

山崎 雅弘 @mas__yamazaki

15年8月24日

先日の沖縄出張への出発時、早朝に名張駅で電車を待っていたら、伝説の「鮮魚列車」と遭遇した。伊勢志摩で水揚げされた魚を大阪へ運ぶ近鉄の専用列車で、魚やイカ、タコ、エビ、貝などが入った箱と少数の関係者だけが乗ることを許されるチャーター機。 pic.twitter.com/J4VXG7V631

タグ:

posted at 13:26:08

2015年08月25日(火)

(su) @su84029968

15年8月25日

@paslia_Gilbert @DJWILDPARTY 折角なので「開運なんでも鑑定団」で特集された時の映像から該当部分をGIFに。キャラはセル画、背景は水彩画(を何十枚も描いてる)。パース正確、キャラも丁寧で生っぽく動いてる。凄。 pic.twitter.com/OracPEXTMC

タグ:

posted at 02:24:20

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

宇宙物理たんbot @astrophys_tan

15年8月25日

元素学さんあたりがご覧になったら卒倒しそうな「天文学者のための周期表」ですわ。 Image credit: NASA/CXC/SAO pic.twitter.com/p4h2xv2V0L

タグ:

posted at 12:11:25

nao @parasite2006

15年8月25日

2013年気象研論文bit.ly/1qxNCXQ は研究所屋上での定点観測により、放射性Cs入り水不溶性微粒子が大気中に存在したのは福島第一原発事故直後のごく限られた時期であることを証明bit.ly/1POM3gY (続く)

タグ:

posted at 14:47:22

«< 前のページ12のページ >»
@Spia23Tcホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る

タグの編集

genpatsu 統計 fukushima chagekimi 数楽 seibulions 埼玉西武ライオンズ すうがくぶんか 一日一問試験対策 統計検定

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました