Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

遊撃部長F/S&RWAs

@fstora

  • いいね数 159,898/179,002
  • フォロー 857 フォロワー 17,781 ツイート 123,666
  • 現在地 桐咲フィナンシャルグループ 第拾壱電算室
  • Web https://querie.me/user/fstora
  • 自己紹介 財務会計とALMとBIS規制の不幸な隙間より生まれいでたる名前を消された管理職
Favolog ホーム » @fstora » 2014年09月14日
並び順 : 新→古 | 古→新

2014年09月14日(日)

kake-nami @kakeudon_nami

14年9月14日

セッ

タグ:

posted at 22:59:21

さんま aka ずわいがに @crtaker

14年9月14日

【ディスクレイマー】当垢は、普段は仕事関係のツイートはほとんどしないネタ垢です。なぜかというと、真面目なツイートばかりしていると、疲れからか、不幸にも黒塗りの高級車に追突してしまう。後輩をかばいすべての責任を負った三浦に対し、車の主、暴力団員谷岡に言い渡された示談の条件とは…。

タグ:

posted at 15:01:24

つなよし @n0btn

14年9月14日

1980年代後半。天才的なプログラミング技術を持つ高校生・中島朱実は、ひそかに「悪魔召喚プログラム」制作に没頭してい た。自らプログラムを組みながらも、悪魔を召喚する目的が見 つからない中島は稼動実験を躊躇していたのだが、疲れからか、黒塗りの

タグ:

posted at 14:47:05

(๑╹◡╹๑) @tsuchie88

14年9月14日

いうなれば、兵銀は損失の規模と資産の劣化が極めて激しく、使える手は全て使ったという印象が非常に強い。甘い資産査定と、損失自体を営業権に上乗せして5年で償却という手法を使ったんで、継承したみどり銀行も早々に破綻してしまうのであるが。

タグ:

posted at 11:53:35

(๑╹◡╹๑) @tsuchie88

14年9月14日

兵銀処理は、系列ノンバンクを破綻させたうえで、兵銀本体を清算、貸し手の大手銀行に奉加帳方式で出資させたみどり銀行に営業譲渡という形で継承したが、貸し手の銀行にとってみても融資がある程度保全されるうまみがあった。劣後ローンの話はよく知らないけど、当時の預金保険法の規定調べんと分らぬ

タグ:

posted at 11:51:27

(๑╹◡╹๑) @tsuchie88

14年9月14日

このため、92年のピーク時に預金総額3兆3000億円あった兵銀は、系列ノンバンクが大手銀行から1兆9000億円の融資を引っ張ってきて、95年の破綻時にはほぼ同額が焦げ付いた。預金も、93年の1年間で大口預金が1兆円引き出され資金ショートしかけた

タグ:

posted at 11:45:29

(๑╹◡╹๑) @tsuchie88

14年9月14日

で、まぁ兵庫銀行とは何だったのか、というと当時相互銀行(後の第二地銀)の中では最大の業容はあったものの、金利自由化で企業や銀行からの大口預金を高金利で集めて急激に規模が拡大した。しかも、相互銀行法の融資規制を回避するために、系列ノンバンクを通じた迂回融資を繰り返してる

タグ:

posted at 11:42:40

(๑╹◡╹๑) @tsuchie88

14年9月14日

兵庫銀行の破綻処理は、当時の銀行破綻処理の仕組みから考えると過渡期的な対応だったんで、ちょっと現行の法で考えるとあんまり参考にならないかもしれない

タグ:

posted at 11:38:43

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

すらたろう @sura_taro

14年9月14日

日本における一連の金融破綻でも、劣後債劣後ローンはまったく損失を吸収していない(デフォルトしていない)のですが、唯一、兵庫銀行の時だけ劣後債がデフォルトしたと聞きます。兵庫銀行の破綻処理スキームが知りたいがどういう手続きだったのかよくわからない

タグ:

posted at 11:17:58

J.S.エコハ @JS_Ecoha

14年9月14日

そうそう。これで金融危機を回避できると思っている人はいないと思う。次の危機で銀行が破たんした時に、投資家の負担を増やして税金投入を抑えるのが目的だと思う。 >RT

タグ:

posted at 11:15:12

J.S.エコハ @JS_Ecoha

14年9月14日

リーマンショックの金融危機時に預金者保護のために税金を投入して経営危機に陥った金融機関を救済。結果的にTier2投資家も救済され、規制資本が必ずしも損失吸収力を発揮しなかった。もう税金投入したくないので、危機時に損失吸収力を発揮する資本を通常時に厚くしといてねと要請している話。

タグ:

posted at 10:38:47

KH201110 @KH201110

14年9月14日

今日の日経一面は誤解を生みますね。銀行への新資本規制は金融危機を回避するためではなくて、銀行が破綻(ベイルイン)したときに債権者の負担をバッファーにして公的資金の注入を抑えることにあるのに。当局からみれば破綻認定のハードルが下がるんですよ。記者もホントのこと知ってるのにね。

タグ:

posted at 10:35:47

(๑╹◡╹๑) @tsuchie88

14年9月14日

結果的に大手行は投資銀行を志向するようになり、ドイチェはモルガン・グレンフェル(英モルガン系)とバンカーズトラスト(米モルガン系)を吸収合併、ドレスナーはクラインオート・ベンソン(英系)とワッサースタイン・ペネラ(米系)を買収(したけど結局アリアンツを経てコメルツに吸収された

タグ:

posted at 10:28:13

(๑╹◡╹๑) @tsuchie88

14年9月14日

「バーセル規制はバブル期の邦銀を標的にした」とか言われるが、日本と同じくらいに影響受けたドイツのこと忘れてないか? ドイツはユニバーサルバンクで資産に土地とかもガッツリ入ってたから、BIS規制でバランスシート対策を強烈にやって、大手行はリテールほとんどやらなくなった

タグ:

posted at 10:19:11

本石町日記 @hongokucho

14年9月14日

日経1面トップ。いよいよ「羹に懲りて膾を吹く」というおかしな規制が迫り始めました。マクロ経済=金融システム=誰が制御するのか、の議論が生煮えの中、勝手にミクロでの規制が横行。まあ、バブルになるぐらいなら不況の方がましだ、となるのでしょう。世界の自業自得。

タグ:

posted at 09:24:37

マッシナ @massina

14年9月14日

日経も誤報・飛ばしに関してはちゃんと謝罪した方がいいと思うッス

タグ:

posted at 09:21:56

鷹蔵 @Highvwaper

14年9月14日

そもそも、日本の合併行でまともに基幹DBがあるとこなんて、どっかあるの?どこもシステムつぎはぎだらけで、開発に金もかけてないのに無理があるってもんだよ。どうせなら、金融庁が「金は出すから開発しろ」って言って欲しいわ。

タグ:

posted at 09:14:39

鷹蔵 @Highvwaper

14年9月14日

金融庁は頼むから早くQISシートの日本版作ろうず。LCRに至っては来年3月末の数値から算出なのに、未だ告示すら最終決定してないのに実務ベースに落とし込んでシステム開発、最早間に合わんのですよ。告示待ってたら。

タグ:

posted at 09:12:23

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

(๑╹◡╹๑) @tsuchie88

14年9月14日

最大限擁護すると、ベイルイン債務の対象って、一般の預金などではなく、ベイルイン条項が契約上盛り込まれた社債とか預金といったものになるだろうから、どちらかというと資本的な性質を持っているともいえるけど、やっぱねーわ

タグ:

posted at 07:06:39

うんざ・うんざ @uznz

14年9月14日

ところで住信(ryの英文ロゴがまさに住信でちと微妙(右上) www.smtb.jp/tools/english/ RT @tsuchie88: 三井住友銀行があるのに、三井住友信託銀行が許される理屈から考えればいいんじゃねぇのと思うけど。あと、あおぞら銀行は「監査役野崎修平」の方が先だ

タグ:

posted at 04:57:05

NKPMとイッパイアッテナ(入院中) @KPtan2

14年9月14日

多分、銀行のリスク管理の方からすれば、そんな「ざっくり系フレームワーク」で偉い人()を説得することはできないとお考えではないだろうかな?「ざっくり系」で無理やり商売しちゃアカンよ、コンサルは。

タグ:

posted at 04:56:23

NKPMとイッパイアッテナ(入院中) @KPtan2

14年9月14日

現役の金融コンサル諸氏には悪いのだが、「リスクアペタイトフレームワーク」でブーム作るのはアカンやろ!概念は分かるけど、具体的にどうしろというのか分からん、「ざっくり系フレームワーク」なので、ビジネスにならんと思う。銀行の担当の方はどう思っておられるんやろかね?

タグ:

posted at 04:54:13

MASA Nakamura @masayang

14年9月14日

もういい加減にしてよ黒塗りの乗用車ネタ。笑いすぎて不幸にも黒塗りの高級車に追突してしまう。後輩をかばいすべての責任を負った三浦に対し、車の主、暴力団員谷岡に言い渡された示談の条件とは…。

タグ:

posted at 02:50:05

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

@fstoraホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る

タグの編集

俺の銀行本店フォルダが火を噴く メギド72 Yahooニュース note メギド クソ物件オブザイヤー2021 封娘20周年 クソ物件オブザイヤー2019 艦これ クソ物件オブザイヤー2017

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました