Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

さかなのかげふみ

@Spia23Tc

  • いいね数 8,613/6,144
  • フォロー 99 フォロワー 753 ツイート 142,731
  • 自己紹介 🐠 ・・チャポン
並び順 : 新→古 | 古→新

2018年07月19日(木)

前野[いろもの物理学者]昌弘 @irobutsu

18年7月19日

だいぶ遅くなってしまったけど、今日の授業、物理学概論の14回め。
今日は波動。

www.phys.u-ryukyu.ac.jp/~maeno/physgai...

タグ:

posted at 22:18:00

村上 啓介 @m_keiske

18年7月19日

リハおわり!
みんなむちゃくちゃ良い!
一緒にずっとやってた仲間だし流石やね。
グルーブも最高だし、呼吸もちょっとの微調整で直ぐに合うし 若手2人もすごくいい感じ。楽しくてあっという間の時間でした。ホント楽しみ✨いぇい✌🏻

時計回りに通君 サツク(鏡越し) 関 恵美 宇海ちゃん オイラ
#MM祭 pic.twitter.com/U7LtLFooA4

タグ: MM祭

posted at 00:23:59

2018年07月17日(火)

ピン・セイダイ Nagashima, S @calisius

18年7月17日

タガメさんの幼虫全齢期(1~5齢)を撮影できた。でも5齢は時期を逃して羽化直前の赤みを帯びたところでやっと撮れた。無念じゃのお。 pic.twitter.com/v0R3qDZAIw

タグ:

posted at 17:58:56

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Paul Painlevé @Paul_Painleve

18年7月17日

微積と線型代数ができれば読めるし、高度に抽象的な思考力に慣れておく必要もないが、計算を埋めていくのが大変という本は、2,3年で読んでおくと数学的な体力が身につく
佐々木隆「可解な量子力学系の数理物理」
www.saiensu.co.jp/?page=book_det...
栗原将人「ガウスの数論世界をゆく」
www.sugakushobo.co.jp/903342_26_mae.... twitter.com/genkuroki/stat...

タグ:

posted at 11:40:22

関東土木保安協会 @kanto_ce

18年7月17日

これです。
私にとってはいくら新電力が安かろうともマイルが付こうとも、差額分はこの血と汗のメンテへの「課金」です twitter.com/akegarasu11/st...

タグ:

posted at 06:22:08

2018年07月15日(日)

光のつんつん @salvbw

18年7月15日

東大の総合研究博物館、入場無料で狂気を感じられるなかなかのエモスポットだった(撮影可) pic.twitter.com/WMkFJ0y0Nn

タグ:

posted at 15:00:35

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Hal Tasaki @Hal_Tasaki

18年7月15日

笹本さんと竹内さんの(世界的に見て素晴らしい)KPZ 方程式の研究への貢献については、ぼくの解説『「ゆらぐ界面」をめぐる実験と理論』をご覧ください。
"ちょっと大げさに言えば、こうして、人類は少しだけ賢くなった。"
www.gakushuin.ac.jp/~881791/pdf/Ga...
twitter.com/Perfect_Inside...

タグ:

posted at 13:31:07

2018年07月14日(土)

東大博物館年測室 LRD.UMUT @LrdUmut

18年7月14日

東京大学総合研究博物館の特別展示『珠玉の昆虫標本』,本日(7/14)よりスタート🐜初日は,これまで展示室を見守り続けた年測室からもいちばんではないかという盛況っぷり。壁一面の昆虫標本は圧巻です🐝
www.um.u-tokyo.ac.jp/exhibition/201...
来館者の方々が多いので我々もなんだか背筋が伸びる… pic.twitter.com/9e2IIPQtE7

タグ:

posted at 19:02:03

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

2018年07月13日(金)

三上洋 @mikamiyoh

18年7月13日

AbemaPrime三上のポンチ絵レクチャーシリーズ、第二弾は「twitterフォロワー売買の実態と背景」でした。データはみかみ調べなので参考程度で #アベプラ pic.twitter.com/hDbd499SF7

タグ: アベプラ

posted at 22:16:17

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

高嶋秀行 @Takashima_Hidey

18年7月13日

ニュートリノと電磁波による同時観測(マルチメッセンジャー天文学)の発表は,1世紀に渡る謎,「宇宙線(宇宙放射線)の起源」の一つが,銀河中心の巨大ブラックホール(ブレーザー)だったというもの。観測したニュートリノは290TeV! 加速器LHCが約10TeVだから1桁大きい。
www.nsf.gov/news/news_summ...

タグ:

posted at 08:09:35

2018年07月12日(木)

前野[いろもの物理学者]昌弘 @irobutsu

18年7月12日

今日の授業:物理学概論13回め
www.phys.u-ryukyu.ac.jp/~maeno/physgai...

今日はずっと実験してて、講義録は短め(実験の内容はリンク先にありますが)。

タグ:

posted at 23:36:44

Masahiro Hotta @hottaqu

18年7月12日

モノポールとかマヨラナ粒子とかで記述できる物性系の励起があっても、本来の素粒子としてのモノポールでもマヨラナ粒子でもない。ただ同じ方程式を満たす励起が見つかったということで、素粒子でも物性でも同じ様々な性質が成り立つことは面白い。数学が産み出す物理の普遍性の一種。

タグ:

posted at 18:55:22

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

18年7月12日

#数楽 行列式についてあまり教えずに、行列の基本変形を中心とする内容で線形代数を教えるのは結構危険。

教養としての線形代数は「純粋に線形な代数」ではない。純粋に線形な話題から外れた部分が教養として非常に大事。行列式、二次形式、内積を使う話、正規行列のユニタリ行列による対角化など。

タグ: 数楽

posted at 09:41:57

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

18年7月12日

#数楽 私は大学新入生には、積極的にコンピューターを使って計算することをすすめて、かつ、手計算もできるようになってもらいたい派。

WolframAlpha.com は非常によいです。定積分・不定積分の計算力は人間より上。行列計算も相当に便利。超高級電卓。

タグ: 数楽

posted at 07:51:10

2018年07月10日(火)

Hiroyasu Kamo @kamo_hiroyasu

18年7月10日

{小学校,中学校,高学}までは数学(算数)ができていたのに{中学校,高校,大学}に入った途端にわからなくなったというのは、大多数は、邪道でしのいできたのが限界に達して破綻しただけです。

タグ:

posted at 18:32:32

栗原まれんど(栗原愛憎劇場) @malend_k

18年7月10日

やべえ…息子の宿題が全くわからない…
このボヤボヤした塊は何!?
4文字で、3文字目が小文字の…
これは一体何!!? pic.twitter.com/w0lI4OVk2d

タグ:

posted at 16:09:11

FUMIHIKO HIRAI @uta_31

18年7月10日

格納式の翅いろいろ(後編) pic.twitter.com/rUlViSjdsG

タグ:

posted at 08:38:33

FUMIHIKO HIRAI @uta_31

18年7月10日

格納式の翅いろいろ(前編) pic.twitter.com/5xOD3WCB27

タグ:

posted at 08:35:27

2018年07月09日(月)

高橋 宗正 @munemunemunema

18年7月9日

【よかったらどうぞ】
東日本大震災のときの経験をもとに作った、水に流された写真の洗浄マニュアルです。
こちらからpdfのダウンロードもできます。
www.munemas.com/pdf/photo-clea... pic.twitter.com/iT8ftLJQvx

タグ:

posted at 12:44:12

2018年07月08日(日)

Goro Matsui Works @GML2014

18年7月8日

鎌倉の歐林洞で
森川美穂さんのライブ
ふとお客さんの口元を見ると
自分の書いた歌を
口ずさんでくれている
歌が誰かのものになってゆく
もしかしたら書いた時
歌はフィクションかもしれない
それでもいつか
聴いてくれた人の中で
ノンフィクションになると思えた
帰路鎌倉の海の向こうに
美しい富士山 pic.twitter.com/WImHNx07FU

タグ:

posted at 20:44:41

2018年07月07日(土)

passerby @tokyopasserby

18年7月7日

本日のつり革。JR京浜東北線。 pic.twitter.com/DyliVZok5U

タグ:

posted at 22:26:36

Petrology_Akita_bot @petrologyakita

18年7月7日

雲母の特徴の一つは,カリウムを多く含むことです。カリウムはイオン半径が大きいため,結晶中に入るにはそれなりの大きな場所が必要です。カリウムが入る大きな場所がある造岩鉱物の種類は比較的少なく,代表的なのは雲母とアルカリ長石です。雲母ではSi2O5のシート間にカリウムが含まれます。

タグ:

posted at 13:55:06

森口祐一 @y_morigucci

18年7月7日

昨日掲載の新論文。SPMろ紙測定で再現された事故後初期の大気中Cs濃度分布と拡散モデルの比較。
Atmospheric modeling of 137Cs plumes from the Fukushima Daiichi Nuclear Power Plant ‐ Evaluation of the model intercomparison data of the Science Council of Japan
agupubs.onlinelibrary.wiley.com/doi/abs/10.102...

タグ:

posted at 09:17:32

@Spia23Tcホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る

タグの編集

genpatsu 統計 fukushima chagekimi 数楽 seibulions 埼玉西武ライオンズ すうがくぶんか 一日一問試験対策 統計検定

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました