Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

貝粉

@beifen_tw

  • いいね数 82,729/79,566
  • フォロー 25 フォロワー 210 ツイート 27,246
  • 現在地 九龍城・陰界
  • Web http://twpf.jp/beifen_tw
  • 自己紹介 @kowloons_bot の呟きを覗き見るために陰界に戻って来ました。 モーメント: https://twitter.com/beifen_tw/moments
Favolog ホーム » @beifen_tw » 2023年02月26日
並び順 : 新→古 | 古→新

2023年02月26日(日)

石巻マンガロード @ishi_mangaroad

23年2月26日

\石ノ森萬画館 見どころ情報 /

東北初開催!過去最大規模の『「十二国記」山田章博原画展』が4月9日(日)まで開催中🎉

企画展を120%楽しむ方法を、石ノ森萬画館スタッフのおコメちゃんにご紹介いただきました✨
今回はまちなかの情報も...!ぜひご覧ください👀✨

➡︎ mangaroad.jp/?p=6610 pic.twitter.com/6TliDRqm6W

タグ:

posted at 12:04:18

ramos2 @ramos262740691

23年2月26日

Wiredは「変異とワクのイタチごっこの年になる」と2年前の僕のようなのんびりしたこと言ってますが、

僕は「そろそろ横から大きいのが来る1年になる(たぶん下期)」と言っておきます。

ま、ワクチンの改良は急務よね。そこはもうずっと同意。

寝る!zzzZZ

タグ:

posted at 03:25:51

ramos2 @ramos262740691

23年2月26日

そんな気がしています。

2022年は結局ずっとオミクロンで高い濃度を保った1年でした。

δ→οの様な激的な変化をウイルス側がすると、またどこかで大きな波が来ますし(それは野生動物から来るかもしれません)、
自然免疫の重症化予防効果も2023年中に1回切れるでしょう。 pic.twitter.com/eGPdrgRiL0

タグ:

posted at 03:25:50

ramos2 @ramos262740691

23年2月26日

なんかよう分からんけど、まぁ経験則的に次来るのも5月くらいっしょ(なお、自然免疫による重症化予防効果は1年持つから死者数は春はまだマシのはず)
という感じです。

そして、その時期にワク接種キャンペーンを政府が仕込んでいるとの話、中央もなんとなくこの5ヶ月周期を織込み済みで動いている

タグ:

posted at 03:25:47

ramos2 @ramos262740691

23年2月26日

無症状感染者が増えている=感染波中のon timeな自然免疫集団が実は多い→拡大停止。
うーん。だったらN抗体サーベイでもう少し高い割合出ないかねぇ?

ブースターでB細胞成熟し幅広免疫→でもVE出てないよね…

必ず5ヶ月ピークに見えることの理由探しは、まぁ面白いけどここらへんにしておいて。

タグ:

posted at 03:25:46

ramos2 @ramos262740691

23年2月26日

にも関わらず感染者数ピークが5ヶ月後のまま固定というのは、不思議。

細胞性免疫はもっと長く持つからブースターで感染拡大能力が抑制されてる
→いやいや感染者のCt値下がってないやろ。ワク接種者と非ワクでもそこ変わらんし。

感染力が落ちている
→そんなことはなき。R0とかもういま涙目

タグ:

posted at 03:25:45

ramos2 @ramos262740691

23年2月26日

オミクロンで効果切れが2-3ヶ月になっている(感染者数の波の開始が早くなっている)のは、先日のLancetからしても、2.5ヶ月(横軸1目盛りの半分)でちょうど50%切ってるので話が合いますね。
twitter.com/ramos262740691... pic.twitter.com/5deCZibirr

タグ:

posted at 03:25:44

ramos2 @ramos262740691

23年2月26日

さて、オミクロンになって、ワクの発症予防効果はそもそも回避される→波早くなるはずです。
ただし、3ヶ月〜2ヶ月程度で拡大再開と、拡大再開自体は早くなった様に見えるものの、結局感染ピークはワク接種ピークの5ヶ月後に毎回来ているように見えます。 pic.twitter.com/aYfN8nfgAz

タグ:

posted at 03:25:40

ramos2 @ramos262740691

23年2月26日

ピークが来ます。

ワク効果4ヶ月はイスラエルのデータ出たときから言ってました。ファイザーは反抗してたけど。

あ、ちなみに何を持って効果切れと言うかですが、ここでは便宜上、緊急使用承認の最低ライン、有効性50%を切るところ。としています。
twitter.com/ramos262740691...

タグ:

posted at 03:25:37

ramos2 @ramos262740691

23年2月26日

【次は5月がピークです】

少しTweetしようか迷ってましたが。まぁまたラモスなんか言ってるとでも思って生暖かく眺めて下さい。
(図はコロラド先生からパクって上からお絵かきです)
ワクチン発症予防はもともと4ヶ月後に効果切れますので、そこから感染拡大始まり〼
なのでワク接種ピークの5ヶ月後 twitter.com/wired_jp/statu... pic.twitter.com/qviWKZw5Dr

タグ:

posted at 03:25:36

中国武具刀剣bot @Chinaswordbot

23年2月26日

↑百煉鋼もだいたい炒鋼法と一緒に解説されてます。

・漢剣の硬度
《中国刀剑》明天出版社、皇甫江・著(書籍)

・漢代刀での異なる硬度の鋼材鍛接の事例
汉代钢铁冶铸技术及其西传
www.csteelnews.com/special/602/60...
河南省南陽市出土の刀については引用文のみなので、遡って書籍や論文を見つけたいです。

タグ:

posted at 01:36:58

Nicolas @Atipico1996

23年2月26日

This is how Sweden’s herd immunity compares to New Zealand’s ZeroCovid in the long term. Shocking differences in excess mortality highlighting how important was to contain COVID. pic.twitter.com/smlY87nnx5

タグ:

posted at 01:11:31

中国武具刀剣bot @Chinaswordbot

23年2月26日

出典:
・炒鋼法
書籍もweb上の解説も多数あるので、どれと言うことはないですが。
汉代的钢铁冶炼技术简述:中国冶铁技术领先于世界的关键时期
new.qq.com/rain/a/2021052...
汉代手工业技术的发展
renxueyanjiu.com/index.php?m=co...
コペンハーゲン大学名誉講師Donald B. Wagnerのサイト
donwagner.dk/index.html#web

タグ:

posted at 00:57:52

@beifen_twホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る

タグの編集

十二国記絵描き文字書き60分一本勝負 十二国記版深夜のお絵描き60分一本勝負 空港検疫をPCRに戻して下さい 言質 ◆夢メモ PCR検査と治療薬提供の拡充を求めます 検察庁法改正案に抗議します PSYCHO-PASS 十二国記の日2015 COVID19

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました