Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

和木 慎一郎

@WakiShinichiro

  • いいね数 9,816/8,668
  • フォロー 811 フォロワー 159 ツイート 6,570
  • 現在地 山口県岩国市由宇町 / 広島県廿日市沖塩屋
  • Web http://b.hatena.ne.jp/sin16waki
  • 自己紹介 私ツイート/コメントは一部閲覧注意なブックマーク/リンク集。 http://booklog.jp/users/shinwaki http://bookmeter.com/users/459004 http://bit.ly/2FMgAyS https://amzn.to/3w3ZEPB
Favolog ホーム » @WakiShinichiro » 2022年09月24日
並び順 : 新→古 | 古→新

2022年09月24日(土)

Masashi Kasaki @kasa12345

22年9月24日

英語圏でも今ようやく哲学の西洋中心主義がまともな批判の対象になったわけだけど、この本は本当その先駆として偉大な本。復刊されるので、学生にもこれまで以上に薦めたい。 twitter.com/iwanami_shinsh...

タグ:

posted at 22:23:01

。 @madanaizo

22年9月24日

小林秀雄が若い頃書いた文芸時評で「批評は自分のことを棚にあげてアレコレ言う技術だが、時々この〝自分を棚にあげる〟が辛くなる。アホくさくなる」とボヤいてる箇所があったと思う。プロでさえこうなんだから、我々素人も偶には「自分を棚にあげてなんか言う」のにアホくささを感じた方がいいと思う

タグ:

posted at 15:51:02

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

植村玄輝(UEMURA, Genki) @GenkiUemura

22年9月24日

久しぶりに長いのを書いた。そしてフッサールや現象学と関係のない話をついに書くことができた。
現代哲学の研究に哲学史は必要なのか - 研究日誌
uemurag.hatenablog.jp/entry/2022/09/...

タグ:

posted at 07:56:01

哲学書新刊情報++ @Philo_Shinkan

22年9月24日

【本日発売】『なぜこれまでからこれからがわかるのか:デイヴィッド・ヒュームと哲学する』(成田 正人著 青土社)【Amazon紹介文】「すべての自然法則は「これまでこうだった」と言っているにすぎない。そのことからどうして「これからもそうだ」といえるのか?」【Amazon】 www.amazon.co.jp/gp/product/479...

タグ:

posted at 07:00:00

@WakiShinichiroホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る

タグの編集

nhk radiko Yahooニュース ta960 あまちゃん note 現場猫 bijp nhk_fukayomi DiGRAJ

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました