Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

和木 慎一郎

@WakiShinichiro

  • いいね数 9,816/8,668
  • フォロー 811 フォロワー 159 ツイート 6,570
  • 現在地 山口県岩国市由宇町 / 広島県廿日市沖塩屋
  • Web http://b.hatena.ne.jp/sin16waki
  • 自己紹介 私ツイート/コメントは一部閲覧注意なブックマーク/リンク集。 http://booklog.jp/users/shinwaki http://bookmeter.com/users/459004 http://bit.ly/2FMgAyS https://amzn.to/3w3ZEPB
Favolog ホーム » @WakiShinichiro » 2012年07月16日
並び順 : 新→古 | 古→新

2012年07月16日(月)

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

田中秀臣 @hidetomitanaka

12年7月16日

経済学の専門教育をうけたからといって、当たり前だが全能であるわけもないが、残念ながらネットの世界をもう10数年みて、匿名素人の99%はいま書いたような自説経済学か、飯田さんのようなプロの言説を不当に都合のいい形で解釈してトンデモ自説を開陳するだけ。そういうの飽きたよ、パトラッシュ

タグ:

posted at 22:40:30

Shoko Egawa @amneris84

12年7月16日

坂本龍一氏の「たかが電気」「金より命」といったシンプル脳的発言もとても残念で私は心が離れたけど、彼は音楽家だし、彼の感性での発言がとがめられる必要もないと思う。でも、香山リカ氏の「心が病気」「治らない」発言は違う。精神科医としてのこの発言には、許し難いものを感じる。

タグ:

posted at 22:05:59

木下秀明 @khideaki

12年7月16日

内藤60:内藤さんの次の指摘は正しいだけに暗澹たる気分になる。「4つすべてがそろっているという点では軍隊も同様ですが、③や④は学校ほどではありません。つまり学校とは、「軍隊-刑務所-宗教団体」の3つが統合された、類を見ない場所なのです。」学校に対してこのように理解するのは難しい。

タグ:

posted at 21:22:35

ヌ・リョウグ・ダちん @nuryouguda

12年7月16日

朝日新聞の庵野インタビュー、記者が『旧作では「死にたい」とネガティブな事を言っていたシンジが、新作では「綾波を返せ!」とポジティブになっているので良い』って書いてあったけど、「無理に戦わされて死にたくなる」より「超強いロボットで女をゲット」の方が現実逃避っぽいんだが #eva

タグ: eva

posted at 18:36:21

三宅陽一郎MiyakeYouichiro @miyayou

12年7月16日

どんなゲームを作るかということと、いかにそれを実現するか、ということは、分けて考える必要があります。一方で「なにを」と「いかに」は有機的な関係にあり分かち難くあることも確かです。しかし日本ではその同一性を重視するあまり、コンテンツの系譜とテクノロジーの系譜が一緒にされて来ました。

タグ:

posted at 17:47:23

島本 @pannacottaso_v2

12年7月16日

公教育によるイニシエーションをすっぽかすとやはり宗教をある程度国家として統制して規範として利用せざるを得ないのではないかなと。

タグ:

posted at 17:10:56

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

名言集.com @wisesaw

12年7月16日

芸術は使命は、自然を模倣することではなくて、自然を表現することである。 [バルザック]

タグ:

posted at 01:30:54

@WakiShinichiroホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る

タグの編集

nhk radiko Yahooニュース ta960 あまちゃん note 現場猫 bijp nhk_fukayomi DiGRAJ

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました