Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

和木 慎一郎

@WakiShinichiro

  • いいね数 9,816/8,668
  • フォロー 811 フォロワー 159 ツイート 6,570
  • 現在地 山口県岩国市由宇町 / 広島県廿日市沖塩屋
  • Web http://b.hatena.ne.jp/sin16waki
  • 自己紹介 私ツイート/コメントは一部閲覧注意なブックマーク/リンク集。 http://booklog.jp/users/shinwaki http://bookmeter.com/users/459004 http://bit.ly/2FMgAyS https://amzn.to/3w3ZEPB
Favolog ホーム » @WakiShinichiro » 2022年09月13日
並び順 : 新→古 | 古→新

2022年09月13日(火)

蕩尽伝説 @devenir21

22年9月13日

やっと気づいたか😏 twitter.com/yonakiishi/sta...

タグ:

posted at 10:53:07

孤蓬or亀朗 @kohouyodaguchi

22年9月13日

@levinassien 全体的な経済から見れば確かに日本は「リッチ」だったのかもしれませんが、一億総中流になってくるような時代と学生運動全盛期はやはり時代としてはビミョーにずれているように思われます。まだ帝大や旧制高時代の意識、エリート意識という名の選民思想、が残っていたのだろうなとも「思い」ますしね

タグ:

posted at 08:58:06

CDB@初書籍発売中! @C4Dbeginner

22年9月13日

学生運動が世間知らずのエリートの運動というのはその通りだけど、その反面、当時は壮絶な差別と貧困が日本にあったのも事実なんですよ。「黙ってりゃ前途洋々の大学生さんが、就職棒に振る覚悟で警察とやりあうのか」と大衆が心を動かされたのも事実なわけ。樺美智子さんくらいまでは間違いなくそう。

タグ:

posted at 08:28:50

猫重力 @catsgravity137

22年9月13日

@eizoten1 @levinassien 当時は、実家が太くなくても、能力と意思さえあれば大学に自力で通えたという話を全然理解しとらんな。
私立でも、昼間働いて夜間学部で勉強していた人がたくさんいた。
早稲田の政経にすら二部があった。
twitter.com/eizoten1/statu...

タグ:

posted at 08:18:42

ふぁぶ @effcdb7c4ecd472

22年9月13日

@levinassien リッチな学生が遊びで学生運動したツケを本当に学びたかった学生が払った。
学生運動で授業がないなら仕事しろと地方に戻され夢破れた学生はたくさん居るそう。
浅田次郎のエッセイでよく出てきます。
リッチな学生はさっさと就職し、才能ある貧乏学生は地方に帰り働きました。
内田先生良かったね

タグ:

posted at 06:36:14

桃太郎+ @momotro018

22年9月13日

@levinassien ちょうどいいグラフがありました。
ちなみに「給付型奨学金」の支給率も日本は「OECD諸国ダントツ最下位」ですが、同じく「国民奴隷化」推進の一環なんでしょうね pic.twitter.com/CBYjCiXedQ

タグ:

posted at 06:22:30

@WakiShinichiroホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る

タグの編集

nhk radiko Yahooニュース ta960 あまちゃん note 現場猫 bijp nhk_fukayomi DiGRAJ

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました