Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

貝粉

@beifen_tw

  • いいね数 82,729/79,566
  • フォロー 25 フォロワー 210 ツイート 27,246
  • 現在地 九龍城・陰界
  • Web http://twpf.jp/beifen_tw
  • 自己紹介 @kowloons_bot の呟きを覗き見るために陰界に戻って来ました。 モーメント: https://twitter.com/beifen_tw/moments
Favolog ホーム » @beifen_tw » 2023年02月24日
並び順 : 新→古 | 古→新

2023年02月24日(金)

kai @kai958531911

23年2月24日

《必読 そして正しく読み解かれたい》
解説:呼吸器系ウイルスを防ぐには、布製やサージカルマスクではなく、呼吸器を着用すること。

単体としてのマスク機能を正しく解説した集大成。
結論は、「すべての暴露でマスクを着用する必要があります。」という点にある。 twitter.com/CIDRAP/status/...

タグ:

posted at 23:54:34

中国武具刀剣bot @Chinaswordbot

23年2月24日

なんとも浪漫の無い話ではあります。

しかし逆に見れば、煩雑神妙な古の技法と同等の効果を、よりシンプルに再現してしまう事にこそ技術発展それ自体の浪漫があるとも言え、
遡れば中国が精妙な百煉鋼を捨てて溶鉱炉と本三枚に進んだ延長線上に、今日の素延べ刃物の繁栄があるとも言えるのでしょう。

タグ:

posted at 23:41:14

中国武具刀剣bot @Chinaswordbot

23年2月24日

しかしこのようにして比較的早い時期に「実用性」と「生産性」のバランスの置き所を見つけて完成を見た感のある中国の作刀法ですが、清末になると西洋の近代技術の衝撃を受けることになります。

近代的製鋼法で作られた西洋製鋼材を素延べして焼き入れしただけの刀剣に大きくシェアを奪われました。

タグ:

posted at 23:31:29

中国武具刀剣bot @Chinaswordbot

23年2月24日

また鋼材の組み合わせについては宋代以降、鋼を二枚の軟鉄で挟む「挟鋼」(日本の包丁で言う所の『本三枚』)やその廉価版の「包鋼」が主流に落ち着きました。

これに焼入れをすると、露出した刃の高炭素鋼鋼のみが自然に焼き入れ効果を得るので、焼き刃土のような技法はこの時代には確認されません。 pic.twitter.com/6VLdZpFmrx

タグ:

posted at 23:25:08

中国武具刀剣bot @Chinaswordbot

23年2月24日

このように複雑な製法を必要とした中国刀剣ですが、南北朝時代に溶鉱炉を使用する「灌鋼法」が「炒鋼法」に取って代わると、夾雑物が減少し均一性が向上したために「折返し鍛造」の回数にはそれほど重きを置かれなくなっていきます。

タグ:

posted at 23:16:13

中国武具刀剣bot @Chinaswordbot

23年2月24日

「焼き入れ」技術について、春秋戦国時代から存在したことが確認されていますが
漢剣に対して行われた硬度調査では刃とそれ以外で硬度が(刀剣の機能として好都合に)異なる事例があり、推測ですが「焼き刃土」に類するような焼き入れをコントロールする技術があったのではないかとされています。

タグ:

posted at 23:05:38

荒木祐一@arakiyuichi@mst @ark_yz

23年2月24日

この問題です。

横河ブリッジ、ミャンマー国軍系企業に1億7000万円 欧米の制裁対象にODAの橋梁建設巡り支払い:東京新聞 TOKYO Web www.tokyo-np.co.jp/article/227605

タグ:

posted at 23:04:09

荒木祐一@arakiyuichi@mst @ark_yz

23年2月24日

この答弁ありえないだろ。ODA事業を受注した横河ブリッジがミャンマー国軍系企業MECとの契約を解消すると"多額の違約金"支払いが生じて国軍に資金が流入するので、契約による必要最小限の支払いはやむを得ないと岸田が答弁。しかし、その違約金が具体的にいくらかかるかは把握していない、と。 twitter.com/cdp_kokkai/sta...

タグ:

posted at 22:57:29

中国武具刀剣bot @Chinaswordbot

23年2月24日

河南省南陽市から出土した後漢代の刀には、刀身と刃の部分を境目として軟鉄と鋼が鍛造接合された形跡があり、刃とそれ以外で硬軟の異なる鋼材を組み合わせる技法があったと分かります。

タグ:

posted at 22:56:11

中国武具刀剣bot @Chinaswordbot

23年2月24日

このように製造された鋼材は夾雑物が多く不均一だったので、「折り返し鍛造」で夾雑物を排出し均一性を高めていました。
これを「百煉鋼」と呼びます。

後漢代の剣には「卅(三十)煉」「五十煉」「百煉」等の銘を持つ品があり、折り返しの層数が多い剣を評価する文化があったと推測されます。

タグ:

posted at 22:49:38

中国武具刀剣bot @Chinaswordbot

23年2月24日

後漢時代に主流であった製鋼法である「炒鋼法」は、先に生鉄(銑鉄)を作っておき、これを脱炭することで炭素量が調節された鋼を製造する間接製鋼技法で、

基本的な考え方としては日本でかつて主流であった「銑押し法」のタタラ製鉄と共通するものであります。

タグ:

posted at 22:42:36

ramos2 @ramos262740691

23年2月24日

一年は凄くねぇ?
LongCovidの中身はやっぱり身体内での長期的持続感染か(上部気道にいなくて他人に感染させないだけ) twitter.com/LizHighleyman/...

タグ:

posted at 20:41:42

ramos2 @ramos262740691

23年2月24日

この調査のいいところは、「マスク推奨学校とそうでない学校の比較」よりもより正確に、実際にマスクしている人の割合を数えながらリアルタイムに下水監視していること。
他の研究より解像度の高いスタディデザイン。

ま、推奨されててもしない人はしないからね。

いや、しかしマスク効果すご。

タグ:

posted at 20:21:40

ramos2 @ramos262740691

23年2月24日

実際にマスクしている人が10%増えるごとに、下水中に新コロウイルスが現れる確率は47%減る。

学校で実際にマスクしている人を数えつつ、その排水を15分毎に調べるという、細かな仕事の結果。
学会発表らしく元文献に辿り着けていませんが。
www.healio.com/news/primary-c...

タグ:

posted at 20:21:39

ヤギの人 @yusai00

23年2月24日

「若い人は海外の香水のほうが好きみたいだけど…」
Chinese culture cannot be lost. Foreign perfume are very popular, but young…
www.tiktok.com/@gdpmx5/video/...
見てるだけで癒される。画面から香りは伝わらないのが残念。冒頭は何を削ってるんだろうと思って見てたけど香木なのか。すごい大きさ…… pic.twitter.com/oWzsVSInMt

タグ:

posted at 18:02:00

じこぼう @kinkuma0327

23年2月24日

やはり来た。事実上「健康保険証」と変わらないものの名称をわざわざ「資格確認書」に変えたのは、マイナンバーカードを持たない人たちに実質的な罰則を与え差別する仕組みを作るために決まっていると思ったが、やはりそうだった。「強制ではない」なんて嘘八百だった。mainichi.jp/articles/20230...

タグ:

posted at 17:39:17

能川元一 @nogawam

23年2月24日

旧優生保護法訴訟 除斥期間適用せず、国に賠償命じる 静岡地裁判決 | 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20230...

タグ:

posted at 17:03:14

「戦い続ける人民」ザオラルさん @OneMoreChance99

23年2月24日

いいかみんな。
こういうまともな学者さんより、「政権批判を絶対にしない」ひろゆきや成田の方が、政府にもテレビにも重んじられるのが今の日本社会なんだよ。いかに狂ってるかがわかるだろ。そして誰の言葉を信じるべきかわかるだろ。 pic.twitter.com/sWOr6TXuO1

タグ:

posted at 16:19:26

杉村喜光:知泉(源氏物語の漫画、執筆中 @tisensugimura

23年2月24日

広島県立学校図書館の蔵書を11万冊廃棄した赤木かん子さん。
本は刷られた瞬間で時が止まっています。古臭い服しか’ない洋品店で服を買いたいと思いますか?
って本の意義、全否定。
今の本が読みたければ書店に行けば済む。
図書館にしかない情報は多い。
toyokeizai.net/articles/-/600...

タグ:

posted at 14:48:16

クレア @cleairwin_f

23年2月24日

教室の元々ある換気扇は動かしたままです。
建築ではco2量に対応した換気設備を最初から備えて設計します。
ウイルス数計算ではない、ここを勘違いされてます。
減少率に比例してウイルスは減少する物理。
これが出来てからマスクやその他対策をどう複合させるか?
これが行政、あなた方の仕事ですよ。 twitter.com/i5mcnndzncxsi5...

タグ:

posted at 13:14:21

epcmd @DecultureEpcmd

23年2月24日

あ〜、やっぱり!
維新推薦市長、いきなりやりやがったなぁ〜!!

「赤れんが」整備ストップ 舞鶴市長方針 ゼロベース 精査、検討へ 駐車場、予算盛り込まず /京都 | 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20230...

タグ:

posted at 12:13:20

コミックナタリー @comic_natalie

23年2月24日

声優の有志グループがインボイス制度説明アニメ制作、山寺宏一も理解の大切さ語る(コメントあり)
natalie.mu/comic/news/514...

#VOICTION pic.twitter.com/Uogm6Oegza

タグ: VOICTION

posted at 12:00:33

Nobi Hayashi 林信行 @nobi

23年2月24日

これ、かなり深刻な問題だと思っているので、気合いを入れて書きました。

Appleにマイナンバー搭載を要請しつつ安全性を下げる規制強要の矛盾
- ITmedia PC USER
www.itmedia.co.jp/pcuser/article...

タグ:

posted at 11:49:04

ラサール石井 @bwkZhVxTlWNLSxd

23年2月24日

日刊ゲンダイ連載中のコラムです。

「はだしのゲン」は永遠に pic.twitter.com/Fc7xutrVKZ

タグ:

posted at 11:08:09

クレア @cleairwin_f

23年2月24日

【速報】
保護者の皆さん通わせてる学校の空気がどうなってるかご存知ですか?

仙台の調査設置初日朝です。

0.3μm粒子、外気が3万個程度の粒子量、職員室は7000個程度に減少しています。
人の出入りや外気流入があっても約80%の除去状態を維持。
もしウイルスが浮遊してても同率で減少するという事。 twitter.com/i/web/status/1... pic.twitter.com/NsacKNb9Pc

タグ:

posted at 10:57:51

@beifen_twホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る

タグの編集

十二国記絵描き文字書き60分一本勝負 十二国記版深夜のお絵描き60分一本勝負 空港検疫をPCRに戻して下さい 言質 ◆夢メモ PCR検査と治療薬提供の拡充を求めます 検察庁法改正案に抗議します PSYCHO-PASS 十二国記の日2015 COVID19

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました