Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

和木 慎一郎

@WakiShinichiro

  • いいね数 9,816/8,668
  • フォロー 811 フォロワー 159 ツイート 6,570
  • 現在地 山口県岩国市由宇町 / 広島県廿日市沖塩屋
  • Web http://b.hatena.ne.jp/sin16waki
  • 自己紹介 私ツイート/コメントは一部閲覧注意なブックマーク/リンク集。 http://booklog.jp/users/shinwaki http://bookmeter.com/users/459004 http://bit.ly/2FMgAyS https://amzn.to/3w3ZEPB
Favolog ホーム » @WakiShinichiro » 2013年11月30日
並び順 : 新→古 | 古→新

2013年11月30日(土)

木下秀明 @khideaki

13年11月30日

社説:学力テスト成績 学校別の公表は無用だ mainichi.jp/opinion/news/2... 学力テストは二種類やるべきではないだろうか。一つは誰もがそこまで達することが期待される基礎的なもので、もう一つはきわめて難しい問題を高い能力によって解くというものだ。これは区別すべきだと思う

タグ:

posted at 22:23:37

( とーまん )佐藤伸夫 @justyToman

13年11月30日

34年ぶりの石川ひとみコンサート@浦和コミセン2013.11.30 やっぱり白いドレスだよね 20f.jugem.cc/?eid=292 #jugem_blog

タグ: jugem_blog

posted at 21:15:55

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

よっひー @yohimaxa

13年11月30日

だいたいどこに行っても、人間関係は「へらへらしている」か「どろどろしている」か「がつがつしている」かのいずれかだ。救いはない。

タグ:

posted at 16:19:20

よっひー @yohimaxa

13年11月30日

実情や現実を完全完璧に把握していても、「性格的」に他人を傷つけるようなことを平然と口にする人がいたり、あるいは集団内の派閥争いや人間関係のごたごたによって、「必然的」に誰かを蹴落としたり敵味方分かれて傷つけあうような状況が生まれる、ということは往々にしてある。知識は関係がない。

タグ:

posted at 15:53:25

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

本田由紀 @hahaguma

13年11月30日

全国津々浦々で労働法教育を eulabourlaw.cocolog-nifty.com/blog/2013/11/p...「通常雇用労働政策の手が及んでいかない領域で、こうしてきちんと底辺の世界に労働法の知識をもたらせようとしている試みこそを、もっと応援していかなければいけないのではないでしょうか。」

タグ:

posted at 14:36:07

社虫太郎 @kabutoyama_taro

13年11月30日

実際、「勉強しなくても卒業させてる高校のやってることは"虐待"や」という話をすると、目を丸くする子は多い。学力の低い子ほど「そのほうがラッキーじゃん?」みたいに考えている。

タグ:

posted at 14:29:02

島本 @pannacottaso_v2

13年11月30日

自分と他人では怒りや不快感や義憤を感じる場所が違うことがわからないから「なんでもっと優しくなれないの」と簡単に言ってしまうんだよね。いや、お前だって優しくしてない奴いるやん?で終わってしまう。

タグ:

posted at 14:04:52

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

島本 @pannacottaso_v2

13年11月30日

被害者意識に理論が乗っかると先鋭化するよね。対立者や第三者の都合を考えない自己中心的な主張に理論武装する。

タグ:

posted at 13:38:43

島本 @pannacottaso_v2

13年11月30日

普通の人はいろいろ複雑で割り切れない世界を割り切れないまま捉えて生きてるんだと思うんだよね。ネットで人気を集める人は割り切れない世界の一面にクローズアップする訳だけど、一面でしかないから視野が狭くなってしまうんだと思うんだよね。それがモノを深く考えるには都合いいんだろうけど。

タグ:

posted at 13:35:08

せな @noble_forest

13年11月30日

石川ひとみさんのコンサートきてるよー父につれられて

タグ:

posted at 13:20:05

Spica @CasseCool

13年11月30日

左脳は論理、右脳は直感…等まことしやかに信じられてきた「左脳/右脳」論が全くの神話だったというお話 ti.me/1b0lLFU 理由2つ 1左右の脳の機能の違いは僅かなもの 2そもそも左右の脳は別々に機能しない

タグ:

posted at 00:23:59

@WakiShinichiroホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る

タグの編集

nhk radiko Yahooニュース ta960 あまちゃん note 現場猫 bijp nhk_fukayomi DiGRAJ

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました