Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

和木 慎一郎

@WakiShinichiro

  • いいね数 9,816/8,668
  • フォロー 811 フォロワー 159 ツイート 6,570
  • 現在地 山口県岩国市由宇町 / 広島県廿日市沖塩屋
  • Web http://b.hatena.ne.jp/sin16waki
  • 自己紹介 私ツイート/コメントは一部閲覧注意なブックマーク/リンク集。 http://booklog.jp/users/shinwaki http://bookmeter.com/users/459004 http://bit.ly/2FMgAyS https://amzn.to/3w3ZEPB
Favolog ホーム » @WakiShinichiro » 2012年12月14日
並び順 : 新→古 | 古→新

2012年12月14日(金)

beddo9(-∀-`)ベッド ⚓️ @knightjustice

12年12月14日

第19回家族で選ぶにっぽんの歌t.co/YvX8UBXm
2月8日(金)司会
伊東四朗、大島優子(AKB48) ほか
出演
石川さゆり、石川ひとみ、五木ひろし、AKB48、水前寺清子、千昌夫、
デュークエイセス、倍賞千恵子、堀内孝雄  ほか  優子司会!!!

タグ:

posted at 22:54:29

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

木下秀明 @khideaki

12年12月14日

大事なのは自助ではなく「情けは人のためならず」という助け合いの精神ではないのか。それは強制的に協力をさせる「絆」というようなものではなく自主的な内面からあふれてくる他者への思いが基礎になるものでなければならない。義務的に協力させるというニュアンスを「絆」には感じるがそれではダメだ

タグ:

posted at 09:20:21

木下秀明 @khideaki

12年12月14日

映画「三丁目の夕陽」を見て昭和30年代を懐かしむ人間は、それを知らない現在の世代が困難な状況の中で見捨てられていることに目を向けてほしいと思う。あの時代を酔いものと思うなら、何が失われたのか、それをなくした原因は何なのかをよく考えてほしい。自助の思想はその一つになるだろう。

タグ:

posted at 09:17:33

社虫太郎 @kabutoyama_taro

12年12月14日

映画『ドリームガールズ』とマイルス・デイビス自叙伝 t.co/e3YkXXFG 黒人音楽がアメリカメジャー音楽として認知されていった経緯…それは黒人音楽が世に浸透したということではなく、白人の商業音楽主義による黒人音楽、黒人文化の搾取であった。

タグ:

posted at 01:56:36

小谷野敦アンチTRA @tonton1965

12年12月14日

プロレタリア文学で面白いのは葉山嘉樹の「淫売婦」くらいだな。

タグ:

posted at 00:30:28

@WakiShinichiroホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る

タグの編集

nhk radiko Yahooニュース ta960 あまちゃん note 現場猫 bijp nhk_fukayomi DiGRAJ

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました