Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

Luna Otohara 音原瑠菜👩‍🦯🪫

@applemango

  • いいね数 88,436/80,493
  • フォロー 4,619 フォロワー 6,029 ツイート 185,640
  • 現在地 鹿児島県 Kagoshima, Japan
  • Web https://www.last.fm/ja/user/apple-mango
  • 自己紹介 音楽・芸術に触れる時間が元気の源。全盲の視覚障害者。自然・季節の音風景や香りが大好き。素敵な音と出会い癒やされながらジタバタしてます。日常の独り言です。Jazztronik、池田綾子、森大輔、成田玲、スムースジャズ、即興演奏、環境映像、公共広告、ACジャパン、オーディオドラマ、鹿児島、徳之島 土偶部名クララ
Favolog ホーム » @applemango » 2015年10月03日
並び順 : 新→古 | 古→新

2015年10月03日(土)

ひらめきメモ @shh7

15年10月3日

自分が誰かの役にたちたいと思ったら、まずはその人を心から尊敬することから始めるのが良い。その人を尊敬している、というのはどうしたって日頃の言動や態度に表れるから、それが自然と、尊敬している相手の評価を上げることになるし、相手にも自分の尊敬の念というのは必ず伝わるので。

タグ:

posted at 08:12:59

ひらめきメモ @shh7

15年10月3日

「めんどくせ」って感覚に襲われそうになったらその作業の先を考える。例えばちょっと机の上に置いてある空き缶とか散乱したゴミを片づけようかな、って思ったら、「めんどくさい」っていう感覚が全身を巡る前に、片づけて綺麗になった机をちょっと想像すると良い。

タグ:

posted at 09:13:00

ひらめきメモ @shh7

15年10月3日

今の自分の気分、やな感じ。よろしくないことばっか考えちゃってしんどい。みたいなときは、場所を変えるか、少し運動するか、身の回りの整理をするかしてから、じっくり腰を据えて考え始めたほうがいい。その思考、あてにならない。

タグ:

posted at 10:13:08

ひらめきメモ @shh7

15年10月3日

ひらめきメモ:スランプって、せっかく変化しようとしてるのに今までの調子良かった頃の自分を放棄するのが怖くてしがみついている状態のことをいうのではないか

タグ:

posted at 11:13:13

ひらめきメモ @shh7

15年10月3日

なにもかもめんどくさくて、たとえ自分のやる気スイッチの押し方を知っていても「そもそもそれを押すことすらめんどくさい」ってときがある。かといって「よし、じゃあ全て放り投げて完全に休養しよう」という勇気もなく、心の中のどんよりとした罪悪感にただひたすら耐え続ける…これが一番消耗する

タグ:

posted at 12:13:02

ひらめきメモ @shh7

15年10月3日

人間て「事故る!」って思った瞬間、ぶつかりそうな物に目が釘付けになるんだって。で、その電柱に、自分から向かっていっちゃうんだって。だから、事故りそうになったときは、ぶつかりそうなものから、目をそらす訓練が必要なんだって。ところで、最近反面教師にばっかり目が釘付けになってない?

タグ:

posted at 13:12:57

スプラッシュアイドル @splashidol

15年10月3日

勝田一樹『Kazuki Katsuta 1stソロアルバム発売記念Live』 amzn.to/1JPfwH7 2014年に六本木スイートベイジルSTB139で行なったステージの模様を収録したライヴDVDです。bit.ly/1Mppr6B

タグ:

posted at 14:31:11

ひらめきメモ @shh7

15年10月3日

自分にとってあんまし都合がよろしくない人のことを、なんとか変えようとするから難易度たかい。人はそう簡単に変わらない。「相手の、別の側面と接するにはどうしたら良いか」って考える。自分にとってもっと付き合いやすい性格を引き出すために、付き合い方をずらすだけならわりと簡単にできる

タグ:

posted at 15:12:56

ひらめきメモ @shh7

15年10月3日

ひらめきメモ:気分はある程度、作れる。好きな映画とか、好きな小説とか漫画とかに集中した直後はその気分がまだ残っていたりするし、思い出とか妄想に浸っても気分て変わったりする。気分の種類でこれらを使い分けて、重要な人物とか大切な人に会う時とかプレゼンの前とかに活用とかしたら良さそう

タグ:

posted at 16:13:11

ひらめきメモ @shh7

15年10月3日

苦しい時ほど、自分からアウトプットされる文章が洗練されて後々すごく役に立つものが出来上がるってわかってから、凹んだ瞬間「しめしめ、この感情はいいエネルギーになる」って考えられるようになった。苦しんでいるからこそ引き出される自分の能力に気づくと、並大抵のことでは凹めなくなるよ。

タグ:

posted at 17:13:11

ひらめきメモ @shh7

15年10月3日

「やりたいこと」には賞味期限がある。「やりたい」のまま放置しておくと、だんだん「やらねばならない」になってくる。せっかく生まれた欲望は、新鮮なうちに実行に移した方が良い。1

タグ:

posted at 18:13:12

潤世 @TrustGame2

15年10月3日

「人に嫌われてはいけない」「人を不機嫌にさせてはいけない」このような観念は意外と多くの方が持っているものです。そしてこの観念のために、人生に不自由さを感じているのです。

タグ:

posted at 19:15:36

Copy writing @Copy__writing

15年10月3日

がんばって全部自分でやろうとして疲れきって不機嫌をまき散らしている人よりも、上手に人にお願いして、忙しい中でもゴキゲンを保つことのできる人のほうが、周囲はずっと気持ちがいいということに気がついてください。
by 動くハハ通信

タグ:

posted at 20:13:04

ひらめきメモ @shh7

15年10月3日

これ、ほんとに効果があったから何回も言うんだけど、「自分にめんどくさいという感情がなかったら、何をやるだろうか、何をやりたいだろうか」って考えると、心理的な壁を迂回して色々な自分の本音を掘り起こせる。すごく便利な質問。

タグ:

posted at 20:13:10

黒いシッポ @blacktail1020

15年10月3日

@applemango こんな時、「気楽なルナえもんさんならどうするかしら?」って想像して、それをちょっとだけマネしてみる。 んで、大きく息を吸って、思い切り伸びをして、息を吐いてにっこり笑う。 そのあとコーヒーでも飲んで、好きな音楽を流しながら ベッドにごろんとしてごらんなさい

タグ:

posted at 20:55:11

ひらめきメモ @shh7

15年10月3日

言葉のやりとりは絶対に急所を外す性質がある、というか言葉でのコミュニケーションは本当に言いたいことを無意識に迂回する性質があるから、どれだけ会話する仲でも、肝心なところは言葉では解決しないから、結局事件が起きることになる。

タグ:

posted at 21:12:56

ひらめきメモ @shh7

15年10月3日

残念ながら、あなたにはバランスって言葉が似合わないと思います。必死に生活全体に秩序やバランスを取り入れようとしている時点で、もう十分狂っています。あるジャンルに異常に偏ってエネルギーを注いでこれまで生きてきてしまったようですね。だったらもう少し狂い倒すのもひとつの手じゃないですか

タグ:

posted at 22:13:17

モンテール【公式】 @monteur_sweets

15年10月3日

明日の朝食にどう?
プリントーストが流行っていると聞いたので、モンテールの「焼プリン・モンブラン」で作ってみたんだ♪マロンの風味も加わって、贅沢な秋のおいしさだったよー!!!
recipe.monteur.co.jp/rp/detail/0055... pic.twitter.com/IOgVlP3oct

タグ:

posted at 22:24:52

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ひらめきメモ @shh7

15年10月3日

「やらなきゃいけないこと」は勝手に増えてって自分の生活をぱんぱんにしていくのに、自分からもどんどん「やらなきゃいけないこと」を増やしまくってない?仕事のための仕事とか増やしてない?生活を充実させるために生活削ってない?無駄な人間関係維持するために、大切な人間関係削ってない?

タグ:

posted at 23:13:00

@applemangoホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

MusicHorizon 鹿児島 平戸祐介 空がある風景 NowPlaying radiko FM長崎 ローソン ジャズ jazztronik

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました