Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

遊撃部長F/S&RWAs

@fstora

  • いいね数 159,898/179,002
  • フォロー 857 フォロワー 17,781 ツイート 123,666
  • 現在地 桐咲フィナンシャルグループ 第拾壱電算室
  • Web https://querie.me/user/fstora
  • 自己紹介 財務会計とALMとBIS規制の不幸な隙間より生まれいでたる名前を消された管理職
Favolog ホーム » @fstora » 2014年09月13日
並び順 : 新→古 | 古→新

2014年09月13日(土)

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

へるぷ @daitkd

14年9月13日

ちなみにこの流れで初開示しますが私、10月から保険会社の経理部門で仕事いたします。
生保か損保かはご想像にお任せしますが、今後も生損保全般および金融・会計に広く興味を持ってツイートしていきますので、皆様よろしくお願いいたします。

タグ:

posted at 21:50:19

(๑╹◡╹๑) @tsuchie88

14年9月13日

三井住友銀行があるのに、三井住友信託銀行が許される理屈から考えればいいんじゃねぇのと思うけど。あと、あおぞら銀行は「監査役野崎修平」の方が先だ

タグ:

posted at 21:42:09

まるうぁ @malvaceus

14年9月13日

三菱UFJ信託銀行は菱信だし、三菱UFJモルガン・スタンレー証券は三菱証券、モルガンスタンレーMUFG証券はモルスタ、ここらへんも会社ごととか色々ありそう。

タグ:

posted at 21:16:45

鈴根らい @raisuzune

14年9月13日

描いちゃいましたw
RT @MyoyoShinnyo: 電車の中吊りにあった「乳頭温泉郷 妙之湯」という文字列からパイズリアンドロイド系のロリ巨乳絵で「妙」という名のアラサー女将が涙目で母乳をぶっしゃああああと湯船に満たしている光景 pic.twitter.com/Eigfz2zrAK

タグ:

posted at 20:57:35

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

トミネコ @shellingford221

14年9月13日

そこで、「リスクアペタイト・フレームワーク」の構築ですよ…φ(ΦωΦ )

QT 日銀:金融機関のリスクガバナンス
www.boj.or.jp/announcements/...

金融危機後のリスクマネジメント
―リスクガバナンス態勢の整備に向けてー
www.boj.or.jp/announcements/...

タグ:

posted at 20:19:12

porter_nyc @porter_nyc

14年9月13日

トゥイッターで本業のことを思わせ振りに書いているビジネスコンサル()とかビジネス弁護士って大丈夫なのかね。まさか君たちのつぶやきを見て仕事が来るなんて思っていないよね?サンクコストだからすぐにやめてソープにでも行った方がいよ。

タグ:

posted at 20:10:51

(๑╹◡╹๑) @tsuchie88

14年9月13日

ほかにも、財務、法務、環境保護といった様々な分野が、企業の運営を脅かすリスクになりえる。このリスクをゼロにしようと思うならば、企業運営そのものをやめろと言っているに等しい。リスクをうまくコントロールして不確実性を減らすことが、企業統治上重要な課題である

タグ:

posted at 20:04:28

(๑╹◡╹๑) @tsuchie88

14年9月13日

個々で対処すべき危機には、企業の存続を脅かすあらゆる問題が対象となる。最上位に位置づけられるのは、人命に関わることがらだ。労働安全衛生において、リスク管理が高度に発展しているのはそういう背景がある

タグ:

posted at 20:02:21

(๑╹◡╹๑) @tsuchie88

14年9月13日

重要なのは、事前対策ではリスクはゼロにはできない。リスクは、不確実性であるから、危険の大きさと、その確率をかけたものがリスクの評価点になる。だから、リスクはゼロに近づけることはできても、ゼロにはできない。だからこそ、事前対策によって抽出されたリスクを元に、事後対策を計画するわけだ

タグ:

posted at 19:59:15

(๑╹◡╹๑) @tsuchie88

14年9月13日

事前対策は、危機の発生を極小化させるために、危機を発生させる可能性がある不確実性(リスク)を低減させることである。細かく言えば、リスクの洗い出し(リスクアセスメント)を実施して、その対策を講じ、その結果をもって再度リスクアセスメントを実施するというPDCAサイクルを作ることだ

タグ:

posted at 19:57:00

(๑╹◡╹๑) @tsuchie88

14年9月13日

したがって、危機管理は理論上、危険を極小化させる事前対策と、危機が実際に発生したときの事後対策(危機管理計画)の二つに分けられる。この二つは、独立した別個のものではなく、相互に関連しあう存在

タグ:

posted at 19:55:13

(๑╹◡╹๑) @tsuchie88

14年9月13日

組織における危機管理とは、組織運営上の危険を極小化させるための仕組み作りのことであり、狭義には発生した危機が拡大する前に早期に沈静化させることであるが、その全体像はリスクを極小化させることである

タグ:

posted at 19:52:10

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

森本真輔@メンタルケアの「コモレビ」 @morimoto_s

14年9月13日

変革!とか、イノベーション!とか叫んでる人たちに、「どの領域でどんな方向性のイノベーションが必要なの?」って聞くと大体ろくな答えが返って来ない。

タグ:

posted at 18:55:37

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

黒糖わすき2月バナ陽47 @wasuki2

14年9月13日

「艦娘は艦と言う属性を人に宿している。これは人の特徴に艦の特長が足されると言う事だがそれぞれの欠点も足されるという事だ。具体的に言うと戦艦が心配しないで良い筈の間接技に負ける。」

タグ:

posted at 14:41:14

poly hound @polyhound

14年9月13日

ほんと東電の社員はじっと黙って我慢してたのに、朝日社員のレベルの低さというか、堪え性のなさ、情報リテラシーのなさ、想像力のなさが際立つなあ。国を背負った一流インフラ企業と所詮は売文業の差にしか見えん。

タグ:

posted at 14:16:47

哲戸(´・_・`)次郎 @pp_GIRAUD

14年9月13日

ツイッタでも、自分のファンだけフォロワーにして、反対意見は即ブロックとかしてTL築きあげると、知らないうちに裸のαツイッタラ様とかになっちゃうから注意しないとね(´・_・`)

タグ:

posted at 09:49:15

島本 @pannacottaso_v2

14年9月13日

人間は程度問題ではあるけど自分でもどうしようもないことの責任を取って生きていかなければいけないから。生まれつき頭が悪い、要領が悪い、キモい顔でモテない、どれも本人のせいではないけれど、ある程度本人がそれを受け入れて、諦めて生きていくしかないんだよね。

タグ:

posted at 08:17:43

porter_nyc @porter_nyc

14年9月13日

本業の仕事で稼げてないのに意識の高い集まりで気持ちのいい討論をしたり、NPOみたいな他力本願寺で世界を変えたいと大言壮語を並べる輩がいるけど、殆どは現実逃避で自己満足も保土ヶ谷大学生レヴェルだよね。目の前のどぶさらいすらできずどうして世界を変えられるか僕には分からないよ。

タグ:

posted at 01:59:38

@fstoraホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る

タグの編集

俺の銀行本店フォルダが火を噴く メギド72 Yahooニュース note メギド クソ物件オブザイヤー2021 封娘20周年 クソ物件オブザイヤー2019 艦これ クソ物件オブザイヤー2017

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました