Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

さかなのかげふみ

@Spia23Tc

  • いいね数 8,613/6,144
  • フォロー 99 フォロワー 753 ツイート 142,731
  • 自己紹介 🐠 ・・チャポン
Favolog ホーム » @Spia23Tc » 2017年02月
«< 前のページ12のページ >»
並び順 : 新→古 | 古→新

2017年02月01日(水)

isana @lizard_isana

17年2月1日

今年も聞いている。2003年2月1日、コロンビア事故の際の音声記録。再突入から事故対応までノーカットの音声ファイルとその書き起こし、全訳、解説付き www.lizard-tail.com/isana/podcast/... 当時のブログアーカイブ www.lizard-tail.com/isana/archives...

タグ:

posted at 19:54:09

前野[いろもの物理学者]昌弘 @irobutsu

17年2月1日

理系というと「数字に細かい」というイメージが幅を効かせている感があるが、「状況に応じて、どの程度の誤差が容認されるか」までをちゃんと考えてこそ、本物の理系だよな。

#本物の理系とは

タグ: 本物の理系とは

posted at 22:46:16

2017年02月02日(木)

k-and-k @ 低浮上 @kk694metal

17年2月2日

おはようございます😃いや〜今週は忙しい💦しばらく忙しい日が続きそう…顔笑らないと( ^ω^ )
ベビメタもひと段落なので久しぶりにベビメタと関係のない写真をアップします。

西伊豆大瀬崎で撮ったアジの群れ!群れの形がハート♥️になったまぐれの一枚😄 pic.twitter.com/zatBIlp907

タグ:

posted at 06:54:16

よろづ屋TOM @yolozyaTOM

17年2月2日

( ̄д ̄;) ものげっつい勢いでリツイートが増殖しとる。土木数寄者のなんと多い事♪
これ設計した人は頭で何度も何度もシミュレーションし、模型もいっぱい作って失敗もいっぱいやらかしたんやろう。どうか功労者が報われますように。
pic.twitter.com/dejLLLE1eG

タグ:

posted at 17:07:05

最南端@義勇兵 @sainantan

17年2月2日

手塩にかけて育て、見守り続けてきた娘のような存在の、

解体が先週から始まった。

最期に飛散防止の白化粧が施され、トレーラーに載せられ、
走り去っていく。

これから2年余、毎日この光景を見せられるのか…

タグ:

posted at 20:18:48

最南端@義勇兵 @sainantan

17年2月2日

次の新しい娘(溶接型)は手間が掛からない出来た子だけども、
我が儘で捻くれた性格で手間の掛かるフランジ型には思い入れも愛着も深かった。
ごく初期を除けば深刻なトラブルを起こす事無く、最後まで任務を全うした。

最後の娘が解体されるその日まで、見守り続けるのが1Fでの自分の役割。

タグ:

posted at 20:20:00

2017年02月03日(金)

Kontan_Bigcat @Kontan_Bigcat

17年2月3日

ミモザ(ギンヨウアカシア)が花屋さんに出てきました。これをクルッと丸めて針金などで結ぶだけで、お手軽リースの出来上がり。放っておいてもドライフラワー化するので、しばらく飾れます。 pic.twitter.com/fBnmxgXClr

タグ:

posted at 09:39:32

Kontan_Bigcat @Kontan_Bigcat

17年2月3日

続き)特に、4m盤からの移送量(オレンジ色)が、大きく減っているが、このうち、凍土遮水壁の寄与分は40m3/日程度で、残りはフェーシングや、細かい運用の改善によるモノだろう。 pic.twitter.com/5Su0a2Xuf3

タグ:

posted at 14:16:52

松永 和紀 @waki1711

17年2月3日

このような場を設定してしまうなんて、国の工夫が足りない、という指摘もありますが、平日の午前中に開催したところで、それほど変わらないのです。
結局、国を追及し失言を引きだそうとする団体関係者と、そうはさせじ、と守りに入る役人、という構図になります。とくに東京では。

タグ:

posted at 14:43:26

Kontan_Bigcat @Kontan_Bigcat

17年2月3日

続き)このところALPS(オレンジ色)は 300m3/日程度、サリー・キュリオン(青色)は 600~700 m3/日程度で運転されている。
原子炉注水量(赤色)は、少しずつ減らされ、現在 300m3/日を割り込んだところである。 pic.twitter.com/RhtzycyTnI

タグ:

posted at 14:44:12

2017年02月04日(土)

じょンたくっす @nismo2632

17年2月4日

スマホのリチウムイオンバッテリ分解してみたら衝撃だった!!

まるでティッシュの様に銅(カッパー)と絶縁体(柑橘系の香り)が巻いてあるだけ!
こんなペラペラの巻き巻きにスマホを24時間動かせる電気が溜まるとは・・・ pic.twitter.com/Vu5QnXaCmG

タグ:

posted at 02:01:45

2017年02月05日(日)

せまる@ヒメドロムシ @yuri_tigers1985

17年2月5日

似てる…気がする。
新幹線はカマツカ似だったから、カッコよかったのか😎 pic.twitter.com/tNfCR8j8Ez

タグ:

posted at 11:56:29

2017年02月06日(月)

あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 @kikumaco

17年2月6日

福島の子どもたちに甲状腺癌が多数発見された理由が被曝とは考えづらく、スクリーニング効果と過剰診断の可能性が高いことは、Epidemiology誌に掲載された津田敏秀らの論文からも推測できる。津田論文は甲状腺検診のあり方を考え直すべきことを示唆している

タグ:

posted at 10:28:05

あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 @kikumaco

17年2月6日

津田論文をそのように読めないのだとしたら、その人はデータを読めない。データを読めない人の代表が津田さん本人

タグ:

posted at 10:28:57

あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 @kikumaco

17年2月6日

論文を読むときはデータを見る。著者の結論がデータと矛盾してるときは(そんなことはいくらでもある)結論を無視する

タグ:

posted at 10:31:13

丸山宗利 Maruyama @dantyutei

17年2月6日

南米のヤママユといえばこれ。オヒキヤママユの仲間。尾状突起をヒラヒラさせながら飛ぶ姿は優雅そのもの。しかし飛行は高速で、なかなか幕に止まらないので、捕まえるのは難しい。ヤママユ類は深夜2時以降に多く飛来し、大小種数が多く、一晩に20種以上来ることも。
#frenchguiana pic.twitter.com/IFJVsM4ts2

タグ: frenchguiana

posted at 19:36:15

村上 啓介 @m_keiske

17年2月6日

2月
9越谷abbeyroad
11東中野altspeaker
15新宿sact
25代々木artica7
27越谷abbeyroad

3月
4新宿sact 関BD with 恵美
7幡ヶ谷36°5
10越谷abbeyroad
18岡山
19福岡
26代々木artica7 pic.twitter.com/qfa2XTPX9c

タグ:

posted at 20:55:13

村山嘉昭|MURACAME @_murayama

17年2月6日

笑顔の写真。2011年5月3日に岩手県釜石市唐丹町小白浜の国道45号線脇で撮影。この子たちも今は大きくなっているだろうな。元気だといいなぁ。 #釜石 #唐丹町 pic.twitter.com/PFbRvlYJ69

タグ: 唐丹町 釜石

posted at 22:46:48

2017年02月07日(火)

森口祐一 @y_morigucci

17年2月7日

大気拡散沈着モデルによる計算結果とSPM計のろ紙を用いた実測結果との比較に関する論文(1月23日掲載)。オープンアクセスですので無料で読めます(但し英文)。progearthplanetsci.springeropen.com/articles/10.11...

タグ:

posted at 18:10:56

橋本幸士 Koji Hashimoto @hashimotostring

17年2月7日

先日の僕のTEDトークがYoutubeに。一人の物理学者としての個人的な考えを語りました。聞いてくださった方、ありがとう。
「物理学者はいかにして世界とつながるのか」 | TEDxOsakaU @TEDxOsakaU www.youtube.com/watch?v=8MIW7t...

タグ:

posted at 19:48:42

小松 理虔 @riken_komatsu

17年2月7日

地元の水産関係の人の話として、福島の魚は風評被害を受けてはいないんだと。風評被害被害を受けるほど水揚げしてねえし、水揚げしたものはちゃんと適正価格で売れてるので風評被害があるって実感はねえんだと。これは新鮮。この解釈は重要で核心をついている。

タグ:

posted at 22:15:03

小松 理虔 @riken_komatsu

17年2月7日

福島県産の魚介類に対してネガティヴなイメージを持ってる人がいる、ということと、実際に売り上げに影響が出ている、ということと、ごっちゃにして「風評被害」として語ると実態が見えなくなるということかもしれん。

タグ:

posted at 22:18:21

2017年02月08日(水)

橋本幸士 Koji Hashimoto @hashimotostring

17年2月8日

エスカレーターに立つのが右か左かは自発的対称性の破れなので、関西府県を囲むdomain wallが存在して、wall上の住人にはstressによるエネルギーが観測されるはずである twitter.com/hashiba_j/stat...

タグ:

posted at 20:19:46

2017年02月10日(金)

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

2017年02月11日(土)

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ナオサン@妖怪タングステン研ぎ @naoshim

17年2月11日

まるちゃんとかまくらを作りました。
屋根に目を載せて、命名「スライム」。
うーん、口がちょっと違うけど、まぁいいか。 pic.twitter.com/zbBLUxyFgK

タグ:

posted at 16:49:15

2017年02月12日(日)

ナオサン@妖怪タングステン研ぎ @naoshim

17年2月12日

まるちゃんのかまくら、落盤寸前で「スライム」らしくなってきた。 pic.twitter.com/Ju9mSDHtUz

タグ:

posted at 13:48:05

横山将志 @YokoyamaMasashi

17年2月12日

超新星1987Aからのニュートリノをとらえたまさにその時のカミオカンデのデータが記録されたテープと、プリントアウトのオリジナル。封筒には「大切に保存せよ。Y.T.」 pic.twitter.com/qnxG2lNO8d

タグ:

posted at 22:01:30

2017年02月14日(火)

五味馨 @keigomi29

17年2月14日

次元解析するとすっきりしないのだけれども放射性物質の量を表すのに質量では不便なので、実用上はBq/hにならざるをえない。放射線に関連する安全管理という目的からはこれで必要十分。

タグ:

posted at 09:42:45

五味馨 @keigomi29

17年2月14日

Bq/hはs^-2で見慣れた単位では加速度と似ておりおかしな感じがする(放出量の変化を見ているわけではないので)が、Bqのs^-1は「それだけの壊変をおこす放射性物質の量」を示し(先述のとおり質量では不便なので)/hのs^-1は「一定時間あたりに敷地外へ出るなにか」を示す。

タグ:

posted at 09:49:04

«< 前のページ12のページ >»
@Spia23Tcホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る

タグの編集

genpatsu 統計 fukushima chagekimi 数楽 seibulions 埼玉西武ライオンズ すうがくぶんか 一日一問試験対策 統計検定

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました