Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

和木 慎一郎

@WakiShinichiro

  • いいね数 9,816/8,668
  • フォロー 811 フォロワー 159 ツイート 6,570
  • 現在地 山口県岩国市由宇町 / 広島県廿日市沖塩屋
  • Web http://b.hatena.ne.jp/sin16waki
  • 自己紹介 私ツイート/コメントは一部閲覧注意なブックマーク/リンク集。 http://booklog.jp/users/shinwaki http://bookmeter.com/users/459004 http://bit.ly/2FMgAyS https://amzn.to/3w3ZEPB
Favolog ホーム » @WakiShinichiro » 2011年06月28日
並び順 : 新→古 | 古→新

2011年06月28日(火)

Guutara mmmmm (⁰⊖⁰) @Guutara

11年6月28日

勉強しなきゃいけないのに、出来てない、なんて駄目なんだろ。とか、無駄だから、やめませう。ホントに、それが、必要な時には、やれるから。飯食ったり寝たりと、おなじレベルで、考えれば、いいよ。そもそも、生きていて、学ぶ事のない、日常なんて、ないだろ。あ、金になるか、どうかは、しらん。w

タグ:

posted at 22:48:12

渡邊芳之 @ynabe39

11年6月28日

もともとアメリカのエリート大学の多くでは学生が各学期に履修する科目数は日本よりずっと少ない。その分それぞれの授業で大量の予習復習が求められ,その実行をTAが指導する。このことは同時に教員もひとつひとつの授業に十分な時間をかけられることを意味する。

タグ:

posted at 18:43:11

zapa @zapa

11年6月28日

“池田信夫氏が反原発の人に「死ね」と言われるのは単に性格が嫌われているからです。:ざまあみやがれい!”。これはすごい! j.mp/jmn072

タグ:

posted at 13:56:54

島国大和 @shimaguniyamato

11年6月28日

久しぶりに掲載されたよ> 【島国大和】ゲームにおけるフリーミアム。なぜ最近はヌルくて長いゲームばかりが流行るのか t.co/ASRVn41 via @4GamerNews

タグ:

posted at 08:20:15

TATSUMI, Takeo 辰己 丈夫 @ttmtko

11年6月28日

数学の授業の話だけど情報の授業でもあるよな。→: 理系白書’11:過程重視の授業で数学的思考育てる mainichi.jp/select/science...

タグ:

posted at 06:49:44

@WakiShinichiroホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る

タグの編集

nhk radiko Yahooニュース ta960 あまちゃん note 現場猫 bijp nhk_fukayomi DiGRAJ

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました