Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

和木 慎一郎

@WakiShinichiro

  • いいね数 9,816/8,668
  • フォロー 811 フォロワー 159 ツイート 6,570
  • 現在地 山口県岩国市由宇町 / 広島県廿日市沖塩屋
  • Web http://b.hatena.ne.jp/sin16waki
  • 自己紹介 私ツイート/コメントは一部閲覧注意なブックマーク/リンク集。 http://booklog.jp/users/shinwaki http://bookmeter.com/users/459004 http://bit.ly/2FMgAyS https://amzn.to/3w3ZEPB
Favolog ホーム » @WakiShinichiro » 2012年05月08日
並び順 : 新→古 | 古→新

2012年05月08日(火)

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

小谷野敦アンチTRA @tonton1965

12年5月8日

@miccorina はい、恐れ入ります。高校生の頃石川ひとみが好きでした。「サムシング・フォーリン・ダウン」って小室さんでしたっけ。

タグ:

posted at 21:30:37

Shigeo Itakura 板倉重雄 @josephszigeti

12年5月8日

新堂本兄弟の番組中「まちぶせ」がユーミンの作曲と聞いて意外だという反応をした出演者がいました。ある意味正しい反応と思います。ユーミンの歌は、歌い方も記譜も平明で音符が長いのですが、石川ひとみは歌謡曲調の歌い方=感情表現を拡大し、音色や強弱、間合いを絶えず変化させているからです。

タグ:

posted at 19:34:29

アムロ波平 @namiheiAMURO

12年5月8日

今日BSでやるのは「日本無責任時代」、今は日本無神経時代>松田公太 @matsudakouta そんな事で自殺したら駄目だよ。就活がうまくいかなければ、起業でも何でもしてみよう。死ぬ気になれば何でも出来るはず。 :「就活失敗し自殺する若者急増…4年で2・5倍に」(読売オンライン)

タグ:

posted at 19:14:33

Hideki Kishida @quicy

12年5月8日

就活失敗自殺については、死ぬ事に覚悟が必要と考えるよりも、先の人生に全く良い見通しが立たないという、絶望感によって自殺しているのでしょう。生きる覚悟も大事だけど、絶望感の方をどうにかしたい。

タグ:

posted at 19:07:22

社虫太郎 @kabutoyama_taro

12年5月8日

島根はまだ瀬戸内側ほどヤンキー化進んでないし行けると思いますね。 RT @kamaaca いま島根県がそれに挑戦中 RT @kabutoyama_taro: ド田舎で、本(図書館)とNHKだけで純粋培養すると最も簡単に子供の学力は伸びる。ちなみにフィンランドがまさにそういう国。

タグ:

posted at 17:59:49

勉三 @kidasangyo

12年5月8日

やはり、ステーキけんの社長は偉大だ、みんな清ましてインテリぶっているTL(自分も含め)の中で、堂々とDQN街道を突き進んで、ドヤサみたいな感じで発言している。これからはDQN2.0の時代という私の予測が、彼に体現されようとしている。

タグ:

posted at 16:57:32

社虫太郎 @kabutoyama_taro

12年5月8日

モテる/モテないは受動的概念だが、むしろ高学力女子は主体的に撤退していると見るほうが自然じゃないかな。 RT @parosky0 女子の場合、高学力校においては、学力が高いほどモテない。 [恋人の有無が中学生の意識に与える影響, 東京大学大学院教育学研究科紀要, 2012]

タグ:

posted at 15:15:42

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

島本 @pannacottaso_v2

12年5月8日

自分は最初ヤンキーからはじまり最後は学年20番くらいで終わったかな。内申が三年間全部なら爆死だった。

タグ:

posted at 12:50:58

木下秀明 @khideaki

12年5月8日

安冨歩さんと玉井克哉さんの問題は、「読んだ」「読まない」というようなつまらない水掛け論ではなく、学者であるなら本質的には「正しく読んだ」か「誤読」かという論争でなければならないのではないか。読んだと言うことなら僕は何回も『資本論』を読んだがその理解は極めて浅いものがある。

タグ:

posted at 10:25:26

岡田斗司夫@オタキング @ToshioOkada

12年5月8日

昨夜のニコ生ゼミで話したけど、逆です。「毒を吐く=本音=良いコト」というのは「弱者の逃避」と考えるようになるんですよ。RT @nohohoncom: @ToshioOkada @kazuyo_k @nasukoB 適度に毒をはける場も必要なんですね?

タグ:

posted at 10:24:24

スラ弁(弁護士大西洋一) @o2441

12年5月8日

バカがうっかりとことん搾取されてしまう産業はすべて嫌いだ。パチンコ、スロット、競馬、モバゲー、グリー、キャバクラ、ホスト、サラ金、信用取引…。裏返して言うならば、バカがうっかり道を踏み外さないよう、オカミはきちんと規制して欲しい。サラ金の総量規制、アレはよかった。

タグ:

posted at 08:15:43

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

@WakiShinichiroホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

nhk radiko Yahooニュース ta960 あまちゃん note 現場猫 bijp nhk_fukayomi DiGRAJ

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました