Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

和木 慎一郎

@WakiShinichiro

  • いいね数 9,816/8,668
  • フォロー 811 フォロワー 159 ツイート 6,570
  • 現在地 山口県岩国市由宇町 / 広島県廿日市沖塩屋
  • Web http://b.hatena.ne.jp/sin16waki
  • 自己紹介 私ツイート/コメントは一部閲覧注意なブックマーク/リンク集。 http://booklog.jp/users/shinwaki http://bookmeter.com/users/459004 http://bit.ly/2FMgAyS https://amzn.to/3w3ZEPB
Favolog ホーム » @WakiShinichiro » 2013年02月09日
並び順 : 新→古 | 古→新

2013年02月09日(土)

木下秀明 @khideaki

13年2月9日

斎藤さんによれば、どんな治療をしても一定の数の人間は直ってしまうと言う。だから戸塚ヨットスクールの体罰に教育効果があるかどうかは厳密には証明できないという。しかし多くの人は、体罰前の粗暴さを見て、体罰後の従順な姿を見れば、体罰によって粗暴さが消えたと感じてしまうだろう。

タグ:

posted at 23:51:33

王谷晶 @tori7810

13年2月9日

そうなんだよなー。名誉男性ワナビーの人の話聞くとほんとゲンナリするンだけど、そういう処世術を選ばなくてはいけなかった背景を思うとね…。女であることで悔しい思いをして、女であることでナメられて、それを跳ね除ける手段として選んじゃったんだとしたら、やるせないし辛いわ。

タグ:

posted at 22:55:20

雪代れいか @rkntsk

13年2月9日

こうして女であることの悔しさから逃れる手っ取り早い手段の一つが、名誉男性化なのだろうね。そう思っているから名誉男性にげんなりしても、憎むことはできない。選択した理由が想像できるから。

タグ:

posted at 22:50:25

森岡正博 @Sukuitohananika

13年2月9日

現代倫理学はこういう事象を研究して実践へと結びつける仕事をすべき。だがヤバイ現場に入って行って何かを掴んでくる研究者はなかなか現れないだろう。私は若ければ惹かれただろうがもう無理。→「17歳のアリ地獄 低年齢化するミナミの“闇”」
sankei.jp.msn.com/west/west_affa...

タグ:

posted at 19:34:00

@WakiShinichiroホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る

タグの編集

nhk radiko Yahooニュース ta960 あまちゃん note 現場猫 bijp nhk_fukayomi DiGRAJ

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました