てらじ🌗
- いいね数 36,505/51,548
- フォロー 1,188 フォロワー 3,598 ツイート 91,133
- 現在地 東京 東久留米市
- Web http://d.hatena.ne.jp/TERRAZI/
- 自己紹介 #PikminBloom 406009299757 Vivaldi 最強伝説はじまったな @ユーザー名のみの返信は、黙って聞いてるよー、とかの意味。 背景のチョコレート画像は、いぬやまねこ @poevil 作 #2017apr_baby #2014jan_baby
2022年11月17日(木)

CPUのゲート数を増やしても、ほとんどのケースで意味のある実行速度増加が得られない事態が今起きてると思うんだけど、これが極まると、PCの同時実行スレッド数よりもCPUの論理コア数(RISC-V式に言えばhart)のほうが多くなって、PCでは半分以上の論理コアが遊んでる状態になるんじゃないか。
タグ:
posted at 22:30:11

そういえば、地デジ化したときに「新しいサービスに有効活用する」と言われて割当てられたNOTTVとi-dioが臨終してから再割当の話を全く聞かないんですが、アレどうなったんですかね……。
タグ:
posted at 22:29:48

下手に毎年更新とかの仕組みにしてしまうと、年次業務に入れこまれて延々と加入権を持ち続けられてしまう危険性があるので、5年おき10年消失という絶妙な時期設定もすごい。(なんか技術的な理由があるっぽい?)
タグ:
posted at 17:14:25

電話加入権は「フレッツ光を契約したら休止状態になる」「5年おきに更新せず、10年休止したら加入権は消失する」というギミックを考えた人が頭良すぎるよな。
たまたまやってきたインターネット時代でうまいこと昭和の負の遺産を清算できたという。
タグ:
posted at 17:10:43

あの人の「在宅勤務をするな」みたいなやつ「ただし特別に優秀な人間はオッケー」みたいな但し書きついてるじゃないですか。あれって「俺が雇ってる人間は全員特別に優秀なはずだから好きに在宅勤務していい」という意味らしくて、メンヘラ女か?って思ってる。
タグ:
posted at 10:35:20

このフレーズを聞いた当時のVRの研究をしてた先生たちが「やった!これで俺たちも悪の研究者だ!」と喜んだっていう話好き。 twitter.com/GOROman/status...
タグ:
posted at 10:05:59

イトーヨーカドーとライフで買えるアンデルセンのパンこと、タカキベーカリー石窯パン
はちゃめちゃおいしいのでみんなも買ったほうがいい…
世間では知らない人が多すぎて、20%引きになってたりしても買ってない人が多すぎる
特に写真のイギリスパンと丸パン
絶対焼いて食べてね!! pic.twitter.com/8FxwKUZi3E
タグ:
posted at 10:05:17
2022年11月16日(水)



草津町の話が注目を浴びているので、過去ニュースになった虚偽申告のニュースを振り返る。
www.jijitsu.net/entry/Kuroiwa-...
1)「集団暴行された」ウソ通報、男女3人書類送検 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
twitter.com/Yomiuri_Online...
(続)
タグ:
posted at 13:23:38

50歳の俺が20代のころのアホさかげんを思い出してみると、明らかに今の20代のほうが勉強できる若者多い気がする(生活による観測範囲の影響もあるだろうけど)。
調べものや情報収集のコストの変化の影響なのか、景気の変化で真剣に勉強する子が増えたのか。
タグ:
posted at 09:56:58

ホントだ…でもシートにCtrl+Vで貼り付けると1と3のみになるんですよね[^1]、特殊な持ち方をしているのかな…
[^1]クリップボードの該当項目をクリックした場合には{1;2;3}とすべて貼り付けられてしまう twitter.com/Tsutsui0524/st... pic.twitter.com/nJIQyQpM4L
タグ:
posted at 08:20:53

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

Twitterで何故かCEOにコメントしてたエンジニアの人は解雇になったのかぁ
なんでツイートする前にコード書かなかったのだろう
なんでツイートする前に社内で直接コミュニケーションしなかったのだろう
いろいろ謎だったなぁ
タグ:
posted at 02:27:09

この前、水星の魔女のキャラ描いてて、鼻につく影が鼻の下に来ないので、感心したのだけど。(物語シリーズとかもこの感じよね)
この、鼻の上に影が来る感じ、どっかで記憶にあると思ったらアキラだわ;(違う) pic.twitter.com/dWvQKyTyig
タグ:
posted at 02:21:38

クラウドファンディングの応援メッセージ、たまに依頼されるけど、一切お断りしてます。
そのかわり、応援したいのは自分のお金出すし、Twitterで宣伝支援もします。
(熊本市現代美術館のとかやった)
タグ:
posted at 00:17:25

著名人の応援メッセージ出してるクラファンは最近爆死多い印象。
見た人からしたら「だったら皆さん応援したら?自分がする必要ないよね。」ってなる悪手だと思うが、クラファン会社でそういうアドバイスしてるのかな?
ちなみに落合陽一さんは応援メッセージ+自分も支援してて偉いと感じた。 twitter.com/goroman/status...
タグ:
posted at 00:14:58

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
2022年11月15日(火)

尾身茂会長「これから間違いなく拡大する。そのときに社会経済は止めようとする対策はやらない方が良いと思う。今回は緊急事態宣言や重点措置を出しても意味がないと思う。一番はワクチン。若い人は換気の悪いところではマスクをするということ」
これがなんで「尾身やめろ」とかになるんか理解不能。
タグ:
posted at 23:29:21

最近はずっと、家の食事はいわゆるおかずだけを薄味で作り(低糖質、低塩分)、お米無しで落ち着いてるんだよな。糖質ゼロではないので、たまに米入りのメニューにすることもあるという感じ
タグ:
posted at 14:43:43

昔ある草の根パソ通で「どんなものでも二十数年経てば再評価される時代が来る。X68000もやがてそうなる」という人がいた。そしてその通りになった。彼(?)には慧眼があったと思う。
タグ:
posted at 14:13:19

うーん、組み込みも Linux もイケルけど、今 X68000 でやりたいことあるかなぁ…w
当時の SASI(SCSI)のHDDを直接つなげるように…とかできる余地あるんだろうか X68000Z にはw
いや、何かやるにしても吸い出したいんだよね…。一応それで応募しとくか… twitter.com/ZUIKIInc/statu...
タグ:
posted at 14:12:35





X68000は初代を当時使いまくったけど、このX68000Zはどういうものなのかいまいちわかっていない。当時の手持ちソフトみんな廃棄してしまってるから、そういうものの再(開発)入手コミュニティができると楽しくなるのかなぁ
タグ:
posted at 13:52:09

お待たせいたしました‼️「X68000Z HACKER’S EDITION」本日より募集開始となります。詳しくはホームページをご確認ください。皆様のエントリーをお待ちしております。
#X68000 #X68000Z
www.zuiki.co.jp/x68000z/ pic.twitter.com/nGfgamLcyk
posted at 13:44:15

クソ物件オブザイヤーって、もう「訳のわからん間取り」とか「意味不明な構造」みたいなものは一通り出尽くして、業者トラブルとか不動産にまつわるトラブルがメインになってるのね
タグ:
posted at 12:36:23

缶入りの酎ハイとかハイボール、特にストロング系を指してRTDと呼び、なんかイケてる流行ってる感を出していたが、あいつらは冷やさないといけない。ワインの方が開けて即飲めるRTDだ。下手すれば単価も安くつく。
タグ:
posted at 12:12:37
社会学関係の専門用語として発展きてきた用法ではないかと。途中の経緯は省略しますが、現在の日本では、
whatfor.kwansei.ac.jp/learn/professo...
repository.center.wakayama-u.ac.jp/files/public/0...
差別問題や多様性などの問題を取り扱う時に権力の強さを考慮したその定義のマジョリティが使われています(用例は探せば多数)。
タグ:
posted at 09:36:58

【シャネルの階段カー】
1~2階ぶち抜きでテナント入りたいから専用の階段欲しい
↓
階段は建築基準法上、主要構造部なので建築確認が必要かも
↓
既存部にも基準法の遡及適用がかかる
↓
いろいろアカン事になるかも
↓
階段みたいな車がたまたま横に停まってるだけです。
#クソ物件オブザイヤー2022 pic.twitter.com/kxYoQxiIFn
タグ: クソ物件オブザイヤー2022
posted at 07:30:37


