Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

地に足をつけたい

@flunky53

Favolog ホーム » @flunky53 » 2011年10月06日
並び順 : 新→古 | 古→新

2011年10月06日(木)

泉信行 @izumino

11年10月6日

『ハイスクール鬼面組』で、「メガネを取ったら美少女」ネタをやったときに「何億年前の少女漫画のネタだよ」みたいな作中ツッコミがあったことに対し、実際に検証してみると少女漫画でそういうヒロインはすごく希少で、むしろ少年漫画の『翔んだカップル』の印象が強いんじゃねという結果が出たりとか

タグ:

posted at 23:45:11

泉信行 @izumino

11年10月6日

で、そういう「臆面のないn次創作な世界設定」というのは、「みんながやってるから」という具体性も検証性もない感性に基づいていて、キャラクター論に戻すなら、キャラ属性が記号化していくのも「みんなやってることだから」が条件なんだろうと

タグ:

posted at 23:42:22

泉信行 @izumino

11年10月6日

ぼくが思ったのは、ハイファンタジーの世界設定の共有。エルフとかドワーフとかホビットとか、別にみんな指輪物語のマネする必要ないのに必ず居ることになってるし、みんなエッダやパラケルススが元ネタだなんてことは忘却している。ストックキャラクターよりもゴーストに近い

タグ:

posted at 23:39:32

泉信行 @izumino

11年10月6日

村上さんの「都市伝説的感性」はもっと広く使えるような気がしていて、大元の「お兄ちゃんの彼女の友達の話らしいんだけど~」という確認不能性は、たとえば「このアニメはネットで批判の声が多かった」みたいな、固有性のない意見の捏造に関わってると思うのね

タグ:

posted at 23:36:03

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

泉信行 @izumino

11年10月6日

人の成功体験や自己啓発は「うんうん、そうそう」と実体験から同感できるものしか参考にしちゃいけない(経験ないのに「共感」するのはNG)っていうのは三田紀房が似たようなこと言ってたし、成功した人からは失敗談をこそ学ぶべき年長の人から聞いたことがありますね

タグ:

posted at 22:08:18

こうまんちきなむらむすめふたたび @rakanka

11年10月6日

思い出すにつけ『あずまんが大王』DVDの学年ごとに二枚組×三巻に分ける販売形態は素晴らしかったな。あと期間限定か何かで一巻だけ割引きだったはず。レンタル用にトールケース版も用意。どれだけ売れたかは知らないけど、おかげであれがはじめてビデオグラム全巻を揃えたTVシリーズとなった。

タグ:

posted at 20:40:12

泉信行 @izumino

11年10月6日

まぁ「イケメンだから許される」をどこまで許容できるかってのはあるのかな。あと「イケメンが鬼畜な行動に出てしまうほどヒロインが可愛い」っていう「罪づくりな可愛さ」を楽しめるかどうかというのも

タグ:

posted at 19:03:13

GiGi @gigir

11年10月6日

これで次期civilizationにはジョブズが偉人として登場するだろうが、問題は大商人か大芸術家のどちらににするかだな

タグ:

posted at 19:02:10

泉信行 @izumino

11年10月6日

「女心がわかるからOK」とかそういうんじゃなくて、思いっきり男目線で、少コミ系の「強引系イケメンと控えめな振り回されヒロイン」のラブコメはすごい萌えるわけで

タグ:

posted at 18:59:49

泉信行 @izumino

11年10月6日

「オトコ向けじゃない」評価されてるのって、なんだかんだで男性一般の好みとズレてるんだなあとチョイ実感… 水波風南「今日、恋をはじめます」 - オトコでも読める少女マンガ t.co/D4d4FrRB via @feedly

タグ:

posted at 18:57:14

みやも(大阪府) @miyamo_7

11年10月6日

(→)北斗の拳を「指で突いたら人が爆発する漫画」とだけ言う人がいたら、特徴への知覚を和らげてもっとトータルで語ってもらいたい衝動にかられる様に、「この作品の特徴が特徴であることをいったん忘れたほうがもっと豊かなことを語れるんじゃないの」というようなことはたまにでも自問しておきたい

タグ:

posted at 18:12:49

こっくり @kokkuri

11年10月6日

金銀その他メタル系の紙で印刷されたものをスキャンする時は、トレーシングペーパーを間に挟むと反射をおさえてスキャン出来る。というのを知った。

タグ:

posted at 18:05:53

みやも(大阪府) @miyamo_7

11年10月6日

しばしば作家や作品については特徴によって記憶されるけれども、特徴の総和として対象を観察的に知覚するとき、それは部分に切り刻まれかえって没存在化するおそれがある。観照の知覚において、対象の特徴を忘れ、記憶することすら忘れてしまって構わないと思えたときやっと出会いが始まるように思う。

タグ:

posted at 17:56:00

みやも(大阪府) @miyamo_7

11年10月6日

「この世は素晴らしい」と前提するにせよ「この世は酷い」と前提するにせよ、またそれらが意見を対立させ一方が一方を非難するにせよ、両者とも結局「ひとは何かと出くわすものだ」と前提している意味では等しく意義が描きうるものではあるように思う。出会うものなどない、とするのは退廃と呼ぶべきか

タグ:

posted at 17:40:59

みやも(大阪府) @miyamo_7

11年10月6日

「自分の経験にあてはまる部分があるか・無いか」だけ、「自分に利用できる部分があるか・無いか」だけで物事を語るとき、それは自己紹介にはなっても出会いは語られていないので、芸風がよほど強くなければ、たいがい人からすれば「しらんがな」という話になりやすいように思う。

タグ:

posted at 17:24:30

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

dy @dy_mp

11年10月6日

なるほど納得
t.co/BFQkkiAq

タグ:

posted at 16:09:05

GiGi @gigir

11年10月6日

ジョブズがコンピューティングの礎を築いた先人たちと違ったのは、彼自身が彼の作った製品の熱心なファンだったということだろう。彼はビジョナリストでもあったが、それ以上に「今出来る最高のこと」にこだわっていたように思う。

タグ:

posted at 15:17:14

泉信行 @izumino

11年10月6日

というのが、「ボンクラの俺が評価しないと誰も評価してくれないものを評価しないとその映画が報われない」という初期の映画秘宝的なスタンスから、「どんな映画からでもボンクラな楽しみ方を見出したら勝ち」というカジュアルさだけが抜き出されて残ったことから言えること

タグ:

posted at 14:47:26

泉信行 @izumino

11年10月6日

ボンクラ映画好きがハマった映画がボンクラ映画だとはかぎらないし、ボンクラの好きな映画がボンクラ映画だとはかぎらんのですよ。それはただ単純にそのときの客がボンクラなだけであって、そのボンクラ一人に評価してもらわなくても成立する作品性というのはある

タグ:

posted at 14:43:59

泉信行 @izumino

11年10月6日

ベタ褒めに客観性がないと思われそうな場合は、「俺の贔屓目かもしれないけど」と自分の評価軸を謙虚にしておけばよいのだが、それも過ぎると「趣味がボンクラで変態な俺好みの作品はマジ狂ってる」みたいな作品へのレッテル張りを助長したりもするから、まぁなんにしろ性格出るよねと

タグ:

posted at 14:39:14

泉信行 @izumino

11年10月6日

原作Zeroは群像劇でありながら本質的には「全員同じような目に遭って似たような絶望を味わう」という重なりで描かれているので、全員に感情移入しつつ、しかし全員を他者として見守るという同化と異化のバランスが絶妙なので、その距離感がアニメ(の実況)でどう変化するかだなあ

タグ:

posted at 14:14:53

泉信行 @izumino

11年10月6日

ホラー映画もみんなで手を繋ぎながら見ていれば「登場人物=私」という同一化から逃れて、「登場人物という他者の不幸をみんなで見守る」という楽しみ方になるものね

タグ:

posted at 14:08:58

泉信行 @izumino

11年10月6日

あー、そうか、ちょっとわかってきたけど「集団による共有消費」って、不憫なキャラに対して盛り上がる気持ちを加速させやすいのか…。まどマギで顕在化したのは「シリアスが受け入れられている」というより「キャラの不遇を楽しめる」スタンスだったのかもしれないなあ

タグ:

posted at 14:06:18

泉信行 @izumino

11年10月6日

ジョブズはMacやiPhoneを「作った人」と言うのも不正確だし「売った人」とも言いがたいあたりが、それぞれの枠に収まらない評価に繋がってるんだろうなぁ

タグ:

posted at 13:47:15

ゴロウ @bookseller56

11年10月6日

[B!] 草子ブックガイド [作]玉川重機 - 南信長(マンガ解説者) - コミック - コラム別に読む - 書評・コラムを読む - BOOK asahi.com:朝日新聞社の書評サイト t.co/HMpmDsJ1

タグ:

posted at 13:25:25

藤田和日郎 @Ufujitakazuhiro

11年10月6日

新・ヒッチコック劇場の一巻目の「午後4時の地下室」「最終脱獄計画」なんて短編で観たかった、切れ味と面白さ。「脱獄囚狂宴」は名作だと思うなあ。30分だぜー。読み切りだぜー。

RT @jgdjgdjgd: @Ufujitakazuhiro あの人を食ったテーマ音楽も素敵ですよ

タグ:

posted at 13:05:04

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

泉信行 @izumino

11年10月6日

そういえば少女漫画ラブコメのドロドロは「男側がモヤモヤするラブコメ」と「ヒロイン側がモヤモヤするラブコメ」に別れるのね。今日恋は男が泰然としすぎててヒロインがモヤモヤしまくり。君に届けは両方モヤモヤ。男側がモヤモヤするのは白泉社系に多いイメージ

タグ:

posted at 12:52:26

negimiso @negimiso

11年10月6日

聖杯戦争に出てジョブズをサーヴァントとして呼び出したい。クラスはたぶんキャスター。

タグ:

posted at 12:15:53

すがやみつる @msugaya

11年10月6日

世界を変えたスティーブ・ジョブス氏に哀悼の意を捧げます。30年ほど前、彼らが本当にハングリーでフーリッシュだった時代を描いたマンガを発表したことがありました→ t.co/mp2lISzYt.co/HWyC3Zwx

タグ:

posted at 12:15:53

みやも(大阪府) @miyamo_7

11年10月6日

ピングドラムでサブタイトルを最後にじゃんじゃんじゃんじゃじゃんとBGMに乗せて出す瞬間の冴えた感じいいよね。「きょう観た内容を一言でまとめたら」というのをさくっと示されるってのはなかなか心地よい体験。はじめにサブタイ出すとそのあと見るものへの覚悟や身構えを生むけど、それをよけてる

タグ:

posted at 12:01:33

みやも(大阪府) @miyamo_7

11年10月6日

(→)いや違った、「そういう面も含めて超すごい」じゃなくて「そういう面があるから」ですね、むしろ。現人神としての説得力の肥やしにされるという。

タグ:

posted at 11:45:26

みやも(大阪府) @miyamo_7

11年10月6日

「まんが道」の手塚治虫は分かりやすく神格化されてるけど、でも「ブラック・ジャック創作秘話」の手塚が神格化されてない、人間的な面を描いてる! って見方はちと注意が必要で、あの強烈な泥臭さは「そういう面も含めて超すごい」の「超すごい」に回収されることでやっぱり神格化はされてるよね

タグ:

posted at 11:39:57

ゴ @guilloid

11年10月6日

ビーム連載のいしかわじゅんのマンガが毎号楽しみで、ってもまだ二話だけど、また違和感のあるコマ割りが交じってる。女子高生キャラがことごとく無理やりセーラー服着た風俗嬢みたいな雰囲気で諸見里みたいな輪郭なところだけ脳内変換すればほんとにいいマンガだと思うんだけど、コマ割りは気になる。

タグ:

posted at 11:36:44

GiGi @gigir

11年10月6日

ジョブズの訃報を聞いた時の感慨を思うに、彼はやはり技術者でも経営者でもなく、芸術家だったのだなと。

タグ:

posted at 10:49:31

ういにゃん|フリーランスUnityエンジ @ui_nyan

11年10月6日

「for Steve」と「9/9死亡説」と「one more thing大喜利」、皆さんはもう死ぬほど見たと思いますけど、このあと12時から昼休みリーマンの部、14時から起床した無職の部、19時頃から帰宅リーマンの部、22時からはmixiニュースの部がありますので覚悟してください

タグ:

posted at 09:42:07

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

みやも(大阪府) @miyamo_7

11年10月6日

ところでエメリッヒ版について「あんなのゴジラじゃない」と言う人がいるけど、あれはたしか「襲われた日本人漁師が連想でゴジラの名前を出したのにちなんでコードネームをゴジラにした」という話だったのでじっさいゴジラじゃなかったはず

タグ:

posted at 07:56:22

市川絡繰 @awajiya

11年10月6日

[武谷 三男『科学入門』 t.co/8Ng4Yn3L ]'64年版読了.中高校生程度向けに平易に書かれた入門書……なのだがこれが,たった250頁で天文学,微生物学,相対性原理までの物理学,量子力学,そして科学者の政治的役割,科学哲学の初歩までレクチャーするすごい本.

タグ:

posted at 05:53:37

器械 @Masin_Machine

11年10月6日

彼なら…道満晴明なら…どんな無茶な設定でも…ちょっとしんみりいい話として…まとめてくれる…!!

タグ:

posted at 03:03:44

平松禎史 @Hiramatz

11年10月6日

色が付いてからでもカット割りを変えたり切り詰めたり伸ばしたり、という作業が編集後に出来れば良いなぁと思うんですが映画でもいろいろ難しいですね。アクションでも情緒的なシーンでもホントはそうやって作り込むのがベターだと思う。

タグ:

posted at 02:34:19

平松禎史 @Hiramatz

11年10月6日

動きの密度が高くてワンカットで見るとスゴイのにつながると何やってるか分からない。1分も続くと飽きてしまう。もったいないな、と思う。アクションシーンはボクも楽しくて大好きですが構成を誤ると折角のカットのダイナミズムが生きてこない。たぶんコンテと編集の問題もあるんだろうと思います。

タグ:

posted at 02:31:33

平松禎史 @Hiramatz

11年10月6日

リツイートで回ってきたピングドラムのつぶやきともつながりますが、記号化を突き詰めてホトバシルものが欲しいですね。Web系的方法論はそのひとつでドンドンやってほしいですが、編集についてはよく考えて欲しいと思ったりします。

タグ:

posted at 02:27:13

平松禎史 @Hiramatz

11年10月6日

またしてもヒッチコックですが、彼の演出はあっちからこっちを見よ、そこからここへ歩け、というもので主張の強い役者ほど抵抗を覚えたそうです。が、編集されたものを見ると見事に「演技してる」自分を発見した。と。演出はそういうものですし、演技者(アニメーター)はそこを踏まえて描く。

タグ:

posted at 02:24:18

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

hatikaduki @hatikaduki

11年10月6日

なんにもならないってことはわかった上で、どれほどの愛情を彼が注いできたかってことを考えるとさすがに泣きそうになります。底の抜けたバケツに蛇口を全開にし続けるような。

タグ:

posted at 00:04:07

@flunky53ホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

nhk_news precure pixiv 艦これ njslyr lovelive スプラトゥーン aikatsu bookmeter nitiasa

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました