Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

貝粉

@beifen_tw

  • いいね数 82,729/79,566
  • フォロー 25 フォロワー 210 ツイート 27,246
  • 現在地 九龍城・陰界
  • Web http://twpf.jp/beifen_tw
  • 自己紹介 @kowloons_bot の呟きを覗き見るために陰界に戻って来ました。 モーメント: https://twitter.com/beifen_tw/moments
Favolog ホーム » @beifen_tw » 2023年02月20日
並び順 : 新→古 | 古→新

2023年02月20日(月)

せやろ@秋ツアー主催者募集中 @emorikousuke

23年2月20日

21年に廃案になった入管法改正案が、内容をほぼ維持した形で再提出されようとしている。

ぜひ今読んで欲しい記事。
www.okinawatimes.co.jp/articles/-/110...

タグ:

posted at 22:22:24

美濃やまびと @minoyama_bito

23年2月20日

これですよね〜。今回の植物園懇話会でだされた図面、芝生広場とバラ園の箇所に記述がないの逆に不自然に感じませんか?
京都府はこれまでにどストレートな嘘をいくつかついてきているので信用値がマイナスなんです。
最終的な図面が決定されるまでは何もわからないのと同じですよ。
#京都府立植物園 twitter.com/greenmoheji/st...

タグ: 京都府立植物園

posted at 20:57:26

桃太郎+ @momotro018

23年2月20日

年金問題などの要因で #成田悠輔#集団自決 とのたまってるが、そもそも年金制度が賦課式になったのは『官僚が使い込んだから』
#税は財源ではない のにそれすらも騙され、政権批判を一切せず、戦後の高度成長を支えてきた高齢者層に八つ当たりするのはお門違いだろうが。
pic.twitter.com/1urUEFMdvc

タグ: 成田悠輔 税は財源ではない 集団自決

posted at 16:07:53

kitayama @kitayam37817850

23年2月20日

松谷委員(名誉園長)から、『大変ありがたい。異存はない』と高い評価を受けていました。
・配置案は2つ提示
・温室は新築建て替え
・大屋根は正門から温室までの間
・バックヤードは拡張してバックヤードツアーを実施
・まず、北山門から進めていく。
・近いうちに府民に説明会を実施する。 pic.twitter.com/2KxYfb3sch

タグ:

posted at 13:59:13

kitayama @kitayam37817850

23年2月20日

植物園整備検討に係る懇話会(第4回)を傍聴しました。
前半は研究機能と100年のビジョンについての議論、後半は施設整備(配置)についての議論がありましたが府の当初案( 賑わいやイベント)は撤回されました。
各方面からの反対や批判が影響したものと思われます。
#京都府立植物園を守りましょう pic.twitter.com/SjCJ0ePWTi

タグ: 京都府立植物園を守りましょう

posted at 13:54:38

トワイニング @TWININGS_jp

23年2月20日

林檎とシナモンのミルクティー☕✨
手鍋に水300ml(2杯分)、お好みの量の林檎の皮とシナモンを入れ火にかけます。沸騰したら、ティースプーン大山2杯の茶葉を加えて火を止め、蓋をして3分ほど蒸らします。茶こしを通してカップに移し替え、ミルクを加えて完成です🍎 pic.twitter.com/wySduJeVT4

タグ:

posted at 12:02:04

ミーくん@零時社/松本零士 @leijisha

23年2月20日

零時社からのお知らせです

漫画家松本零士が
2023年2月13日都内病院にて
星の海に旅立ちました

これまで応援くださいましたファンの皆様
本当にありがとうございました

「遠く時の輪の接する処でまた巡り会える」
と松本は常々申しておりました

私たちもその言葉を信じ
その日を楽しみにしています pic.twitter.com/4II0ioA2JH

タグ:

posted at 11:31:11

みどりのもへじ @greenmoheji

23年2月20日

端的に言うと、もともと3つで1つの北山エリア開発の懇話会なので、結論を個別の懇話会のみで出している限りは、その懇話会の想像した形では実現しない可能性が高い、信用できない、ということです。植物園の有識者懇話会でもアリーナの議論をして下さい。
#京都府立植物園を守りましょう

タグ: 京都府立植物園を守りましょう

posted at 08:53:43

みどりのもへじ @greenmoheji

23年2月20日

京都府の北山エリア計画、3つの懇話会に分けて議論するのは、初めから矛盾だらけであったのだが、話が煮詰まれば煮詰まるほど歪みは大きくなる。反対署名も15万筆、世論も開発にnoを突きつけています。もう限界だと思います。3懇話会を無理やり立ち上げた京都府文化スポーツ部の大失敗。白紙撤回。

タグ:

posted at 08:46:53

みどりのもへじ @greenmoheji

23年2月20日

植物園関係の有識者のあいだで納得のいくような、植物園を充実させる計画が発案され、それが決定されたとしても、例えば体育館の懇話会の方で1万人の巨大商業アリーナの建設が決定されるなら、植物園の懇話会の決定した計画など水の泡なのだ。周囲の状況、所与の前提が変わってしまっているのだから。

タグ:

posted at 08:42:34

みどりのもへじ @greenmoheji

23年2月20日

入れ込んだために、3つが密接に関連しあっていることは側から見ても疑いようもない。従って、個別の懇話会メンバーの有識者の方々はおそらく、3つの課題を独立させて議論すること(植物園の委員は体育館に言及しないなど)に限界を感じておられるのではないか。
仮に、植物園の懇話会の方で

タグ:

posted at 08:39:23

みどりのもへじ @greenmoheji

23年2月20日

京都府文化スポーツ部(文化施設政策監)は、植物園の維持存続とアリーナ建設が両立できないことを自覚されているので、3つを一緒に議論したら様々な矛盾が生じることは火を見るより明らかですから、それぞれ独立して議論をさせたいようです。しかし、何しろ3つの懇話会を北山エリア開発計画の中に

タグ:

posted at 08:34:49

みどりのもへじ @greenmoheji

23年2月20日

なぜなら、今回の懇話会は、北山エリア整備基本計画の3つの懇話会の1つとして位置づけられており、植物園の中の話だけでは話が完結しないからである。つまり、資料館跡地や共同体育館(当初案はハンナリーズのアリーナ)の懇話会の話がどう転ぶかで、植物園懇話会の計画は全く別の未来となりうるから。

タグ:

posted at 08:31:54

みどりのもへじ @greenmoheji

23年2月20日

本日開催の植物園整備検討に係る有識者懇話会(2022年立ち上げ、会議は4回目)も、これまでのところ、前のツイートのような過去の植物園整備計画の内容を踏襲した、植物園の中の改修計画を議論しておられるようだ。しかし、今回の懇話会の中身はこれまでのものとは全く性質が異なるはずです。なぜなら

タグ:

posted at 08:23:02

みどりのもへじ @greenmoheji

23年2月20日

#京都府立植物園。1961年の再開園以降、1966年植物生態園の造成、1980年洋風花壇改造整備工事、1990〜1992年植物園整備事業(観覧温室、植物園会館、北山門)、その後もカキツバタ園やアジサイ園の改修などがあり、2009年に京都府立植物園整備計画、2019年に植物園100周年未来構想を策定しています。 pic.twitter.com/pW1UTgBb9A

タグ: 京都府立植物園

posted at 08:18:33

@beifen_twホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る

タグの編集

十二国記絵描き文字書き60分一本勝負 十二国記版深夜のお絵描き60分一本勝負 空港検疫をPCRに戻して下さい 言質 ◆夢メモ PCR検査と治療薬提供の拡充を求めます 検察庁法改正案に抗議します PSYCHO-PASS 十二国記の日2015 COVID19

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました