Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

和木 慎一郎

@WakiShinichiro

  • いいね数 9,816/8,668
  • フォロー 811 フォロワー 159 ツイート 6,570
  • 現在地 山口県岩国市由宇町 / 広島県廿日市沖塩屋
  • Web http://b.hatena.ne.jp/sin16waki
  • 自己紹介 私ツイート/コメントは一部閲覧注意なブックマーク/リンク集。 http://booklog.jp/users/shinwaki http://bookmeter.com/users/459004 http://bit.ly/2FMgAyS https://amzn.to/3w3ZEPB
Favolog ホーム » @WakiShinichiro » 2012年03月30日
並び順 : 新→古 | 古→新

2012年03月30日(金)

kinaba @kinaba

12年3月30日

「私は、文章に実用的と芸術的との区別はないと思います。」 読みながら次はこれについて考えたいなと思っている通りに語りが展開して隙間なくトピックの空間を埋めていく本は読んでいて気分が爽快ですね。そう誘導されているともいうし、この本で指南されていることがそのまま実践されているともいう

タグ:

posted at 23:57:29

ござパイセン @gothedistance

12年3月30日

「終わるSIerの底辺を見てきた」t.co/3NvTQDHQ を読まれた方は、僕のこちらのエントリをご覧になると問題の構造が色くなって味わい深くなりますよ。t.co/7dkTltXo

タグ:

posted at 23:42:21

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

uncorrelated @uncorrelated

12年3月30日

結論:安定した低賃金でまったり仕事をしている地域の方が子沢山。

タグ:

posted at 21:21:20

FUJIWARA, Yusuke @yfakariya

12年3月30日

「~でも経営者視点を持って」というのは、経営者の思考放棄ではなくて、自分が適切に相手に物事を伝えてうまく動かすことができないことの責任転嫁で、それは「コミュニケーション能力」の高い人を積極的に採用したがるのと根っこは同じで、根は深いんじゃないかな。

タグ:

posted at 20:51:59

田端@ツイッターBOOTCAMP〆切が間 @tabbata

12年3月30日

しつこく言いますが、あらゆるサービス、メディアが生活者の可処分時間の分捕り合戦と化す昨今、NHKの生活時間調査は、調査の継続性、中立性などの面で素晴らしい調査なので、すべてのビジネスプランナー、マーケター、リサーチャーなどは必読t.co/QJHglLei

タグ:

posted at 20:23:39

Renkonn.Y @renkonn

12年3月30日

ブログ更新:Rosebush: アゴラ特別セミナー 輿那覇潤(@jyonaha)x池田信夫(@ikedanob)「江戸化する日本? 変わる世界・変われない日本人」〜歴史の基礎... t.co/CzgB5wDs

タグ:

posted at 17:09:58

玉井克哉(Katsuya TAMAI) @tamai1961

12年3月30日

なぜ過剰な雇用規制が行われるのかについての、秀逸な分析。 RT @Newsweek_JAPAN: 製造業の「六重苦」を生み出す民主党政権のモラルハザード - t.co/IBtbhs5I

タグ:

posted at 14:48:51

宇野常寛 @wakusei2nd

12年3月30日

「間違っているのは僕じゃない。締め切りの方だ」という世界の真実に気づくこと、それだけです! RT @jyonaha: …これ、自分も読みたいです…。 RT @tomonr1984 「批評家 宇野常寛の時間術!」とかいう本を出したらすごい売れそうだと思った。

タグ:

posted at 10:44:49

@WakiShinichiroホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る

タグの編集

nhk radiko Yahooニュース ta960 あまちゃん note 現場猫 bijp nhk_fukayomi DiGRAJ

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました