枝豆
- いいね数 318,604/239,302
- フォロー 428 フォロワー 553 ツイート 5,744
- 現在地 畑
2018年01月16日(火)
広瀬_あつみ (FANBOX始めてみまし @hirose_atsumi
ニコリのパズル・ザ・ジャイアントの新刊を買ってきて、ひとまずナンリンだけざっと解きました。楽しい。ゴマさんのはやっぱり、こういうのを組めるのはすごいなあ…と圧倒されちゃう感じですねえ。いやはや。
タグ:
posted at 02:04:26
@hirose_atsumi 本当は7個繋がり×5本×2にして難度ももっと落とす予定だったのよね…数字少ない方が作りやすいなんて思わぬ落とし穴だった
左上も2018年31号で表出を20 18 31にする予定だったの
タグ:
posted at 02:41:36
広瀬_あつみ (FANBOX始めてみまし @hirose_atsumi
@pots_orange ああ、31まで数字が行かなかったんですねえ。なんとなくお盆発売の本っぽい数字の並びに…(?)。自分が問題をつくるときは、一直線配置は組みやすいけどあんまりやりすぎるとそれはそれで扱いづらい、みたいな印象があります。
タグ:
posted at 02:55:02
@hirose_atsumi 2017年はイメージがそのまま盤面になったんだけど、今年はイメージがそのまま盤面にならなかった。良い勉強と経験になった年だったと思う。もちろん載せて戴ける最低限のクオリティはあると思うけど、納得するかしないかと言えばしないかな。また出直します。
タグ:
posted at 02:59:12
広瀬_あつみ (FANBOX始めてみまし @hirose_atsumi
@pots_orange なるほどそうだったんですね。…と、気になって前のを何冊か見返してみて、だいたいいつも数字が仕込まれていることに今になって気づきました(!)。
またさらなるクオリティの問題を楽しみにしてますね…!
タグ:
posted at 03:11:39
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
ボドゲのレディタイムの話題だと、立直をかけたあとに聴牌形じゃなかったと気付いた・場を見たら空聴だった、などの失敗を重ねた経験から、どんな立直も20秒くらい使って判断してからかける(一向聴で嵌張入ってただの両面待ちでも20秒かける)友人がいる。待つ方は苛々するけどどうすれば良いかわからん
タグ:
posted at 11:49:33
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
ここによると、「ハリネズミの年」として、LMDで年に6回ビルディングパズルの大会をやるらしいな
forum.logic-masters.de/showthread.php...
タグ:
posted at 13:31:20
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
スルージエイジズ2人戦一人回し結果。先手:書庫ルートで303点。後手:劇場ルートで263点。中盤までは30点差くらいで後手リードでしたが、徐々に縮まっていき最終ターンで逆転した上で最後のイベントによりこの差。印刷機も芝居もなかなかめくれなかったから前回ほどは伸びず。 pic.twitter.com/ZlF0LI4aZr
タグ:
posted at 18:26:55
1番手の盤面。書庫ルートだったんですが、印刷機も1つだけだし時代Ⅰ終了時に幸福を賄うために哲学を1つ壊す必要が生じてしばらく科学力2で行くことになったので、うまくできたわけではないと思います。序盤に良かったのはピラミッドと法で早期に白コマ6個にできたことくらい。 pic.twitter.com/oDAlkGjGE9
タグ:
posted at 18:28:16
鉄は、時代Ⅰの後半に自然と開発する流れになりました。幸福が途中までギリギリだったのでなかなか労働者を増やせず、鉄への改良しかやる事がなくなった・・という感じ。時代Ⅱに内政行動数の優位を生かしてナポレオンを取れたのは大きかった。
タグ:
posted at 18:29:28
しばらく戦士と騎兵しかいない状態で、軍事ボーナスカードでギリギリ侵略を防げるくらいで立ち回って、先に科学的方法を建設して科学力を上げてから大砲を出す甘えが通ったのが1つ目のハイライト。コンピュータまで待たなくても、うまいタイミングで科学的方法にアクセスできると丸そうです。
タグ:
posted at 18:30:46
そして2つ目のハイライトは今回も石油の登場が早かったこと。最初の開発&建設は時代Ⅲに入って2ターン目です。その後1人ずつ改良して4ターン目終了時に資源力15に。この点差だと建設が1ターン遅れてもたぶん勝ってますが、2ターン遅れると微妙ですね。ここは運です。
タグ:
posted at 18:32:00
最後のイベントは、「都市建築物のレベル,科学力,資源産出量」 の3つでたたみかけました。時代Ⅲのイベントは科学力が優位だと使えるものが多いから、そんな感じの追い上げ戦略の設計ですかね。ナポレオンに戦力を頼っていると最後に1回侵略されますが、文化点7点を渡すだけで済んで御の字。
タグ:
posted at 18:34:30
2番手の盤面。劇場への特化だけは早期に進めてたから、ミケランジェロやバッハの効果と合わせて大幅に文化点でリードすることができましたが、最後に追いつかれてしまったことを考えると、やっぱ2人戦で科学力を疎かにするのは厳しいのかな? pic.twitter.com/6rOsvADRN0
タグ:
posted at 18:35:37
序盤こそ 「ハムラビ+神制」 で早期に実質の内政行動数を5にしてましたが、ハムラビが退いたあとは終盤までずっと白コマ4個で行かなければならなかったのが痛かった。ナポレオンのめくれはこっちが先でしたが、さすがにここまで内政行動数が少ないとカットできませんね。
タグ:
posted at 18:37:24
軍事力は、要塞戦のような良い戦術カードは引けなかったからひたすら騎士で押していくことに。いずれにしても低科学力のまま押し切る場合は単一種類の軍隊にしないと厳しそうですね。その分人数はかけないといけなそう。相手のナポレオンが3人しか使ってないことを考えると、この差は…。(^^;
タグ:
posted at 18:38:40
一応、未使用の労働者を3人待機させといて、3人とも騎士にした上で共和制に革命する流れが効率良かったです。これなら腐敗も起こらないし、ここら辺は計画的に立ち回るべきでしょうか。
タグ:
posted at 18:39:44
鉄をスルーして石炭まで待つルートを試してみましたが、確かに鉄なしでも当面資源は足りる・・のは分かりましたが、ちょうど石炭に改良したいタイミングで相手の軍事力が上がってきて、本格的な改良が時代Ⅲまで遅れる事態になってしまいました。
タグ:
posted at 18:41:10
まあ今回はそれで負けたというよりも、総合的に劣って敗れた感じですけど。石油の登場が遅かったら勝ってた可能性もあるし、やっぱどんなルートへ行くにしても流れかな・・と思います。特に時代Ⅰは、素直に早めにめくれたカードを活かしていったほうが強いんじゃないかと。
タグ:
posted at 18:42:45
あとで思ったけど、時代Ⅰの都市建築物は印刷機も芝居もなかなかめくれなかったら錬金術を検討すべきかな?これまでの一人回しでは印刷機はいつも中途半端になって大した文化点生み出してないから、それなら労働者のかからない錬金術のほうが利点が大きいかもしれません。
タグ:
posted at 18:43:56
ちなみに余談ですが、この前の回でアリストテレスからのガチ技術ルートを試したら、時代Ⅱに入った途端に侵略受けてあっという間に降参になりました(笑)。降参が許されてるとか、なんかドミニオン的ですね。^^ 一人回しで降参になったときの残念感は半端ない(笑)。
タグ:
posted at 18:46:13
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
代わりに、Overlapping1で5回破綻したのはひどすぎて解きながら笑ってしまった(しかも解けず)。2の方も1回全消ししたし、そそっかしい人には厳しい分野だった
タグ:
posted at 20:08:58
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx