Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

地に足をつけたい

@flunky53

Favolog ホーム » @flunky53 » 2010年04月30日
並び順 : 新→古 | 古→新

2010年04月30日(金)

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

みやも(大阪府) @miyamo_7

10年4月30日

色恋沙汰の一対一を窮極までつきつめると心中しかないんで、「一対一で生き続けるためには第三者が必要」→親友キャラ&身内キャラおいしいでつ  ということになるのだ。

タグ:

posted at 01:59:12

みやも(大阪府) @miyamo_7

10年4月30日

ジョジョのストーンオーシャンの「祝福しろ、結婚にはそれが必要だ」というセリフを地でいったのがこんぶ

タグ:

posted at 02:04:39

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

penimama @penimama

10年4月30日

「お前そんなに嘘ついてると地獄で閻魔様に舌で抜かれるぞ!」間に『で』を入れると大変なことになるセリフランキング第8位

タグ:

posted at 03:29:34

泉信行 @izumino

10年4月30日

なんとなく「主人公は別の女が一番特別な存在で、でもそんな主人公とちゃんと付き合える恋人がいる」というパターンに見覚えはありますが、これというのが出てこない……。確かに、一度描き切られたものを見てみたいテーマ

タグ:

posted at 06:38:50

泉信行 @izumino

10年4月30日

まぁそれを言うと、男でも「女師匠」とヒロインが分離するケースはもっといくらでもあるけど、そもそもマザコンがデフォな男にとって、母性やお色気で憧れるキャラは、恋愛的にはまったく「別腹」なんですよねぇ

タグ:

posted at 06:54:41

でこぽん(東京多摩地区) @DecoponMAGI

10年4月30日

宮台真司が叙事詩について多く語っている映画論の本がこちら。ちょい難しいですが(数年前には俺も何言ってるんだか全然わからなかった)、超いい本です 「<世界>はそもそもデタラメである 」宮台 真司 (著) tinyurl.com/2bo9sg6

タグ:

posted at 12:26:35

みやも(大阪府) @miyamo_7

10年4月30日

途中からってパターンを考えると、トップはユングも親友キャラの枠なんだよなー。/整理しなくちゃいけないのは、外野タイプ(本人は主人公と同じ分野にいない親友)と内野タイプ(同じ道を進んでる、憧れや優劣感をともなう)があることだな。

タグ:

posted at 14:48:39

泉信行 @izumino

10年4月30日

黒髪娘は、人魚姫というより、かぐや姫翻案なんですが、ギフト的にはそれぞれ自分の世界に帰らなければならないところを、SFだからむしろ「現代の知識に染まりすぎた過去人が過去に残ってはいけない」という歴史修正力が働いて、ああなるんでしょうけどね

タグ:

posted at 18:20:19

みやも(大阪府) @miyamo_7

10年4月30日

昔の英米文芸の「庶民的」な分野が顕著だけど、お話の折々に作者が「つまりこのことから得られる教訓は~なのです」という道徳教育をねらった文言をつけたりした時代というのがあって、そこにおいては読み手からのテーマ解釈もへったくれもなく、物語というのは「テーマの具体例」(寓話)だった次第

タグ:

posted at 18:46:33

みやも(大阪府) @miyamo_7

10年4月30日

だから語り部は更に後ろに引っ込んで、主人公や登場人物を代理人に立てて「こいつの一人称」としてまとめたい誘惑にかられやすくなる。

タグ:

posted at 19:16:32

@flunky53ホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

nhk_news precure pixiv 艦これ njslyr lovelive スプラトゥーン aikatsu bookmeter nitiasa

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました