Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

地に足をつけたい

@flunky53

Favolog ホーム » @flunky53 » 2011年02月09日
並び順 : 新→古 | 古→新

2011年02月09日(水)

泉信行 @izumino

11年2月9日

ただ、別に「ワンピは子供に大人気!」っていうデータを覆す反論をしたいわけじゃなくて、長すぎるのと、どんどん情報量が多くなっていくのと、あとアニメを含めたマーチャンダイジング展開との関係で、子供が原作のワンピースを読むかどうかっていうのは色々差し引いて考えるところはあると思います

タグ:

posted at 23:51:00

tosh @takashimt

11年2月9日

昔に比べると超大型店やオンライン書店のおかげで読者対象が絞られる本でも世に知られる機会は増えているわけで、そういう意味で言えば、「どこのお店にも置いてある」を目指すより「お客さんがあるはずと思っている店には必ずある」を目指すほうが小零細には現実的だろう。

タグ:

posted at 23:46:35

泉信行 @izumino

11年2月9日

児童漫画っていうものはですね、サルまんでも皮肉られてるけど「親をだます」世界なわけですよ。親は真に受けながら品定めして「これは子供に与えてもいい本だ」って買い与えて、与えられた子供はギャグ&バイオレンス目当てで喜ぶっていう図式は大昔から変わらないでしょう

タグ:

posted at 23:35:15

ぜみちょー @zemichou

11年2月9日

いろいろと意見はあるかもしれませんが、「60坪書店日記」というか「やるおで学ぶ」シリーズは、出版業界に携わる、もしくは携わりたいという人には一読してもらいたいなーと思いますね。 > やるおで学ぶ責任販売制その3 - 60坪書店日記 bit.ly/hClfVQ

タグ:

posted at 23:32:48

泉信行 @izumino

11年2月9日

まあぼくは「いま一番売れてる商品の販売機会を最大限に増やす」ことが正しいって考えてるので、「売れてるものをもっと有名にする」ってだけでも番組としてはOKって感じですね

タグ:

posted at 19:59:47

泉信行 @izumino

11年2月9日

その理由は明快で、フィクションは「個人」の救いには有効でも、「組織」や「社会」をどうにかする役にはほとんど無効だからですね RT @swmemo: izumino ワンピースが大受けする反対側で相撲を粛清せんとする世の中ってなんだろう、とか考えちゃうところですね。

タグ:

posted at 19:56:49

みやも(大阪府) @miyamo_7

11年2月9日

(→)だから落ち物系でも筋が通ってればイマジナリーなキャラのほうが勝ったり居ついたりするというのはべつに象徴としては不自然ではないんで、マガジンの新連載がどうなるかはまだよー分からないかなと。AI止まは人生。

タグ:

posted at 19:39:14

みやも(大阪府) @miyamo_7

11年2月9日

一面的な成長劇としてはイマジナリーフレンドから卒業して現実の人間関係を肥やすってセオリーはあるけど、もう一面で、人間は古代から現代までフィクションと慢性的に折り合っていかなきゃいけない生きものでもあるというのを掬い上げて本来は両輪でまわしていかないといけなくて、(→)

タグ:

posted at 19:35:03

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

泉信行 @izumino

11年2月9日

「エンディングで走るアニメ」とは別に、「エンディングで沈むアニメ」「エンディングで上昇/落下するアニメ」もいいのが多いかもなあ。ちょっと違うけどデュラララとかVガンとか、縦トラックするED映像は良いものですね(ナルトED見つつ)

タグ:

posted at 17:57:31

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

でめいあ @demeia

11年2月9日

評判のラノベとかたまに手を出してみるけど合う作品が全くない。ハルヒなども面白いと思えなかったし、最近評判のネルリなども合わなかった。MW文庫や講談社BOXなどのレーベルは読めるんだけど。コメディが苦手なんだろうなあ。

タグ:

posted at 17:27:37

泉信行 @izumino

11年2月9日

スイートプリキュアの、ハモったりシンクロしたりしてるシーンを一話から探してみたけど、変身後の決めポーズも一見アシメトリーなのに実際は90度角度が違うだけのシンメトリーなんですね。あと、DX3の予告CMでもシンクロリアクションしてたw #suite_precure #precure

タグ: precure suite_precure

posted at 16:45:17

エイト @R_No_EIght

11年2月9日

魔法科高校の劣等生で作者の佐島勤先生に萌えるという人を見かけたので、読んでなかった作品への感想を全部読んでみたら確かに萌えるw  本編並みに面白いかもしれない ncode.syosetu.com/n2569f/

タグ:

posted at 16:27:41

泉信行 @izumino

11年2月9日

つまり、「ジャンプの懐」というものと、いわゆるテンプレ(って呼び方は好みじゃないから「ジャンプにおける成功則」や「ジャンプの伝統」)は別々だ、ってことも言えるわけですね togetter.com/li/98790

タグ:

posted at 15:04:56

みやも(大阪府) @miyamo_7

11年2月9日

努力・友情・勝利は目的じゃなくて手段なので、少年の気持ちの活性ができてる事と、その活性化の仕方において少なくとも「読み切りとしては」ジャンプに載って然るべきところはちゃんともってるとも個人的には感じました。連載だとたぶん長くやるうちズレが出てくると思うけど>月・水・金はスイミング

タグ:

posted at 15:03:07

白潟(入渠中) @_imaki

11年2月9日

GAINAXアニメ講義第1回 「上手・下手、イマジナリーライン」|講師:鶴巻和哉www.gainax.co.jp/staff-info/000...

タグ:

posted at 14:49:26

泉信行 @izumino

11年2月9日

ちなみにこれが漫画の場合だと、「描写の内容」「めくり方向」「カミテシモテ」の順にコンフリクトを起こしていくので、多様なニュアンスが発生することもあるわけですね(たまには専門家っぽく)

タグ:

posted at 14:31:15

泉信行 @izumino

11年2月9日

「描写内容と法則のコンフリクト」ってのは注目すると面白くて、トミノ理論の「敵(脅威)は左から来る」っていうのも(あれはトミノ特有の漫画理論も影響してるんだけど)「本来目下のはずの方向から、立場をわきまえずに襲ってくるように描かれると恐怖を感じる」っていう仕組みもあるんじゃないかな

タグ:

posted at 14:24:34

泉信行 @izumino

11年2月9日

.@lastline @gigir ポイントなのは、OPのまどかがダッシュする方向とは逆であることですね。法則的には、OPの方が力強いはず。でも悲しそうな泣き顔してるのはOPの方で、EDは悲壮そうでも壮観に描かれてるというコンフリクトが面白いですね

タグ:

posted at 14:17:07

泉信行 @izumino

11年2月9日

一応、下手→上手は「入口から入る」動きで、奥に穴のようなものがあるのと対応。下手側は目下のポジションなので弱さ(悲壮さ)も表現…かな? RT @lastline: @gigir 上手と下手の演出効果の違いに関しては@izuminoさんの方が。EDは物語解釈も必要だと思うので

タグ:

posted at 14:13:20

泉信行 @izumino

11年2月9日

なのでジャンプ以外の雑誌は「俺は購読してる常連だ!」と、大人でもわりかし文句言えるところがなくもないのですが、ジャンプだけはやはり別格。本質的には、コロコロコミックと競ってる雑誌だと思っておくのが吉です

タグ:

posted at 13:39:06

泉信行 @izumino

11年2月9日

ちなみに各誌には伝統と理念みたいのがどことなくあって、ジャンプは「子供から大人まで楽しませてこそ少年誌の王様。ただし中心は絶対に子供」、マガジンは「子供から大人までがターゲットだが子供人気でジャンプと勝負しない」。サンデーチャンピオンは独特の固定客を相手にしてやはり勝負しない印象

タグ:

posted at 13:35:53

泉信行 @izumino

11年2月9日

キッズアニメや少年漫画は、そういうところで間違った大人たちの目から守るべきだし、大人なら守ってほしいと思うものです

タグ:

posted at 13:29:42

泉信行 @izumino

11年2月9日

オトナ読者は、腐女子に罪を押し付けることで「自分はふつうのジャンプ読者」って正当化するような振る舞いもあって、でも実際は腐女子の読者と青年中年の読者の存在なんて五十歩百歩だと考えないとですね

タグ:

posted at 13:26:15

へっぽこぴーすけ @hpsuke

11年2月9日

それでも読み続けるのであれば、大人の付き合い方をするべきです。お子様ランチを注文しておきながら、食後のコーヒーがないことに文句をつけたり、旗など要らないと言い切ったり、大人の味付けを要求するような無粋な真似はしてほしくないなあ

タグ:

posted at 13:11:52

へっぽこぴーすけ @hpsuke

11年2月9日

もしジャンプテンプレに強い物足りなさを感じているのであれば、それはその人がそろそろジャンプを卒業するべき頃に差し掛かっていることを示すバロメーターにすぎません。誰も強制はしていないんですから

タグ:

posted at 13:05:53

赤松 健 ⋈(参議院議員・全国比例) @KenAkamatsu

11年2月9日

鼻は、最近「点」であることもが多いので縦横比が得にくいのですが、口からの距離で絵柄の印象は大きく変わります。

タグ:

posted at 11:27:05

赤松 健 ⋈(参議院議員・全国比例) @KenAkamatsu

11年2月9日

目と口と輪郭の縦横比をそれぞれ計り、更にその配置座標(中心点は眉間)を調べます。時代に関わらず愛される絵柄は、値が似ているようです。もし「不老不死」の絵柄が得られれば、商品化の価値ははかり知れません。 RT @tanakatatsuo 計量分析屋としては心をそそられるお話

タグ:

posted at 11:23:49

赤松 健 ⋈(参議院議員・全国比例) @KenAkamatsu

11年2月9日

古風であり、しかも萌えであり、写実と漫画的デフォルメのいい中間点で、しかも漫画でもアニメでも使用できる、究極の絵柄「ジブリ+貞本」型の仮説。これなら20年前も、20年後もいけそうな気が。(輸出品としても最適)

タグ:

posted at 09:51:50

井上純一(希有馬)新刊『逆資本論』発売中 @KEUMAYA

11年2月9日

@KenAkamatsu 昔インタビューした時、庵野さんが言ってましたが「ナディアの企画が通ったのは、貞本の絵が宮さんの絵とそっくりだったから」だそうです。

タグ:

posted at 09:47:45

赤松 健 ⋈(参議院議員・全国比例) @KenAkamatsu

11年2月9日

「時代を超えて、普遍的に受け入れらやすい絵柄」の調査をしたことがあるんですが、「ジブリ絵」と「貞本絵」の顔パーツの配置パラメータの成績が良かったように憶えています。この2つは似てる部分もあるんですよ。数値を合成すればあるいは・・・。 @KEUMAYA

タグ:

posted at 09:45:25

井上純一(希有馬)新刊『逆資本論』発売中 @KEUMAYA

11年2月9日

理想としては分かりますが、普通の人は最終的にはキャラクターしか認識しないのです。もし物語が至上なら、常に脚本家の名前が俳優より知れ渡るはずです。 RT @sayajir: そうかな。優れた構造のストーリーは、しばしばキャラクターよりも長く生き残る。

タグ:

posted at 09:28:40

井上純一(希有馬)新刊『逆資本論』発売中 @KEUMAYA

11年2月9日

絵は必ず古くなる。どんな革新的な絵描きも飽きられる。残るのはキャラクターだけである。

タグ:

posted at 08:51:30

井上純一(希有馬)新刊『逆資本論』発売中 @KEUMAYA

11年2月9日

が、若い頃は「俺だけは違う」と考えてるので、そういうことはしないものだ。キミの絵が10年後も同等の価値を持つと思うか? 10年前のオタク絵が変わらぬ輝きを放ってると思うか? キミの絵も絶対にそうなる。

タグ:

posted at 08:49:59

井上純一(希有馬)新刊『逆資本論』発売中 @KEUMAYA

11年2月9日

我々ヤクザなオタク業界での将来の自分の姿を知りたいなら、10歳ぐらい年上の同業者を見ると分かる。その下にしか行けないと考える。すると、今なにをしなければならないかが分かる。

タグ:

posted at 08:46:38

伊藤 剛 @GoITO

11年2月9日

「誰か」が「危険だと言っている」という不安が規制を成立させる構図。責任の所在は不明確。 RT @r_rvlvr 友人が保護者会で「具体的にマフラーが危険だという事例があったのか?」と聞いたところ、先生から「保護者の方から危ないというご意見を頂いたので」という回答だったそうです。

タグ:

posted at 08:39:11

伊藤 剛 @GoITO

11年2月9日

「青少年の健全育成」を旗印にした「環境浄化」の風潮だが、これと昨今の小学校で先生が子供を叱れない(親からクレームが来るから)といった風潮とは同根のものではないかと思った。「子供に悪影響がある」「子供が傷つく」ことは回避しなければならないという強迫があるのではないか。

タグ:

posted at 07:39:58

【公式】マンガ図書館Z @Manga_Z_

11年2月9日

2/9を「漫画の日」と制定したのは「まんだらけ」でその理由は手塚治虫先生の命日だから。11/3を「まんがの日」と制定したのは日本漫画家協会でその理由は「文化の日に因んで」だそうですが、11/3は手塚治虫先生の誕生日でもあるんですよね。ちなみに『バクマン』の新妻エイジも11/3生。

タグ:

posted at 05:29:15

泉信行 @izumino

11年2月9日

あと、必然的に絵の動きが最小限になるから、初期の新海誠作品に近い感触がある。つまり、個人制作アニメに近い。たぶん、この作風だから「あおきえい個人がコントロールできる演出の範囲」が作品全体に行き渡ってるんじゃないかな

タグ:

posted at 02:22:15

喜多野土竜 ⋈ @mogura2001

11年2月9日

漫画家は原作者の自己実現のための道具ではない。自戒も込めて書いておく。「自分、絵が描けないから原作者になりたいです。アイデアはスッゲェ持ってますんで絶対ヒット確実!」とか考えてる原作者志望者がいたら、基本的に演出と一体になった作画に対して、無知か舐めてるだけと忠告しましょうかね。

タグ:

posted at 00:08:18

桜井 政博 / Masahiro Sak @Sora_Sakurai

11年2月9日

例えば走る速度が速いキャラクターは、対戦の時の落差をそのまま横スクロールアクションに入れるとスピーディに進めすぎ、2プレイもものになりません。ジャンプも同上。逆もあり。だから落差が少なくなるように全員調整しています。慣性力や加速度も2Pアクション仕様として手を加えています。

タグ:

posted at 00:01:04

@flunky53ホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

nhk_news precure pixiv 艦これ njslyr lovelive スプラトゥーン aikatsu bookmeter nitiasa

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました