てらじ🌗
- いいね数 36,505/51,548
- フォロー 1,188 フォロワー 3,598 ツイート 91,133
- 現在地 東京 東久留米市
- Web http://d.hatena.ne.jp/TERRAZI/
- 自己紹介 #PikminBloom 406009299757 Vivaldi 最強伝説はじまったな @ユーザー名のみの返信は、黙って聞いてるよー、とかの意味。 背景のチョコレート画像は、いぬやまねこ @poevil 作 #2017apr_baby #2014jan_baby
2013年04月30日(火)

私思うんだけど、タブレットみたいな大画面の端末でマルチウィンドウじゃないAndroidって凄く無駄が多くない?まずバックグラウンドに移行されたアプリはいつ勝手に終了してもおかしくないってのが使い勝手悪い。
タグ:
posted at 20:17:42

2013年04月29日(月)

ボスとリーダーの違いって画像が回っていたが、後ろを見ないで突き進んだり、高い位置から状況を確認せずに進むリーダーもいるから、一概にリーダーの図が理想とも言えないし、本当はボスもリーダーも両方いる図が正しい図だと思う。
タグ:
posted at 12:13:00


非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
2013年04月28日(日)
2013年04月26日(金)

駄菓子屋で自家製おでんも売っていたので煮詰まったおでんの臭いがする。もちろんゲーム代と駄菓子代でカツカツなのでおでんは食わなかった。 #テーブル筺体の思い出
タグ: テーブル筺体の思い出
posted at 18:48:11
2013年04月25日(木)

近所にあった「DIG DUG」は流用の筐体でスティックが普通に横に出ていた。それで慣れてしまった為、スティックが垂直に立った純正筐体ではどうしても「パラライザー縦打ち」ができなかった #テーブル筺体の思い出
タグ: テーブル筺体の思い出
posted at 23:07:35

1レバー1ボタンのスクランブル。ボタンを押すとショットとボムが同時に出る。これが意外と大好評だったスーパーコブラもそのように #テーブル筺体の思い出
タグ: テーブル筺体の思い出
posted at 22:47:54

地下鉄にて、段差をなくす踏み板を係の人がうやうやしく敷いて車いすの人が降車したんだけど、ベビーカーも通らせてもらえるかと期待したけどさっさと除去された。ベビーカーだって乗降車大変だから、ちょっとくらいサービスしてほしかったなー。
タグ:
posted at 16:09:45
2013年04月23日(火)

PC88のころに表示できた8色でのタイルパターンをざっくり作ってみた cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolif... 適当に並べただけなので重複したパターンも多いけれど、全体のピクセルサイズがある程度大きければそれなりに色の表現として使えそう。
タグ:
posted at 20:42:38

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
2013年04月22日(月)

ビジョナリーカンパニーとか言われると,美女なりカンパニーと連想して,会社が美女なのかよ!とか下らない駄洒落が思い浮かぶのでまじめに読む気がしない心の狭いわたくし.
タグ:
posted at 23:23:39

NHKラジオ第一放送は、実は今月からメール投稿を受け付けるようになった番組が多い。その結果、「視覚障害者です。メール投稿が始まり、携帯やパソコンの音声入力で投稿出来るようになり嬉しいです」とお便りが続々と。読み上げたアナウンサーの「…あ!」という気付きの声が記憶に鮮明。
タグ:
posted at 12:29:12

電機製品に対して「値崩れしないかな」と仰られる漫画家様やライター様を見る度に、おれももう新刊買うのやめてブックオフ行っても良い頃合いかしらん、とか自問する。
タグ:
posted at 02:17:04
2013年04月21日(日)

株式会社ミヤビックス☆ビザビ事業部 @visavis_miyavix
CDを10枚買うより、ガチャを10K分回すほうが気が楽だよなあ…同じの10枚手元に残る方がキツい。
タグ:
posted at 21:58:05

「目的は何か」という質問をしているのに、「手段の妥当性」を熱く主張する形で返されると、すっごくイラっとする。その「手段の妥当性」を否定している訳ではなくて、「目的」は何なんだよ、と聞いているのに、これはいい手段だよ! と3回繰り返されたあたりで、なんかもうどうでもよくなってくる。
タグ:
posted at 21:50:24

目的や手段ではなく、理念レベルでも争点となってしまっている典型例が「生活保護」だと考えている。理念レベルでの相違が大きいので、個別の目的設定や手段の議論が混乱しやすい。「健康で文化的な最低限度の生活」が保障されるのか養われるのか。文化的な最低限度とはどこまでの制約を意味するのか。
タグ:
posted at 19:58:20

反対意見に対し、批判ではなく代案を、という言い方がよくなされるのを見るけれども。代案を考えられるのは、理念や目的、やり方がズレていない場合に限られると思うんだよね。理念や目的、やり方といった前提条件が揃っていないと、個別の案を考えるのは難しい。だから、前提条件の一致は超大事。
タグ:
posted at 18:52:25
2013年04月18日(木)

女性の生理を性的なことと結びつける馬鹿が多い(意訳)ってpostがRTでいっぱい回ってるけど、これ学校の性教育がちゃんとしてないせいも多分にあるでしょ。小学校とかでそう言う話教えるときって女の子だけ集められて男は外でサッカーでもしてろってなるじゃん。どうなのあれ。
タグ:
posted at 09:50:45
2013年04月15日(月)
