Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

和木 慎一郎

@WakiShinichiro

  • いいね数 9,816/8,668
  • フォロー 811 フォロワー 159 ツイート 6,570
  • 現在地 山口県岩国市由宇町 / 広島県廿日市沖塩屋
  • Web http://b.hatena.ne.jp/sin16waki
  • 自己紹介 私ツイート/コメントは一部閲覧注意なブックマーク/リンク集。 http://booklog.jp/users/shinwaki http://bookmeter.com/users/459004 http://bit.ly/2FMgAyS https://amzn.to/3w3ZEPB
Favolog ホーム » @WakiShinichiro » 2011年05月21日
並び順 : 新→古 | 古→新

2011年05月21日(土)

足立恒雄 @q_n_adachi

11年5月21日

志村さん程度の人は文系ではごく普通なのかもしれない。しかし数学ではまずめったに見られないので、反撃もせず皆さん黙り込んで黙殺したつもりでいるから私が取り上げたまでである。数学の人は純粋すぎてまったく無菌室の生物みたいである。それを良いことに言いたい放題誹謗中傷してはいけない。

タグ:

posted at 18:09:03

足立恒雄 @q_n_adachi

11年5月21日

Dは基礎論にまったく無関心な人。多くの数学者がこれに入る。Eは基礎論に反感をもつ数学者。これがDと同じくらいに多い(多かった)。志村さんが新しいことは何も出ないとして基礎論を見下し、ヒルベルトを罵ったのが代表的な例である。

タグ:

posted at 17:51:49

三石原士@「タニモク」開発者/ファシリテ @m_mitsuishi

11年5月21日

@IHayato MIT石井さんのお話で、基礎と応用はない。スパイラルな関係であって、フローではない。ではそのスパイラルを高速にまわす上で大事なことは、という回答に「考えをぶつけ続けること」と「返してくれる人がいること」と回答されていたのが印象的でした。議論は大事。

タグ:

posted at 13:13:20

渡邊芳之 @ynabe39

11年5月21日

「採用人事はそもそも好みであって不平等は当たり前」だとしても,その不平等の種類や強度が確率的に分布していて,誰でも同程度の確率で「採用の不平等で不利になったり不快な思いをする」のであれば,それをとくに差別という人はいないだろう。

タグ:

posted at 11:21:39

徳力 基彦(tokuriki) @tokuriki

11年5月21日

RT @TEDxTokyo_ja: 女性の就業率をあげるため1)マインドセットを変えよう。2)フレキシブルな労働体系を推奨しよう。昇進プロセスに客観性を持たせよう3)養育施設の充実を 4)女性のロールモデルが必要「ガラスの天井なんてない。厚い男性の層があるだけ」

タグ:

posted at 11:13:59

@WakiShinichiroホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る

タグの編集

nhk radiko Yahooニュース ta960 あまちゃん note 現場猫 bijp nhk_fukayomi DiGRAJ

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました