Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

和木 慎一郎

@WakiShinichiro

  • いいね数 9,816/8,668
  • フォロー 811 フォロワー 159 ツイート 6,570
  • 現在地 山口県岩国市由宇町 / 広島県廿日市沖塩屋
  • Web http://b.hatena.ne.jp/sin16waki
  • 自己紹介 私ツイート/コメントは一部閲覧注意なブックマーク/リンク集。 http://booklog.jp/users/shinwaki http://bookmeter.com/users/459004 http://bit.ly/2FMgAyS https://amzn.to/3w3ZEPB
Favolog ホーム » @WakiShinichiro » 2013年04月27日
並び順 : 新→古 | 古→新

2013年04月27日(土)

こるぷ @panya1220

13年4月27日

先日も紹介したCD 。
参加アーティストは石川ひとみ、中尾ミエ、モト冬樹、夏川リミ、サンプラザ中野くん、じゅん&ネネ、桑江知子他。監修は須坂市出身の音楽評論家:富澤一誠氏。収益の一部は「お地蔵さんプロジェクト」を通じて震災復興へ運用されます。是非手にとってみて下さい。

タグ:

posted at 16:55:18

YOSHIDA Hiroshi 吉田寛 @H_YOSHIDA_1973

13年4月27日

「なんちゃって対話型講義」よりも通常の「聴講型講義」の方がマシ、という問題を考える鍵は、クロフォードが指摘したインタラクションとリアクションの区別。読書は「リアクティブ」ではあるが「インタラクティブ」ではない。そしてそれでよい。「何でもかんでもインタラクティブにする」必要はない。

タグ:

posted at 16:41:45

アニ @gorotaku

13年4月27日

あと、「若者が空気読んで黙ってる」っていうのをどうにかしたいのであれば、それは授業の形とは全然別の問題であることも理解すべきでありますな

タグ:

posted at 16:25:39

アニ @gorotaku

13年4月27日

その意味では、「なんちゃって対話型じゃなくて、ちゃんとした講義を聞きたい」という感覚が学生にあるとすれば、むしろ良い反応と思う

タグ:

posted at 16:19:35

アニ @gorotaku

13年4月27日

とりあえず、「講義形式=受動的=悪」という短絡を見直すことから始めような

タグ:

posted at 16:17:26

島本 @pannacottaso_v2

13年4月27日

朝生のメンバー見るだけでセダイカンカクサガー、コウゾウカイカクガーしか結論無いから見ないでウイポ7やる

タグ:

posted at 00:20:20

@WakiShinichiroホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る

タグの編集

nhk radiko Yahooニュース ta960 あまちゃん note 現場猫 bijp nhk_fukayomi DiGRAJ

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました