Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

地に足をつけたい

@flunky53

並び順 : 新→古 | 古→新

2011年08月24日(水)

こうまんちきなむらむすめふたたび @rakanka

11年8月24日

まあ、「批評家として読む」ってのもあると思いますけどね。読み終わったばかりの本をすぐさま俯瞰的に取りまとめて語れてしまうような。物語を葬らんと画策する人種。

タグ:

posted at 23:54:24

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

泉信行 @izumino

11年8月24日

成恵の世界の宇宙戦争は、並行宇宙同士の戦争であって、それはつまりクオリア同士の戦争。てぃんくる☆的にいえば「一人一人のジュエルランド同士の戦争」が描かれてるようなものかも。しゅごキャラ!と並んで、「てぃんくる☆の後の発達」が描かれているような位置付けできそうですね

タグ:

posted at 23:32:07

泉信行 @izumino

11年8月24日

ところで、成恵の世界のパソコンはまだブラウン管です。インターネットは電話回線です。成恵の世界が完結したら、自分の中の「2000年前後の時代」にようやくピリオドがつきそうな気がします

タグ:

posted at 23:20:31

泉信行 @izumino

11年8月24日

そして、現実の戦争を終わらせるために舞台を一人の内面にまで縮めて「一人一人の心の中にある戦争を救おう」としたのが『ジュエルペット てぃんくる☆』で、反対に、ひとつの共同体の未来を描くために舞台を宇宙の戦争まで拡げたのが『成恵の世界』の世界、かも

タグ:

posted at 23:16:49

泉信行 @izumino

11年8月24日

「世界を救う博愛の物語」にドメスティックなハーレムラブコメをぶつけたゲーム版Fateと、成恵の世界はアプローチがちょうど逆とも言えるのかな

タグ:

posted at 23:11:16

泉信行 @izumino

11年8月24日

と同時に、成恵は「母性」のシンボルでもあって、成恵を含むたくさんのヒロイン(女性キャラクター)が「子育て」の役割を担うエピソードが豊富である。アットホームなラブコメ、民族間戦争、子育て、これらをジュブナイルなSFでくるんで出来ているのが『成恵の世界』。文句なしの傑作ですね

タグ:

posted at 22:52:45

泉信行 @izumino

11年8月24日

だから、彼氏を独り占めしたいとか、世界のために立派なことなんかしなくていいとか、わがままなことを考える成恵がヒロインであることに意味があったりする

タグ:

posted at 22:43:19

泉信行 @izumino

11年8月24日

成恵の世界はハートフルラブコメですが、サブテーマは民族間戦争。なぜそうなるかというと、ラブコメというものは「ドメスティックに親しい人達だけを愛する」という排他的な官能を基礎とした、「博愛」の対極にある物語だから。恋愛の排他性を否定するために、舞台は並行宇宙の戦争まで広がっていく

タグ:

posted at 22:30:46

カトウタカユキ @kako10

11年8月24日

リアル書店では見つからなかった海猫沢めろん著「ニコニコ時給800円」がAmazonから届いたので一気に読んだ。中盤までは鈴木みその「銭」のようだと感じたがその後、「闇金ウシジマくん」になり最後は堀江貴文「拝金」のよう。これ一冊でゼロ年代、職業取材モノが一気に味わえる感じ?

タグ:

posted at 22:29:59

ブルボン小林 @bonkoba

11年8月24日

「フキンシンちゃん」あと2回で「ぽこぽこ」での連載は終了が決定。ガッデム(なんて全然言ってなーい、先方にもいろいろある)。移籍先探すぜ、こんなの慣れっこだ。「岩石雪崩渡りの術」を何度でもみせてやるよ。

タグ:

posted at 21:51:51

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

こうまんちきなむらむすめふたたび @rakanka

11年8月24日

なんかとつぜんマンガ特集のアエラムックを買ってきてしまった。何年か前の。いや、高野文子の折り鶴マンガが読みたくなるときがあるんだよ、発作的に……!

タグ:

posted at 21:06:53

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

highcampus @highcampus

11年8月24日

「私って〇〇(ネガティブな言葉)だよね……」に対する「そんなことないですよ!」を意味する「フォローふぁぼ」という概念がここに爆誕した

タグ:

posted at 20:57:23

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

紙魚丸 @shlml

11年8月24日

サイコー [R-18]紙魚まんが | 仁人 #pixiv t.co/xgHqvAS

タグ: pixiv

posted at 18:14:28

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

岡田斗司夫@オタキング @ToshioOkada

11年8月24日

金曜発行メルマガに島田紳助引退騒動への所感を書きました。ざっくりわけて三つ。①小変化「司会者戦国時代の始まり」②中変化「バラエティ番組の作り方」③テレビの意味「分断されている民族の統一」。興味ある方は無料登録を! t.co/jlEVuMI #otakingex

タグ: otakingex

posted at 14:22:29

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

道満晴明 @dowmansayman

11年8月24日

あたしってヴァジュラオン!

タグ:

posted at 11:45:40

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

道満晴明 @dowmansayman

11年8月24日

あたしってオンソワカ…

タグ:

posted at 11:41:43

GiGi @gigir

11年8月24日

PEFECT BLUE、千年女優、妄想代理人はバンダイチャンネルで視聴可能。パプリカ、東京ゴッドファーザーズはPSストアで見れる。東京ゴッドファーザーズはソニー・ピクチャーズ配給なのになぜかitunesでも配信してた。

タグ:

posted at 11:35:27

わからへん @wakarahenn

11年8月24日

【アニメ文庫】 t.co/NAz4zAO "(テレビや劇場)そういった企画をフォーマットにこだわらず、クリエイター発による自由なアイデアで「今、この作品をアニメ化したい!」という想いを形にし、 アニメーションとして発表出来る場所にしたいと考えています。"

タグ:

posted at 11:12:44

道満晴明 @dowmansayman

11年8月24日

エロ漫画かと思ったら西尾維新の新刊だった

タグ:

posted at 10:48:58

桜井 政博 / Masahiro Sak @Sora_Sakurai

11年8月24日

ピットの声優を高山みなみさんに決めたのは『スマブラX』の時だけど、その時に最後までどちらにしようか迷ったのが朴璐美さん。これはこれで、違った結果を呼んで面白かったのだろうなぁ。

タグ:

posted at 10:01:18

篠房六郎 マンガワンにて「姫様はおあずけ @sino6

11年8月24日

「一般人なんだから、嘘を書いたら告訴する」と言う事は、逆説的に「書かれているのに、告訴しないと言うことは、真実」という風に思われることでもあり、これから大量に出回る記事を抑える事は出来ない訳で、恫喝の効果はなく、印象を悪くするだけなんだよな、つくづく。

タグ:

posted at 08:08:20

喜多野土竜 ⋈ @mogura2001

11年8月24日

承前)もし、上岡龍太郎&島田紳助でポッドキャスト番組でもやってくれたら、有料でも聞くんだけどなぁ。居酒屋トークでもなんでも。また、たけしさんのように映画という選択肢はなかったのか。結果論だが、TVタレントの次を想定して手を打っていなかったのが惜しまれる。打てる人だっただけに。(終

タグ:

posted at 06:12:10

喜多野土竜 ⋈ @mogura2001

11年8月24日

承前)心の師である上岡龍太郎は、55歳で綺麗に引退。同じ55歳での引退だが、なんとも寂しい。サイドビジネスもあるし、趣味の油絵をやったり、悠々自適に生きようと思えばできるだろうけれども。いちファンとしては惜しいな、と。ネットの時代、自前の舞台や寄席的な物を、細々でも持てる。

タグ:

posted at 06:07:50

喜多野土竜 ⋈ @mogura2001

11年8月24日

承前)水道橋博士が以前、寄席という舞台がある落語家と違って、漫才師はテレビがスタートでゴールもテレビ、という虚しさを語っていたけれど。舞台の漫才師という軸足を捨てた芸人には、テレビ界からの追放はイコール引退になる。舞台やラジオ番組など、ファンとの生の場を持つ意味は大きい。

タグ:

posted at 06:01:59

喜多野土竜 ⋈ @mogura2001

11年8月24日

承前)司会する番組でも、実は一番生き生きとしていたのは、石坂浩二はじめ歳上の重鎮が多いなんでも鑑定団だった様な。年齢的にトップを張らざるを得なかった状況もあっただろうけれど。しかし、たけしさんと後輩の松本人志が映画に進出する中、紳助さんはずっとテレビ主体のタレントだったわけで。

タグ:

posted at 05:54:35

喜多野土竜 ⋈ @mogura2001

11年8月24日

承前)でも面白いのは、芸能界に仲間は作らないと公言するたけしさんと、後輩の面倒見の良さで知られる紳助さん。方や兄弟多数、方や一人っ子。方や弟子を大量に取り、方や弟子の活躍はあまり聞かない。親分肌のたけしさんと、本来は子分の中の良き兄貴的タイプの紳助さんとなるのだろうか。

タグ:

posted at 05:49:06

喜多野土竜 ⋈ @mogura2001

11年8月24日

承前)そう言う意味では、ボクシングを実践していた部分も含め、ビートたけしと似る。たけしさんも多芸多才だが、ダブルヤングには勝てないと思い、人気絶頂だった35歳で自分のピークは過ぎたと感じ、その頃に戦メリでの役者デビューから徐々に映画監督へのシフトをしていく。

タグ:

posted at 05:37:32

喜多野土竜 ⋈ @mogura2001

11年8月24日

承前)先に書いた三国志の司会&声優の他に、映画『ガキ帝国』での演技、漫才時代から考えていた司会者への転身、鈴鹿耐久レースへの本格的参戦、料理の鉄人で見せたハイレベルな包丁捌き、作詞家としての活躍。実業家としても言うまでもなく、多芸多才。高校時代のボクシングでも、結果を出している。

タグ:

posted at 05:31:03

喜多野土竜 ⋈ @mogura2001

11年8月24日

承前)一言でいえば、自分の才能の限界を的確に見切り、足りない分をどう努力で補うか、を考え続けたタイプだと思う。同期では天才的な明石家さんまと、正統派漫才を極めたオール巨人がいて、その両者とは違う生き方を模索して、実際その方法論はかなりの部分で成功していたように思う。

タグ:

posted at 05:23:24

喜多野土竜 ⋈ @mogura2001

11年8月24日

テレビはスッカリ縁遠くなったので、ヘキサゴンでの大成功以来の、評判の悪い島田紳助さんはほとんど印象がない。例の暴行事件での謹慎とかで、芸能界の浮き沈みも感じただろう。また、その直後に相方の松本竜介の急死などもあり、金に執着する言動が目立ち出したような気も。過去に大病もしてるし。

タグ:

posted at 05:18:50

昆布茶 @kobucya

11年8月24日

アニマス見てたら、各種私服が素晴らしすぎて、毎話何かしらゲス視点で物申したくなるな。6話では、あずささんが羽織ってるお召し物が、胸のおかげで体のラインから浮いてるもんだから、思わずスタンディングオベーションですよ。体と服の間にできるあの空間が、そこはかとなく良い。

タグ:

posted at 04:11:06

@someru @someru

11年8月24日

日本人が陰謀論でものを考えるように陰で画策してる奴がいるぞ!!

タグ:

posted at 03:00:03

hard-wired @hard_wired

11年8月24日

「こうだったから負けた」の対偶は「こうでなければ負けなかった」であり、これは勝負事において忌避されるべきいわゆる言い訳だというのだ。結果を残さなければならないプロらしい意識というやつだろうか。普通じゃない。しかし、それに憧れる。四の五の言わず一度自分の負けを飲み込めと言っている。

タグ:

posted at 02:10:17

hard-wired @hard_wired

11年8月24日

確かウメハラが言っていた(とネット上で書かれていた)事だが、勝負に負けた時、「これこれこうだったから負けた」と分析するのは全く逆の悪手で、勝利に繋がらないそうだ。負けたことに自分が納得できる理由付けをしてしまい、自分の中で負けたことになっていないというのだ。これはかなり納得できる

タグ:

posted at 02:05:47

カトウタカユキ @kako10

11年8月24日

そういえばタイバニ21話でメデイア王が記憶改竄能力のNEXTっていうのは、結構良くできてると思った。マスコミが洗脳能力があるっていう比喩だもんね。しかも多分これ後メディア王は敗れるんだよね。それもマスコミの一つの限界を表した話になるんだろうなあ。

タグ:

posted at 01:34:44

こうまんちきなむらむすめふたたび @rakanka

11年8月24日

あれはちゃんと種を蒔く必要がありますからね。完全にゲームのテンポです。原作でも「いつになったら面白くなるの?」と言っているひとがたくさんいました。 RT @SagamiNoriaki: 2クールでいうとシュタゲがかなーりひっぱりましたよねー。あれに比べたら動いてる方なんですが。

タグ:

posted at 01:28:58

ヒグチ @yokoline

11年8月24日

あとは絵コンテと演出を分割、絵コンテ側は手の早いベテランをローテして、脚本変更OKなツーカーにしとく。これだけで最大二週間は浮くんじゃ。アニメが初の西田さんから提案したとも思えないから、プロデューサーレベルにキレる人がいるんだと思う。システム屋みたいな人材配置のプロが。

タグ:

posted at 01:26:47

ヒグチ @yokoline

11年8月24日

タイバニの勝因について。サンジゲンさんはアニメライクなモーションつけられる3Dスタジオなので、線の多い難しいカットは3Dに回して作画陣の疲弊を防いでる。そこで稼いだ時間を西田シリーズ構成と各話脚本担当とのクリンナップに割いたのが良かったんじゃないかなぁ

タグ:

posted at 01:20:22

SUKEBENINGEN @sukebeningen

11年8月24日

しょせんアニメ界随一の批評家知性派の高畑でも「映画まで」が上限で、映画ですべてを評価し直すコトでしか捉えられないのだな、と感じた。>浮世絵の広重のあたり t.co/dA4PS9D

タグ:

posted at 01:12:46

平野耕太 @hiranokohta

11年8月24日

暴力団だけじゃなく、ワンピースのOP曲作詞してたから、海賊ともつながりもあるしね。

タグ:

posted at 01:11:19

道満晴明 @dowmansayman

11年8月24日

今流行りのループ物だけど細かい辻褄合わせより絵ヅラ優先なのがいい、甲板のアレとか鳥の死骸のアレとか

タグ:

posted at 00:59:11

道満晴明 @dowmansayman

11年8月24日

トライアングルってこれひょっとして傑作じゃね?

タグ:

posted at 00:51:48

岩倉 @iwakura

11年8月24日

今日のオフ喜利 Ust 配信、録画で見られるようです。俺の声ききとりにくいなー。音量上げ目でご覧ください。ごめんなさい! j.mp/nTmNy9

タグ:

posted at 00:51:05

こうまんちきなむらむすめふたたび @rakanka

11年8月24日

Vシネ系のヤクザ映画はぜんぜん好きじゃないけど(もちろん黒沢清と三池崇史は除きます)、竹内力主演の『制覇』は面白いですよ。たぶんDVDで出ることはなさそうなんで、中古ビデオで見つけたら確保しておいてもいいかも。

タグ:

posted at 00:41:08

宇古木 蒼@C102 1日目東エ47b @a_park

11年8月24日

「18禁3DCGムービー」的な同人作品、むちゃくちゃ数が出ているくせにWeb上で(俺の見ている範囲では)全然言及されないので、需要も製作する側もまったく見えなくて不気味

タグ:

posted at 00:26:59

こうまんちきなむらむすめふたたび @rakanka

11年8月24日

ヤクザとゾンビの取り合わせが見たいなら佐々木浩久の『実録外伝 ゾンビ極道』観ますし。冒頭の俯瞰風景に出てくるトラスコ中山が印象的です。

タグ:

posted at 00:24:11

@flunky53ホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

nhk_news precure pixiv 艦これ njslyr lovelive スプラトゥーン aikatsu bookmeter nitiasa

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました