Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

和木 慎一郎

@WakiShinichiro

  • いいね数 9,816/8,668
  • フォロー 811 フォロワー 159 ツイート 6,570
  • 現在地 山口県岩国市由宇町 / 広島県廿日市沖塩屋
  • Web http://b.hatena.ne.jp/sin16waki
  • 自己紹介 私ツイート/コメントは一部閲覧注意なブックマーク/リンク集。 http://booklog.jp/users/shinwaki http://bookmeter.com/users/459004 http://bit.ly/2FMgAyS https://amzn.to/3w3ZEPB
Favolog ホーム » @WakiShinichiro » 2014年10月11日
並び順 : 新→古 | 古→新

2014年10月11日(土)

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

竹熊健太郎《Aタイプ》 @kentaro666

14年10月11日

文筆業で自由業というと、ま「若者向けライター」という意味だが、ターゲットが若者である以上、現実の若者の若者ライターと40を越えた「若者業者」のおじさんライターが戦わなければならない。勝てるわけないじゃないですか。だから皆「先生」になろうとするわけ。「若者道」の先生に。

タグ:

posted at 20:06:18

竹熊健太郎《Aタイプ》 @kentaro666

14年10月11日

「サブカルは40歳越えたら鬱になる」というのは正確でない。「自由業は40歳越えたら鬱になる」が正しいと思う。この辺りからだんだん仕事が減るからだが、なんで減るかというと、仕事を発注してくる社員編集者が、だんだん自分より歳下になるからである。

タグ:

posted at 19:32:28

斉藤久典 @saitohisanori

14年10月11日

「プア充」という言葉も知らなかったけど、若者むけには古市憲寿が「牛丼は福祉」とか言ってて、中高年むけには島田裕巳が「プア充」とか言ってるんだな…。こんなのがTVに出てデフレに合わせた生き方を推奨しているのかと思うと恐ろしい。

タグ:

posted at 19:20:19

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

島本 @pannacottaso_v2

14年10月11日

大学の様々な問題は仕事がないことに問題の根っこがあるのではあって、大学教員が大学教育に意味があるとしつこく強弁するのは大学の仕事にしがみつく必要があるからでございます

タグ:

posted at 13:25:14

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

野間易通 @kdxn

14年10月11日

そのおまえの興味や研究は、ヘイトスピーチを非難するよりも大事なことなのか。大事なんだろうなあ。「サブカル」だもんなあ。まとめて死ねとしか言いようがないなあ。

タグ:

posted at 04:57:40

野間易通 @kdxn

14年10月11日

ネトウヨは「変な人たち」だから、ルポや研究の対象にしたくなるのはわからなくもないけど、現在進行形で具体的に他者に危害を加えている人間を、ただリポートしているというのはどうなのか。いつまでそういう「サブカル」を消費しつづけるのか。

タグ:

posted at 04:53:43

野間易通 @kdxn

14年10月11日

この手の「ネトウヨの人生」的なものは、もう安田浩一の『ネットと愛国』ですべて語り尽くされていて、そこに記されている以上に知るべきこと、考えるべきことは何もない。結論からいえば、ネトウヨには貧乏人も金持ちもおり、童貞もモテるやつもいる。

タグ:

posted at 04:49:40

なもないカエル @kaeruhagokitaku

14年10月11日

ド底辺から這い上がってきただけに、自分の中にあるシバキアゲ精神との戦いは日々あるんだよね。少し気が緩むとドス黒いシバキアゲスピリットが爆発しそうになる。内なるワタミとの戦いや!

タグ:

posted at 01:08:47

@WakiShinichiroホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る

タグの編集

nhk radiko Yahooニュース ta960 あまちゃん note 現場猫 bijp nhk_fukayomi DiGRAJ

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました