枝豆
- いいね数 318,604/239,302
- フォロー 428 フォロワー 553 ツイート 5,744
- 現在地 畑
2018年05月16日(水)
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
広瀬_あつみ (FANBOX始めてみまし @hirose_atsumi
自分の中の、「物語が好き」というのと「ひとの話を聞くのが好き」というのは、似たことのような気がする。
タグ:
posted at 00:33:26
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
普通に union find すると最悪 log かかるが(コピーが起きるので経路圧縮が必ずしも効かなさそう)パスの端点についてはいつも経路圧縮を行っておくことにすると union 操作が定数時間になりそう
タグ:
posted at 01:35:40
惑星改造速攻ルートをゼノとアンバスで比較したときには、はるかにゼノのほうが易しい印象。初心者の方はまずゼノで試してみると良いんじゃないか・・と思います。#ガイアプロジェクト
タグ: ガイアプロジェクト
posted at 06:45:40
アンバスは惑星首府というでっかい建物がころころ移動するわけで、将棋の駒を動かすかのごとく先読みしながら同盟の組み方を考えていかなければいけないのが特に難しいと思う。(例えが適切かわかりませんが。)
タグ:
posted at 06:46:10
おそらく、「1つの同盟にたくさんの鉱山を含めないほうがよい」という定石くらいは、覚えちゃったほうがやりやすいでしょうね。これはアンバスに特有のものなので。
タグ:
posted at 06:46:43
あとアンバスで有りがちだなと思うのは、早期上級を目指して首府を建てる前に学院絡みで同盟を組んだときに、いざ獲得時の研究所を同盟外で作ってしまうと、首府を建てる資材が足りなくなる・・いうパターン。この場合は同盟内の交易所を研究所にしないといけない。
タグ:
posted at 06:47:25
通常の流れだと、後々学院にすることを考えて同盟外に研究所を作るほうが自然だと思うので、ここは難しいですよね。アンバスの場合、資材(主にお金)がギリギリだと首府を建てて同盟を組んでからそれで得た資材で交易所を復活させるような立ち回りが必要になるので、レベル高いと思います。
タグ:
posted at 06:48:07
一方、ゼノの場合は同盟の組み方に特に制限がないから、やりやすい印象です。ざっくり将来の同盟予定の塊(範囲)だけ計画しておいて、建物のパワー数がそれに合うように建設を進めていけばよいだけなので。初期鉱山も3つあって、宙域展開の計画もしやすい。
タグ:
posted at 06:48:54
LMI PR Casual & Word 10(1) 日本一!!やった!!ナイトパスでリベンジ出来て嬉しい。グラフ(日本人5人)を見ると目立ったロスが少ないおかげのようだ。個々の問題では負けている。地図のやつとか。後で解いた三角数えは+2と-1で誤答。ワードサーチはSPATのつもりがSAPTになっていて誤答を直せず。 pic.twitter.com/RQnM1DLTI9
タグ:
posted at 07:09:23
上位を加えるとこういう感じ。結構善戦しているように見える。やっぱりshortest distancesで長さ9の道を見落としたのと、Letter Scrabbleで対称性を破る方法に迷ったのがちょっと良くなかった。 pic.twitter.com/IxqYQcgPmw
タグ:
posted at 07:36:00
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
scrabbleおせぇと思ったけど国内だとそうでもないか(安定している) あと点数効率悪そうなのは大体捨てられててよい(けど、単に低配点を捨てただけである)
タグ:
posted at 11:37:50
3ptsのmissing lettersや2+2+2ptsのregionless meandering wordsを捨てて14pts double letter scrabbleを取った方が良かったということになる。めちゃめちゃ妥当だ。というかこれで差し引き5ptsも浮くのかよ。信じられない
タグ:
posted at 11:41:01
問題数多いフィニッシュ難ラウンドは非効率低得点を上手く捨てると良いことが分かった、ところで今週末のsudokuGPは普段14問のところ16問もあるんですよね
タグ:
posted at 11:54:25
SGPはだいたい前半は中配点をかき集めてウォームアップしながら調子を測り、調子と残った時間に応じて高配点に挑むか低配点をかき集めるか決める、という感じにしてる
タグ:
posted at 11:58:31
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
今更スイスS予選の復習をしているわけだが、Classicで一番配点の高かった問題をHodokuにかけたらW-Wingが出てきた。こんなの気づけるかよ…(本番は仮定しました)
タグ:
posted at 21:37:23
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
MIIの回のは解いててつらい箇所が解く流れの最後の方に多くて捨てづらかったために、印象が悪い(ちゃんと解き直してないため、実力不足の可能性はおおいにある)
タグ:
posted at 22:19:23
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
日本語のカナ表記はどれが妥当なのかみたいな
そんなの社内に専門家が居るわけでもないだろう話題は
SNSで皆に聞いてしまえば良いのではないかな?
その後は、皆さまのご意見を参考に社内で協議した結果○○に決まりました
みたいにすれば、色々都合がいいんじゃないかなー
タグ:
posted at 23:02:04
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
企業の有名アカウントを見ていると
その会社のファンとの間で双方向のやり取りをして
ビジネスに利用しているよね
社外知識の活用やブランドイメージ向上など
様々なメリットがあると思うので
良い所はどんどん見習うといいんじゃないかなー
タグ:
posted at 23:52:55