Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

和木 慎一郎

@WakiShinichiro

  • いいね数 9,816/8,668
  • フォロー 811 フォロワー 159 ツイート 6,570
  • 現在地 山口県岩国市由宇町 / 広島県廿日市沖塩屋
  • Web http://b.hatena.ne.jp/sin16waki
  • 自己紹介 私ツイート/コメントは一部閲覧注意なブックマーク/リンク集。 http://booklog.jp/users/shinwaki http://bookmeter.com/users/459004 http://bit.ly/2FMgAyS https://amzn.to/3w3ZEPB
Favolog ホーム » @WakiShinichiro » 2013年12月07日
並び順 : 新→古 | 古→新

2013年12月07日(土)

よっひー @yohimaxa

13年12月7日

言葉にも「だからお前は死ね」という結論に至るのか、「だからあなたは生きてほしい」という結論に至るのか、明言されていなくても分かる文章ってあるよね。べつに言葉だけでなくて、しぐさとか立振舞いもそう。「だからお前は死ね」を醸し出しているか、「だからあなたは生きて」を醸しだしているか。

タグ:

posted at 21:58:56

よっひー @yohimaxa

13年12月7日

例えば大学の哲学科の苦悩、なんてことがよくネット上で揶揄されるように、「人生に哲学なんて必要ない」なんて言う人はけっこういるけど、厳密には人生の中で悲しい経験を経た人間には、哲学は必要なんだよね。逆に言うと、楽しい面白いしか受け付けない人間には、哲学は必要ない。

タグ:

posted at 21:28:05

白ふくろう @sunafukin99

13年12月7日

「昔から恋愛ものの文学とかあるので恋愛は当たり前だった」んじゃなくて、「昔はそんなもん例外的で希少だったからこそ価値があった」というだけの話。

タグ:

posted at 09:22:15

森田 真生 @orionis23

13年12月7日

本日発売の『新潮』(2014年1月号)に論考「計算と情緒」(50枚)を寄稿しました。岡潔から「風景」論を経由してチューリングまで。「計算と情緒のあいだ」を人としてどう生きるか。岡とチューリングの運命が交錯する1936年という年を軸として、描いてみました。ぜひご覧ください!!

タグ:

posted at 08:21:25

悪漢と密偵 @BaddieBeagle

13年12月7日

"ユクスキュル、デリダ、リルケ、ハイデガー、メルロ=ポンティ、バタイユ、ドゥルーズ、アガンベンらの動物論から文学、芸術、映画に描かれた動物たちまであまねく検証し、西洋人間中心主義を見直す":『思考する動物たち』 www.amazon.co.jp/gp/product/491...

タグ:

posted at 07:58:10

@WakiShinichiroホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る

タグの編集

nhk radiko Yahooニュース ta960 あまちゃん note 現場猫 bijp nhk_fukayomi DiGRAJ

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました