Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

さかなのかげふみ

@Spia23Tc

  • いいね数 8,613/6,144
  • フォロー 99 フォロワー 753 ツイート 142,731
  • 自己紹介 🐠 ・・チャポン
Favolog ホーム » @Spia23Tc » 2023年04月
«< 前のページ1234567のページ >»
並び順 : 新→古 | 古→新

2023年04月04日(火)

国立天文台 @prcnaoj

23年4月4日

🌌ほしぞら情報🌌
4月12日に東方最大離角を迎える水星が、日の入り直後の西の低空で見つけやすくなります✨
東京で日の入り30分後の水星の高度が10度を超えるのは5日から18日。水星よりも少し高い空に金星が輝いています。金星を目印に、水星を探してみましょう
www.nao.ac.jp/astro/sky/2023... #国立天文台

タグ: 国立天文台

posted at 17:00:00

N予備校 @n_yobikou

23年4月4日

今年度も加藤文元先生のN予備校特別授業が開講されます🎉

タイトル:幾何学の歴史 ---非ユークリッド幾何学への道---
初回授業は4/17(月)19:00からです!
古代から続く幾何学の歴史に触れる冒険へ!
会員登録だけで受講できます
www.nnn.ed.nico/courses/1068/c...
#N予備校 #加藤文元 #幾何学の歴史 pic.twitter.com/OwAoo95wkU

タグ: N予備校 加藤文元 幾何学の歴史

posted at 17:00:00

2023年04月05日(水)

さかなのかげふみ @Spia23Tc

23年4月5日

核燃料施設等の新規制基準適合性審査等の状況 www.nra.go.jp/data/000425916...

タグ:

posted at 11:37:35

さかなのかげふみ @Spia23Tc

23年4月5日

原子力規制委員会 定例記者会見

議題3、敦賀の審査中断。所感と原電のどこに問題があるか>まともに審査ができない状態が4年も続くのはよくない状態。行政指導で中断してきちんと補正を出してもらい、それで審査をして判断する。先週はなした寝いようと変わらない

タグ:

posted at 15:33:17

さかなのかげふみ @Spia23Tc

23年4月5日

きちんと書類のチェック体制ができていない、社長のマネジメントとができていない
案2、を選んだ理由>審査kの結果をしっかり出すためには2のほうが寄ぴ。行政指導の形なので社長との面談をへたのちに何らかの指示書を出す

タグ:

posted at 15:36:18

さかなのかげふみ @Spia23Tc

23年4月5日

確認内容は>委員会で全員一致で意思決定をした、行政指導の受け入れと書類の提出をお願いする。そのための考えを聞く

タグ:

posted at 15:36:39

さかなのかげふみ @Spia23Tc

23年4月5日

全員一致だが納得はしていない用だったが>審査をして結論を出すのは案2でよかった。審査がこれ以上長引くことはない、これが最後
改善の期待は>改善しなければそれなりの判断をする。これが最後こと、不十分な書類ならそれで審査をする

タグ:

posted at 15:38:56

さかなのかげふみ @Spia23Tc

23年4月5日

設置のための技術的能力の判断、それで打ち切りもあったのでは>今問題になっているK断層の審査をして判断をしたいのが全員一致の考え
K断層の連続性のボーリング調査の意図は>K断層の連続性、トレンチの活動性の資料を出してきての審査になる

タグ:

posted at 15:41:26

さかなのかげふみ @Spia23Tc

23年4月5日

高経年化の安全規制、わかっていないところのバックフィットというのは>設計の古さでわかっているところと分かっていないところにかけがないか見ていくルールを作る必要
高浜4の施工不良、これも設計の古さにならないか>施工不良に尽きる、経年劣化ではない。電線に張力ががかる施工になっていた

タグ:

posted at 15:44:13

さかなのかげふみ @Spia23Tc

23年4月5日

60年を超える実運転のデータはないことに異論。60年を超える予測データはあるが実データはないでよいか>40年延長の実績では50-60年は加速照射を使うとデータが取れる。それと混同されないように運転実績という言葉を使うように伝えた
中性脆化は中性子の数(線量)で評価する

タグ:

posted at 15:48:02

さかなのかげふみ @Spia23Tc

23年4月5日

基本歴年で評価、中性子脆化はどれだけ中性子があったかが重要なので線量で見る
外部の人材を入れることは>審査担当者に専門家はいる

タグ:

posted at 15:49:48

さかなのかげふみ @Spia23Tc

23年4月5日

敦賀、不許可もあるのか>補正書で審査の判断をする
いいなきで最終的に議論をして判断する
修正しながら審査をしないで補正書の提出になるのか>K断層のマイナスの結論からゼロに戻して審査ができるかの判断をする
4年間審査ができない状態が好ましくない状態

タグ:

posted at 15:52:29

さかなのかげふみ @Spia23Tc

23年4月5日

8月末までに原電から補正が出なかったら>出てこなければ現状の申請書で判断せざるを得ない
まず面談で確認する

これまでの 審査書→申請書

タグ:

posted at 15:53:58

さかなのかげふみ @Spia23Tc

23年4月5日

原燃でのCEO会議、時期は>遠くない将来に面談をしたい
不適切な日程の設定が問題になっているので社長に確認する
書類のチェック体制は社長にマネジメントに問題があるという発言。通常の検査で確認するのか>これだけ多くの間違い、日程の設定が現場の負担になったという発言が審査であった

タグ:

posted at 15:56:56

さかなのかげふみ @Spia23Tc

23年4月5日

そのため事務局に面談の設定をお願いした

タグ:

posted at 15:57:17

さかなのかげふみ @Spia23Tc

23年4月5日

敦賀、原電の適格性をどう見るか>審査全般でクローズアップされているとは思っていない。4年間この状態は不適切だが今問題になっているのはK断層の連続性と活動性、そのための意思決定をした
申請書を求めることで可能なのか>出てきたもので審査をして判断、委員会で結論を出す

タグ:

posted at 15:59:40

さかなのかげふみ @Spia23Tc

23年4月5日

審査の打ち切りは制度として想定されていない。それについて問題意識は>申請は権利なのでこの形しかないと思う

申請は申請者の権利、規制側としてNoは言えない、規制側は申請を受けたら審査の義務が発生する。打ち切りは申請者の権利を阻害するので適切ではない

タグ:

posted at 16:02:07

さかなのかげふみ @Spia23Tc

23年4月5日

事業者が意図的に審査を延ばすことがあったら制度上打ち切りはできないのか>通常申請を意図的に伸ばす事業者が出てくることを想定していない

タグ:

posted at 16:03:51

さかなのかげふみ @Spia23Tc

23年4月5日

原電、社長のマネジメントが働いていないというのは具体的には>書類を出す、チェック体制など、ハードもソフトも社長がコントロールする。それができていなかった
断層の審査が継続できるかできないかをはっきりさせたい、その中で社長のマネジメントの問題が出てくる、面談でもお願いする

タグ:

posted at 16:07:22

さかなのかげふみ @Spia23Tc

23年4月5日

書類が出ないことで審査側の負担は>審査ができていない状態で書類の審査をするのは負担だったと思う

タグ:

posted at 16:08:27

さかなのかげふみ @Spia23Tc

23年4月5日

誤りがあったら審査に入れるのか>誤りの程度、継続できないほどの誤りならその時点で申請に対して判断せざるを得ない

申請は審査書が適合しているか判断する。申請書をより分かりやすくしたのが審査資料。出てきたもので審査できないなら委員会の判断を仰ぐこともありうるが、それをベースに判断する

タグ:

posted at 16:11:51

さかなのかげふみ @Spia23Tc

23年4月5日

まともな書類というのは>化学的技術的判断にかかわる間違いは根本的な間違いになる。「てにをは」の間違いではない

タグ:

posted at 16:13:12

さかなのかげふみ @Spia23Tc

23年4月5日

現段階の申請書で判断すべきでは>4年間この状況月すいている、最後にしたい。審査を担当している委員の判断だったのだと思う。K断層の判断はしっかりしたいので2に賛成をした
不誠実な会社を擁護しているのでは>申請者の権利もある、審査側の義務もあるのできちんとした判断をするに尽きる

タグ:

posted at 16:15:14

さかなのかげふみ @Spia23Tc

23年4月5日

不誠実の判断が分かれると思うが改善の努力は見せているのでやりうべきことはやっているが足りないところがある、審査の義務からも今回のような結論至った

案1にならなかったのは>全部書きなおすのでさらに長引かせることになる

タグ:

posted at 16:16:52

さかなのかげふみ @Spia23Tc

23年4月5日

かなり厳しい態度で臨む必要がると思うが>厳しく望んでほしいし、委員会としても継続の判断をしていく

タグ:

posted at 16:17:50

さかなのかげふみ @Spia23Tc

23年4月5日

最後の決断、8月末までに補正が出てきた以降は出し直しを求めない理解でよいか>一部補正を出してほしい、8月31日からチェックして会合を開く手続き
8月の申請書でK断層の判断をするのか>そうです

タグ:

posted at 16:20:11

さかなのかげふみ @Spia23Tc

23年4月5日

解釈、データの取り違いなどがその場で出てきて修正を求められたら>同じようなことならその審査書を使って審査をして、委員会でも判断する

タグ:

posted at 16:20:15

さかなのかげふみ @Spia23Tc

23年4月5日

原電にあ正しい資料を作れる能力があるのか>マネジメントに問題がある、先に進むかの審査をして判断したいというのが委員会の結論
社長と面談をして行政指導の受け入れを確認して、8月末までに審査書を出せるかになる、それを持って判断する

タグ:

posted at 16:22:40

さかなのかげふみ @Spia23Tc

23年4月5日

補正でK断層の申請書が出て正しくても以前の資料が間違っていたらやり直しになるのか>まずはK断層の申請書を見たい、その後はそれが終わってから

タグ:

posted at 16:24:09

さかなのかげふみ @Spia23Tc

23年4月5日

破砕帯の薄片資料の作成、その位置が間違っていた。技術的な間違いでは>根本的間違い、次に同じようなことがあったらその資料で審査をする
なぜ次もありなのか>K断層の活動性と連続性の判断をまずしっかりしたい
行政指導を受け入れない場合は>社長と面談をして、受け入れてもらえるものと考える

タグ:

posted at 16:27:25

さかなのかげふみ @Spia23Tc

23年4月5日

議題5、ひがしどおりのじしんきぼがM7.4ヲ超えたので見直すとなっていたが東日本の場合はM9だったが>これはプレート内地震の問題(内の割れ)、東日本はプレート間地震。地震の種類が違う。プレート間、プレート内、内陸地殻内の3つで審査をしている。プレート間が1番大きいのでそこに収まるが

タグ:

posted at 16:32:58

さかなのかげふみ @Spia23Tc

23年4月5日

プレート内でこれまでの想定より大きいものが起きたのでそれを反映して計算しなおしたいということ。プレート間はM9で見ている

運転期間のロスタイムの後ろ倒し、経産省と事業者で狙っていたものではないか>運転期間は規制委としてコメントすることはない   以上

タグ:

posted at 16:35:08

さかなのかげふみ @Spia23Tc

23年4月5日

国環研|福島第一原発近傍で観察された巻貝の生殖異常のメカニズム解明
 — 神経ペプチド遺伝子の発現低下と発現調節スイッチの異常による可能性 www.nies.go.jp/whatsnew/2023/...

DOI:10.3389/fendo.2023.1129666 www.frontiersin.org/articles/10.33...

タグ:

posted at 17:20:54

さかなのかげふみ @Spia23Tc

23年4月5日

電力ガス取引監視委|第40回 料金制度専門会合 www.emsc.meti.go.jp/activity/emsc_...

タグ:

posted at 17:20:56

さかなのかげふみ @Spia23Tc

23年4月5日

東北東京間連系線、進む増強工事/東北NW、腕金操る熟練の技 www.denkishimbun.com/archives/274878 archive.is/xTrCh「相馬双葉幹線接続変更工事」では現在、鉄塔の基礎工事と組み立て工事を並行して行っている。既設の相馬双葉幹線を切り離し、福島幹線山線鉄塔につなげ、15.3㎞のルートを新たに構築

タグ:

posted at 17:20:59

ロプロス @ropross

23年4月5日

【Twilogについてお知らせ】
本日、TwilogのAPI利用が停止されました。このため、誠に残念ですが今後Twilogが新規ツイートを取得することが不可能となりました。

既に記録済みのツイートについては、当面はこれまで通り閲覧可能な状態で残したいと考えております。

タグ:

posted at 20:14:26

SHIN SASAKUBO @shinsasakubo

23年4月5日

秩父の道、秩父の路。

武甲山や秩父の写真集を出して数年が経った。
あっという間に時が過ぎて、歳を重ねて、大切なものや大切な人々も消えていく。

時間の有限性を突きつけられる中でまた新たな目で秩父を撮り始めようとしています。 pic.twitter.com/TNZMUyUAGr

タグ:

posted at 20:59:54

ZOH Production T.I @ZOH_Pro_TI

23年4月5日

辛いけどNHKの解体キングダムを見た.
〝カプセルは取り外せる〟という前提で映像が編集がされていた.
意図的に誤った表現をして,取り外しが出来ない構造になっている肝心のところは全てカットしてしまったんだと思う.
エンタメとしては良いんだろうけど.あれだけ密着撮影していてもったいない. pic.twitter.com/nXypXVxOkY

タグ:

posted at 21:21:41

«< 前のページ1234567のページ >»
@Spia23Tcホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る

タグの編集

genpatsu 統計 fukushima chagekimi 数楽 seibulions 埼玉西武ライオンズ すうがくぶんか 一日一問試験対策 統計検定

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました