Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

地に足をつけたい

@flunky53

Favolog ホーム » @flunky53 » 2011年05月26日
並び順 : 新→古 | 古→新

2011年05月26日(木)

こうまんちきなむらむすめふたたび @rakanka

11年5月26日

エヴァ(庵野)の作家性って何だったのよ、と。太宰治を読むようにエヴァを読んだからそういうものが読めちゃっただけじゃないですか。予算がどうとか、自己啓発がどうとか、オタクがどうとか。世評を真に受けてあんな劇場版(アンサー的な、ベタにメタな)を作ってしまった彼らも悪いのだけど。

タグ:

posted at 00:07:03

material @caravanserai

11年5月26日

「妹の学校で禁止になったのはボカロ」という情報だけ得たが結局意味が判らない。妹の学校では「ボカロを連れてくるの禁止」 「ボカロとして振舞うのは(10年後に枕を抱えて叫びたくなるので)禁止」 どっちだ。

タグ:

posted at 00:15:25

こうまんちきなむらむすめふたたび @rakanka

11年5月26日

『Aチャンネル』第二話の雨が好き! って話がしたかった、ような……。

タグ:

posted at 00:21:39

泉信行 @izumino

11年5月26日

なにかにいちゃもんつけたいときに一番ラク(だからこそ全く無自覚・無意識・悪気なくやれるものでもある)なのに、対象を「自分が気に入らないカテゴリ」という箱の中に入れて、その箱ごとこきおろすこと。非常に魔術的思考にとらわれた未熟な思考なので、自分としては頑張って回避したいと感じる自戒

タグ:

posted at 00:27:26

泉信行 @izumino

11年5月26日

あ、一言でいうと「レッテル」というやつですね(140字使って解説するような話でもなかった感)

タグ:

posted at 00:28:34

泉信行 @izumino

11年5月26日

以前から「面白い・楽しい」を多用する語りというのは個人的にマネしたくないという意識が強くて、なぜなのか言語化したいのだけど、まぁ性悪説的に「人間はほっとくと悪事を面白がり、嘲笑を楽しがる」という人間不信が根っこにあるのだろうな。さっきのいちゃもんも本人が面白がれば「面白い」わけで

タグ:

posted at 00:49:31

甲斐谷忍@カモのネギには毒がある5巻7月 @mangakap

11年5月26日

お知らせです。集英社から新雑誌が出るのですがその雑誌名、僕のアイデアが採用になりました。「ジャンプX」と書いて「ジャンプ改」と読みます。「X」はギリシャ読みでは「カイ」なのですよ。jumpx.jp

タグ:

posted at 00:55:50

泉信行 @izumino

11年5月26日

なので「面白いとか楽しいといった感情をまったく抜きにして感動する」ことに価値を覚えることが自分は多くて、逆に「楽しい」という感情は基本的にやましいもの、百歩ゆずって良い意味でなら「きれいに何も残さないもの」くらいに考えていたりするのですが、まぁ、たいがいズレた感覚ですよね

タグ:

posted at 01:02:09

泉信行 @izumino

11年5月26日

「そんなので楽しいの?」と言われたら、「別に楽しいことだけが楽しいわけじゃないし、例えば『美しい』は一般にいう『楽しい』とは違う感覚だけど、そういう感覚を得られるというのは楽しくないことでもないんじゃないかな」みたいな答えが

タグ:

posted at 01:11:51

みやも(大阪府) @miyamo_7

11年5月26日

このお話は●●●だという批判に対して劇中で人物がそれを打破する言動を取るから違うんだ…て論法はちょっと気をつけたほうがよくて、解は問いの存在を温存する(否定や超越されるための対象を温存する)のでカウンターかました時点ではまだ呪縛は続いてる。そもそもそこを問題にしない次元に移らんと

タグ:

posted at 01:46:18

みやも(大阪府) @miyamo_7

11年5月26日

(→)例えばですが、セカイ系だというレッテルに対して「いや、登場人物が「世界には俺と彼女以外にも人がおるんじゃ」とはっきり言ってるからセカイ系から開放されとる」という反論は、まだちょっと危うい。何故それをあえて明言し意識しなければならないか考えれば、むしろ縛られてる(面がある)

タグ:

posted at 01:57:54

泉信行 @izumino

11年5月26日

.@miyamo_7 論理学的に考えれば、「これは反戦映画だから戦争賛美映画ではない」は言えても、うっかり「これは反戦映画だから戦争映画ではない」まで拡大(混同)しちゃいかんと喩えればわかりやすいですね(笑)

タグ:

posted at 02:08:05

泉信行 @izumino

11年5月26日

「ハッピーエンドだからバットエンドではない」とか、否定するならちゃんと対偶をとれるもので否定しないとだめで、前者が後者に包含されるような組み合わせで否定文を作る(「ハッピーエンドだから欝アニメではない」とか)のは倒錯してるという話かな。オチによって否定できるのはオチについてだけ!

タグ:

posted at 02:13:11

みやも(大阪府) @miyamo_7

11年5月26日

@izumino 分かりやすいww ああ、戦争じゃないけどハリウッドで大昔、ポルノ映画がしめつけられたときに「若者の乱れた性の危険性を描き撲滅を目指す」名目でポルノが作られたりしてたみたいに、実はまだ同じ需要に答えてる可能性によく気をつけないと、みたいなね。

タグ:

posted at 02:30:30

みやも(大阪府) @miyamo_7

11年5月26日

りりかSOS最終回の変身バンクがいい例だけど、まったく同じバンクシーンでも前後の流れしだいで意味やテンションが全然違ってくるんだよねー。能面みたいな。・・・って前に同じ事書いたな。

タグ:

posted at 04:51:38

巧 舟 @takumi_gt

11年5月26日

本日、5月26日。《ゴースト トリック》NINTENDO DS版が、《NEW Best Price! 2000》として、お求めやすい価格…2000円で再登場します。
まだ遊んだことがない方は、この機会にゼヒ! 手にとってみてくださいね。 #takumi_gt

タグ: takumi_gt

posted at 12:52:32

KT. @良いコミック @cosmic_rocket

11年5月26日

今度は買い逃し注意!アイディア編集部による書籍「漫画・アニメ・ライトノベルのデザイン」発売、他  周回遅れ漫画ニュース yoicomic.blog24.fc2.com/blog-entry-222...

タグ:

posted at 20:34:36

藤田直哉@『ゲームが教える世界の論点』『 @naoya_fujita

11年5月26日

さてと、藤津亮太さんの『SFマガジン』原稿を読んで、ちょっと色々思うところがあった。以前、まどマギの評が朝日新聞に載ったときにいっせいに攻撃が行われたことを思い出したから。そしてそのときに「ゲーム的リアリズム」的にどう、と振られて、僕が口ごもった理由がそこに書いてあったから。

タグ:

posted at 22:14:20

藤田直哉@『ゲームが教える世界の論点』『 @naoya_fujita

11年5月26日

確かに朝日新聞の評は、評論としてまどマギを語りつくせているか。そうではないと思う。しかし、あの字数、あの媒体で「何をするか」「何を見せたいか」という制約の中の戦略を批判者は理解していないとは思えない。

タグ:

posted at 22:15:56

藤田直哉@『ゲームが教える世界の論点』『 @naoya_fujita

11年5月26日

以前東浩紀さんは「そもそも、数百字の枠で「○○を見落としているから貧しい」などという批判はだれにでもできるのです*2。なにか新しいことを試みることは、必ず、それまで触れられていたなにかを意図的に落とし、別のなにかを取り上げるという作業を伴うからです」と仰っていた。

タグ:

posted at 22:16:40

藤田直哉@『ゲームが教える世界の論点』『 @naoya_fujita

11年5月26日

d.hatena.ne.jp/hazuma/2009071... これは、制約のある媒体の中で文章をなんとか書いて言いたいことをなんとか伝えようとする人が絶対に覚悟しなければならないことなわけで、基本的には正しいと思うわけです。

タグ:

posted at 22:17:26

藤田直哉@『ゲームが教える世界の論点』『 @naoya_fujita

11年5月26日

もちろん、僕はここで東さんが藤津さんを批判したことを問題にしているのではありません。……そして藤津さんは、今回の原稿で、自ら「ゲーム的リアリズム」でまどマギを読み、「読み」の問題を提示した。何があるかは鑑賞者によって読まれ、社会に開かれると。

タグ:

posted at 22:19:00

藤田直哉@『ゲームが教える世界の論点』『 @naoya_fujita

11年5月26日

……藤津さんの評論の特徴として、なるべく作品(テクスト)に寄り添って、その意図を作品ごとに読み取り、それをアニメの問題と繋げ、自由ではない媒体で提示する、という技術があると思っている。それはあるひとつの「理論」で多くの作品を「読めてしまう」評論と真っ向から対立している。

タグ:

posted at 22:20:21

藤田直哉@『ゲームが教える世界の論点』『 @naoya_fujita

11年5月26日

これは僕が不用に論争を煽りたい、というわけではなく、藤津さんに媚びたい、というわけでもない。単に、アニメを評論するときに、ある支配的な理論を先入見として持つ「読み」がステレオタイプで、作品に届かない危険性に対する対抗軸のように、僕には見えるだけ。

タグ:

posted at 22:21:30

藤田直哉@『ゲームが教える世界の論点』『 @naoya_fujita

11年5月26日

その例として、「伊藤計劃以後」のアニメ、とお題をおそらく振られているのにも関わらず、『ルパンvs複製人間』が「ゼロ年代批評」的に読める、と締めるこの(商業媒体の制約の中での振る舞いを含めた)戦略と覚悟は、僕には足りないものであったなぁ、と思った次第。

タグ:

posted at 22:24:08

@flunky53ホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

nhk_news precure pixiv 艦これ njslyr lovelive スプラトゥーン aikatsu bookmeter nitiasa

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました