Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

地に足をつけたい

@flunky53

Favolog ホーム » @flunky53 » 2012年01月02日
並び順 : 新→古 | 古→新

2012年01月02日(月)

y2k000 @y2k000

12年1月2日

「Born this way」はマイノリティの自己表現を取り扱ったドラマであるGleeのなかで、「ガガになろうぜ!」というタイトルとして扱われるだけあって、弱者というか、認められないものの悲喜こもごもと前進性がよく表現されてる。

タグ:

posted at 23:58:24

愛・蔵太(素人) @kuratan

12年1月2日

人の創作物につきあう、ということが「暇を潰す」ではなくて「命を削る」という感覚になってくるのは、人生の折り返しを過ぎたあたりからです。まあ40ちょっと過ぎるあたり。

タグ:

posted at 23:00:41

みやも(大阪府) @miyamo_7

12年1月2日

ある種の生真面目な性格のひとはあんまり好みを言語化しないほうがいいかもしんないと思うことがある。「●●●が好きだ」と公に示した自分を上演することに縛られて、その●●●から外れたもの対極なものに手を伸ばし枝を広げる契機を許されぬ不純として避けてしまう場合があるから。

タグ:

posted at 22:57:16

GiGi @gigir

12年1月2日

テレビバラエティを久しぶりに見ると、視聴者に負担をかけないように相当気を使ってるなーと感心する。そういう気遣いがまるでないニコ生ばかり見てるからというのもあるのだろうが。

タグ:

posted at 22:47:39

伊藤 剛 @GoITO

12年1月2日

いまRTした、「モーニング」島田編集長 @asashima1 のご意見についてですが、言葉のうえで「高尚」に見える「テーマ」を作品に先行して立てるよりも、一見「バカでもわかる」ものを立てて作品を紡いだほうが、結果として語りえるものの射程は深くなるという逆説があると考えます。

タグ:

posted at 16:32:34

島田英二郎 @asashima1

12年1月2日

あと「受刑者の社会復帰とか罪と赦しとか、そういう高尚なこと一切考えてない」ってとこ。そういう「高尚なテーマ」って漫画にならないんでしょうね。ついそういうテーマから始めたくなるけど。もっとフィジカルで単刀直入な、「バカでもわかる」面白さじゃないと「テーマ」にならないみたい。

タグ:

posted at 16:27:19

material @caravanserai

12年1月2日

早川SFが大量に揃ったブックオフを見つけてしまったが「やった!」の前に「名も知らぬ誰かが引退したのか…」翻って「この地のオールドファンが亡くなったのか…」と思ってしまうのは不自然ではないはず。

タグ:

posted at 16:10:13

GiGi @gigir

12年1月2日

@Tristan_Tristan 実はそれ、重要な指摘で、キャラクター信仰ではなく関係性にこそ価値を見出だす人達が台頭してきた現れなんですよね。

タグ:

posted at 13:38:55

丹治吉順 a.k.a.朝P, Tanji @tanji_y

12年1月2日

「何でも擬人化」な人はアニミズムの末裔として説明できなくはないとして、「何でも攻め×受け」の人はどう解釈したらいいんだろう?

タグ:

posted at 13:35:05

東浩紀 Hiroki Azuma @hazuma

12年1月2日

これけっこうマジでおもしろい。僕の本にインスパイアされたとのことでありがたいです。→ “Twitter感情分析サービスを作ってみた 〜一般意志2.0モジュールの実装〜 - いろいろ作りたい” t.co/nSwriJce

タグ:

posted at 13:10:59

ya53 @ya53

12年1月2日

@midorimushi330 僕が言ったのは「『読め!』だと、角川HD系(ビーム・fellows!以外)とスクエニ系(マッグガーデン・一迅社を含む)は全167作品中で数本」だったと思います。いま数えたら、5作品(MF含むと8作品)でした。

タグ:

posted at 13:04:06

ya53 @ya53

12年1月2日

『マンガルカ』に寄稿した「マンガと出会うことの〈現在〉」を伊藤剛さんに読んでいただけたようで、執筆した目的のひとつが果たせました。それもコミケ閉会直後に表明されて、最速で「最初の読者」になっていただけて光栄に思います。ありがとうございます。@GoITO

タグ:

posted at 12:07:02

しまだ (shimada kiyoshi @mutronix

12年1月2日

ボドゲのルールにかんする困難は「まともな目次を用意する」だけで、4割くらい軽減されるのではないか?

タグ:

posted at 08:37:59

奈須きのこ迷言BOT @kinoko_bot1

12年1月2日

やべえ、核心すぎるその発言。その通りです。構成を凝ると、キャラの行動原理は最大の敵になります。

タグ:

posted at 05:24:47

ヒグチ @yokoline

12年1月2日

【メモ】所謂日常系で主人公の両親がいなかったり顔が写されない理由。あれって、郊外の一軒家での幸せな日常がもし勝ち取られたものなのだとしたら、その日常を勝ち取ったのは両親だからか。両親がそれを勝ち取るまでに負けた人々を連想させたくないからか。両親の罪を背負わない子供が必須なのか。

タグ:

posted at 03:05:24

ヒグチ @yokoline

12年1月2日

つまり「ステータスシンボル」と「分不相応」は容易く両立するのが問題なのではと。寺山修司は「一点豪華主義は日常を離脱するための良い方策」と述べているけど、既に日常は全員に平等に分配されるものではないし、むしろ勝ち取って手に入れるものこそが日常なのにね。

タグ:

posted at 02:36:13

ヒグチ @yokoline

12年1月2日

たとえば「若者のクルマ離れ」とか、マトモな経済観念を持ってる女性にとって、数年スパンで趣味の車を買い換える平均的な収入の若い男性というのは、果たして家庭のパートナーとして魅力的に映るのかな。

タグ:

posted at 01:57:11

ヒグチ @yokoline

12年1月2日

10代向けのファッション誌がサイジングにうるさいのは、今一番ダサいのは「分不相応」だからだと思う。ああいう雑誌は平均的な体格の読者モデル使うのに比べて、30代向けだとモデルは高身長の外人。

タグ:

posted at 01:54:50

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

こうまんちきなむらむすめふたたび @rakanka

12年1月2日

作品に対する称賛の言葉のヴァリエーションなんてどんだけ貧しくても良い気がしてきた。どうせ第三者に伝えたいことは「観ろ(読め、聴け)!!」と「でなければ死ね!!」の二種類しかないものね。

タグ:

posted at 01:45:49

ヒグチ @yokoline

12年1月2日

ブログ単位での集計が出た!布石敷いた上での爆発、といった話が選ばれる中での『あの花』一話の瞬発力。搦め手みたいな導入が流行だけど、ドラマの腕力だけでストレート投げてきた。/「話数単位で選ぶ、2011年TVアニメ10選」投票集計 t.co/cyiF8GDe

タグ:

posted at 01:26:16

y2k000 @y2k000

12年1月2日

どうなのかなーっていうのは、例えば「ゼロ年代の想像力」の一部を乱暴に要約すると、「社会の構造が変わらない(良くならない)」から「その中でコミュニティ作って、サヴァイヴしよう(おお、ムラ社会・・・)or一発逆転させてやろう(過酷だ・・・)」と言ってしまう危うさがあったから。

タグ:

posted at 01:24:46

y2k000 @y2k000

12年1月2日

ていうのは、まあ、昔からなんだけど、宇野常寛って、ちょっと特殊な学校(学級?)的な世界観の持ち主なので、多分、地の部分では、コウノトリが赤ん坊を運んでくるって信じているようなピュアさがあるのね。それはそれで良い方向つか、得意ジャンルに向かうとキレ味があっていいと思うんだけど。

タグ:

posted at 01:20:54

ばば @nekokamen

12年1月2日

@ya53 「もっと自由な4コマを。」提示されて、「キミはこれが解るや否や?」と迫られている、という認識です。ちなみに後ろのカッコは去年のTMRゆゆ式評から。

タグ:

posted at 01:15:17

丹治吉順 a.k.a.朝P, Tanji @tanji_y

12年1月2日

著作権保護期間に関しては一次資料の発掘から始めた訳ですが、つくづく思い知ったのは、作者がいなければ作品は生まれず、ファン(読者や視聴者)がいなければ作品は残らないということですね。「作品を生むのは作者、残すのは読者」。これはもう間違いない。

タグ:

posted at 01:13:12

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

y2k000 @y2k000

12年1月2日

つまり、「アバター」で何やらかしたかというと、高貴な野蛮人たちにけちょんけちょんにやられるマゾッホとしてのアメリカを描いてしまったのだと。おっかねえ。マジで怖すぎる。何が怖いって、アメリカ人は、ちゃんと敗北を楽しめるんですよ? 反米的な慰撫に留まらない裏返った感じがね、もう・・・

タグ:

posted at 01:03:41

y2k000 @y2k000

12年1月2日

@miyamo_7 キャメロンがアバターで何やったかっていうと、徹底的に「アメリカ」の表象としての「軍隊」を陵辱したんですよ。意図してか天然かは微妙だと思うけど。普通、手心が入って、「一部の撤退」とするところを徹底的に制空権とって基地制圧して敗戦させた。改めて考えるとすごすぎる。

タグ:

posted at 00:59:23

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

y2k000 @y2k000

12年1月2日

@miyamo_7 キャメロンのすごみって、例えばラストサムライとかだったら、トムやんが渡辺謙に「こいつになら掘られてもいい!」って思うわけじゃないですか。まあ、そこはウソなんですけど、とにかく異界=日本に感化されて、暴力性がひっくり返ることにカタルシスがあるんだけど、

タグ:

posted at 00:56:24

みやも(大阪府) @miyamo_7

12年1月2日

@y2k000 あの手の帰化ドラマって「反省」「トラウマ」として表現されつつ、けっきょく異文化を内側からファックする悦楽にも応えてるので業が深いと思うんですがキャメロンは豪腕すぎて開いた口がふさがらないというかマジですげぇw

タグ:

posted at 00:50:43

y2k000 @y2k000

12年1月2日

@miyamo_7 その辺は、さんざん指摘されてますけど、それって必ず「ネイティブアメリカンへの侵略」の反省として表現されるわけですよね。つまり、アメリカというナショナリズム/国是するにあたって、必ず浮かび上がるトラウマ。それをああいう風に調理するのがキャメロンやべーなって笑

タグ:

posted at 00:42:45

y2k000 @y2k000

12年1月2日

まあ、キャメロンがオタだとは言わんが・・・いや、オタなんだけど、ちょっと特殊なオタクというか、「ターミネーター」に「タイタニック」に「アバター」って化け物だよな。プロデューサまでやってる分、割り増しだけど、日本で言えば、宮崎駿と類するオタク界の魔人というか覇王というか。

タグ:

posted at 00:35:30

みやも(大阪府) @miyamo_7

12年1月2日

@y2k000 ラストサムライというかダンスウィズウルブスというか、「帰化による再生」のドラマはたまにドカンとやりますよねアメリカ映画 >彼岸への幻視

タグ:

posted at 00:32:50

y2k000 @y2k000

12年1月2日

あるいは、「アバター」における「身体の回復」という主人公の目的の変容は、ちょうど今し方見た「天空のエスカフローネ」のような「異界婚(今思いついたカテゴリ:異類婚と近い軸を持つ。そのうち理屈は考える)」であり、アニメ的なジュブナイル的な背景から来てるのかねーとか。

タグ:

posted at 00:30:59

y2k000 @y2k000

12年1月2日

この辺は、「攻殻機動隊」を引き合いに出すまでもなく、ある世代までのsf者が体験したサイバーパンク的な「ハイパーテクノロジーが神話的な地平に到達することで開ける彼岸への幻視」が原体験としてあるのかなーと思うのだけど。

タグ:

posted at 00:24:01

y2k000 @y2k000

12年1月2日

つまり、「3D映画」であることで、観客に異化を呼び起こすとともに、体験に没入させると。しかし、恐ろしいのは、ハッピーエンドであるにも関わらず、主人公は「あっちの世界」に旅立ってしまい、観客は真の意味では、主人公と引き離されるのね。そこまで共感させといて、「あっち」に置いてくのかと

タグ:

posted at 00:21:28

ya53 @ya53

12年1月2日

市川春子さんのデビューがアフタヌーン四季賞2006年夏の四季大賞ということは5年以上前ですね。5年は短くないと思います。

タグ:

posted at 00:18:06

y2k000 @y2k000

12年1月2日

しかし、アバターの恐ろしい所とは、「身体の回復」が「ヴァーチャルな肉体の獲得」という普通ならラストで放棄されるはずの「(映画的)体験」がそのまま「身体の回復」になるという本来なら錯誤として扱われる部分を肯定しており、そのリクツの補強材料が、「3D映画である」という周到さ。こええ…

タグ:

posted at 00:17:32

y2k000 @y2k000

12年1月2日

アバターの脚本。まずスゴイのが、主人公の外的な目的の変容の仕方。足を治したい→ナヴィ族にオレはなる! つまり、本来の目的としてセットアップされていた「身体の回復」が当初とは大幅にズレてるのね。

タグ:

posted at 00:13:49

y2k000 @y2k000

12年1月2日

「アバター」の脚本はあれでセオリー面でのものすごい骨折が起こっており、演出面と合わせてすごい高度なんだけど、それを1から説明するのがめんどいので、ざっくばらんに行く。

タグ:

posted at 00:08:29

GiGi @gigir

12年1月2日

選挙区を土地で分ける選挙制度はもともと「おらが村」に利益を引っ張ってくれる人を選ぶための制度で、かつてはその利害調整で十分政治が回っていた。今は「おらが村の代表」では選挙に勝てないし、かといって個々人が天下国家を掲げてしまっては深刻な信念対立が発生して落とし所をつくれない。

タグ:

posted at 00:07:56

ya53 @ya53

12年1月2日

@nekokamen 自分がどうやって説明するか引き出しを整理している間に、「まんがタイムきららミラク」とか「4コマなのエース」とか変なのが出てきますからね…。「まんがタイムきららカリノ」とかもう、ね…。

タグ:

posted at 00:02:48

@flunky53ホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

nhk_news precure pixiv 艦これ njslyr lovelive スプラトゥーン aikatsu bookmeter nitiasa

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました