Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

和木 慎一郎

@WakiShinichiro

  • いいね数 9,816/8,668
  • フォロー 811 フォロワー 159 ツイート 6,570
  • 現在地 山口県岩国市由宇町 / 広島県廿日市沖塩屋
  • Web http://b.hatena.ne.jp/sin16waki
  • 自己紹介 私ツイート/コメントは一部閲覧注意なブックマーク/リンク集。 http://booklog.jp/users/shinwaki http://bookmeter.com/users/459004 http://bit.ly/2FMgAyS https://amzn.to/3w3ZEPB
Favolog ホーム » @WakiShinichiro » 2012年07月29日
並び順 : 新→古 | 古→新

2012年07月29日(日)

島国大和 @shimaguniyamato

12年7月29日

「ゲームがなぜ映像作品や文学と比べて芸術性が低い扱いを受けるか」見たいな話があるけど、ゲームは「体験」だから、テーマパークに近い。ディズニーランドに芸術性求めるか?見たいな話。もしくはおもてなしの茶道的なもの。相手をもてなすことが第一だから芸術性とは離れていく。

タグ:

posted at 22:47:32

田中秀臣 @hidetomitanaka

12年7月29日

今日の夜10時から11時半まで。NHKのEテレで、「人間中心の経済学」を主テーマに、戦前の偉大な経済学者福田徳三と河上肇について特集があります。僕も番組の中でインタビューをうけて登場予定。よろしくご覧ください。t.co/dnNNlVNQ

タグ:

posted at 13:40:13

とみたまさひろ @tmtms

12年7月29日

エンジニアに快適な環境を提供している会社って、やってる商売自体はアレな感じな会社が多いような印象なんだけど、アコギだろうがなんだろうが儲かってないと、快適な環境も維持できないってことなんだろうなぁ。

タグ:

posted at 11:55:09

小田嶋隆 @tako_ashi

12年7月29日

橋下さんがまた同じ話(文楽を擁護する自称インテリは大衆を文化音痴と決めつけている)を蒸し返している。結局、市長の狙いは、補助金の節約ではなくて(←たったの3900万円だし)、大阪市民を「大衆」と「文化インテリ」という実在しない二つの層に分断することなのだと思う。

タグ:

posted at 10:26:23

Fujio Maruyama @maruyama097

12年7月29日

もともと疑問なのは、日本の「戦略分野」の設定。--「グリーン・イノベーション」「ライフ・イノベーション」「アジア経済」、そして「観光・地域」を成長の 4分野として掲げ、「科学・技術・情報通信」「雇用・人材」「金融」を基盤の 3分野としている -- ITの位置づけ、低すぎないか?

タグ:

posted at 10:06:40

yanase hiroichi『親父の納 @yanabo

12年7月29日

@tako_ashi 「大衆」や「庶民」というおおざっぱな言葉は、情報と権力と財産とに圧倒的な差を持つ「独裁者」や「権力者」がいなくなって終わりましたよね。テレビの視聴行動とターミナル駅の乗降客数くらいしか「大衆」サイズの動員はない。しかもそこに含まれていない人のほうが多い。

タグ:

posted at 08:19:39

@WakiShinichiroホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る

タグの編集

nhk radiko Yahooニュース ta960 あまちゃん note 現場猫 bijp nhk_fukayomi DiGRAJ

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました