Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

遊撃部長F/S&RWAs

@fstora

  • いいね数 159,898/179,002
  • フォロー 857 フォロワー 17,781 ツイート 123,666
  • 現在地 桐咲フィナンシャルグループ 第拾壱電算室
  • Web https://querie.me/user/fstora
  • 自己紹介 財務会計とALMとBIS規制の不幸な隙間より生まれいでたる名前を消された管理職
Favolog ホーム » @fstora » 2015年11月03日
並び順 : 新→古 | 古→新

2015年11月03日(火)

@onshanow

15年11月3日

知らない地方都市旅行したらその辺のダイエーとかに入って「もし自分がここで生まれ育ったら」気分味わいながら弁当買ってビジホで食ったりしてるわ、

タグ:

posted at 23:42:01

ズキス @Calahan44

15年11月3日

すらたろう尊師にRTされると普段見ない垢からfavRTされる。さすがTHE会計クラスタですね

タグ:

posted at 21:10:13

(๑╹◡╹๑) @tsuchie88

15年11月3日

銀行だと、あんましそういうの無理だようなぁと思うのだけど、80年代くらいまでの感覚だとあったりするのだ。ほとんどやくざの世界で、親分子分の杯固めみたいな側面がある。システムが非常に複雑化した、今に生き残ってる例としてはかなり珍しいかもしれない

タグ:

posted at 20:43:38

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

(๑╹◡╹๑) @tsuchie88

15年11月3日

大手証券のシステムでは当たり前なのだが、親密同業にシステムを供与することで支配権を行使する例は銀行ではあまりない。証券だと、STAR、SONAR、ODINみたいな共同方システムは単純なシステムサービスプロバイダーとして考えると元取れてるのかと問い詰めたくなるが、営業面で元取ってる

タグ:

posted at 20:41:30

(๑╹◡╹๑) @tsuchie88

15年11月3日

しかも、80年代にはすでに経営レベルでシステム系の統治体制について強い関心が払われていて、後にシステム部長経験者が頭取に就任しているように、保守的な経営体制の反面、システム投資には柔軟な風土があった。しかも、親密銀行へのシステムの供与が、一種の経営戦略になっている感がある

タグ:

posted at 20:37:45

(๑╹◡╹๑) @tsuchie88

15年11月3日

都銀のIBMユーザーは、実装的にはいろいろあるんであるが、IBMユーザーの中でも三菱銀行は80年代から異彩を放っている。OSやミドルウェアレベルで、IBMの研究所と密接な関係があり、三菱の個別開発要求が全世界に適用される仕様になったりすることも少なくない。

タグ:

posted at 20:35:42

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

(๑╹◡╹๑) @tsuchie88

15年11月3日

これができたのは、元々CAPが比較的新しいシステムだったからだ。CAPは、埼玉銀行と協和銀行の合併で誕生したあさひ(合併当時は協和埼玉銀行)は91年に合併しているが、システム統合に際して、同じIBMユーザーである三菱銀行の支援を受けている。

タグ:

posted at 20:33:23

(๑╹◡╹๑) @tsuchie88

15年11月3日

実際のところ、DARWIN/NEWTONはモノリシックなシステムが故に、一時本体から分離していた信託部門のシステム運用ができないという理由で、DARWIN/NEWTONはCAPとともに並行的に稼動しているのだがシステムの著作権自体は郵貯銀行にもライセンスされてるので軽度になってる

タグ:

posted at 20:30:27

(๑╹◡╹๑) @tsuchie88

15年11月3日

経営破綻後、システム投資計画は大幅に見直されて、DARWINへのシステム統合は廃棄された上で、あさひ銀の基幹系システムCAPに片寄せ統合した上で、システム自体をNTTデータに売却することで大幅な合理化をはかった。しかも、奈良銀行はりそな銀行に吸収合併して更なる経費の節減に向かう

タグ:

posted at 20:27:58

(๑╹◡╹๑) @tsuchie88

15年11月3日

預金規模10兆円規模の大和銀が、預金規模20兆円のあさひと経営統合して、さらに傘下の近畿大阪と奈良銀行のシステムを共通基盤のDARWIN/NEWTONに統合しようとすると、1000億円規模のシステム投資が必要になると見積もられた。経営悪化で統合に迫れた銀行にできる投資ではない

タグ:

posted at 20:25:24

(๑╹◡╹๑) @tsuchie88

15年11月3日

しかし、それは「規模が大きい地銀のシステムとしては」という但し書きの上の話で、DARWINは、みずほ銀行以外の都銀では常識になっているハブ・アンド・スポークアーキテクチャを前提としていない、モノリシックなシステムだった。大和銀だけのシステムだったらこれでよかったと思う

タグ:

posted at 20:17:57

(๑╹◡╹๑) @tsuchie88

15年11月3日

旧大和銀の基幹系システムDARWIN/NEWTONは、都銀の第三次オンラインシステムとしては最後発で、開発された時期は、当時都銀最新であった住銀の第四次総合オンラインシステムとほとんど同時期だった。都銀の中でもアウトソーシングは初で、システム的にも洗練されてるといわれていた

タグ:

posted at 20:16:00

(๑╹◡╹๑) @tsuchie88

15年11月3日

成功事例といわれるほくほくの場合でも8年近くかかっているが、大失敗とまではいわないがそれこそ苦難の行軍といえたのがりそなのシステム統合。元々、りそなはシステム統合において旧大和銀のシステムをベースに、各銀行のシステムを統合化する計画だった。

タグ:

posted at 20:13:27

(๑╹◡╹๑) @tsuchie88

15年11月3日

ほくほくFGは成功した例ではあるのだが、システム統合は困難の道を究めた。経営統合発表は03年で翌年持ち株会社方式で経営統合。その後、北海道内の重複店舗の交換や事務手順の合理化につとめ、浜銀基幹系システムと共同でシステム開発を行うMEJARプロジェクトへ傘下して統合は11年になった

タグ:

posted at 20:11:13

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ビール,CCC&フレンズ 部長代理心得見 @ttori5112

15年11月3日

こんなもん、落選するに越した事はない。 twitter.com/fstora/status/...

タグ:

posted at 16:18:28

い わ き @s_1wk

15年11月3日

全9社は変わらず

タグ:

posted at 16:11:13

い わ き @s_1wk

15年11月3日

Generaliが抜けてAegonが入ってる

タグ:

posted at 16:10:53

い わ き @s_1wk

15年11月3日

リストはこっち>2015 update of list of global systemically important insurers (G-SIIs) (PDF) www.financialstabilityboard.org/wp-content/upl...

タグ:

posted at 16:10:03

い わ き @s_1wk

15年11月3日

新G-SIIsリストもあった>FSB publishes the 2015 update of the G-SII list www.financialstabilityboard.org/2015/11/fsb-pu...

タグ:

posted at 16:06:53

るー @RrrRrrr31

15年11月3日

Wenn du lange in einen Abgrund blickst, blickt der Abgrund auch in dich hinein.
(深淵をのぞく時、深淵もまたお前を見つめているのだ)

タグ:

posted at 14:51:35

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

U @capital_u_

15年11月3日

お、文化活動ゥー pic.twitter.com/aQ1UX2ym9I

タグ:

posted at 14:21:02

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Y Makino @Usekm

15年11月3日

経済効果と言う言葉が出てきたらもうその時点でNG認定したい。ああいうのってたいてい関連売上を積み上げているけど、そのイベントが無ければ他に有用に使われていたお金を吸い上げている可能性については考慮されていない。

タグ:

posted at 13:40:15

べちか @10chf

15年11月3日

こじき姫ルンペネラ

タグ:

posted at 13:35:52

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

るー @RrrRrrr31

15年11月3日

I'm at 中華そば まぜそば 白夢 in 大田区, 東京都 www.swarmapp.com/c/58ngJ8ywxXo

タグ:

posted at 13:34:00

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

いっちー @kingsofmetal666

15年11月3日

こんな時期からサンタ帽をかぶってるアカウントは何をやってもダメ

タグ:

posted at 13:18:45

るー @RrrRrrr31

15年11月3日

熟慮の結果、昼ゴハァンは蒲田でらめぇんを新規開拓。

タグ:

posted at 13:15:54

たにやん @t_taniyan

15年11月3日

遡っても1%台や。奨学金で騒いでる人って算数もろくにできない人だったって事だな。こんな有利な個人ローンあるかいな。 twitter.com/tabbata/status...

タグ:

posted at 13:00:36

カレー沢 薫 @rosia29

15年11月3日

乙女ゲーでも悪に襲われるヒロインを男が颯爽と暴力で助けるシーンが必ずあることを考えても女子は少なからず、自分を守ってくれる暴力にときめきを感じてしまう傾向があるのだと思うが、それがいつか自分に向かってくる可能性を考えた方がいい。相手は人を殴れる男なのだから、とカレー沢暴力は思う

タグ:

posted at 12:44:16

Y Makino @Usekm

15年11月3日

しかし少子化対策の為に特定分野に補助金をぶっこめと言う主張をするなら、その分野への補助金が少子化対策として功を奏して、人工の逆ピラミッド構造を解消しうるという経路を説明してほしいものだが、結局みんなポジトークしてるだけよね。

タグ:

posted at 12:24:51

らくからちゃ@2♂&1♀年子育児中 @lacucaracha

15年11月3日

寿司屋の職人問題を見てて思うけど、自分が長時間掛けて体得した技術を、ほんの少しでも短い時間で後輩に伝えられる人が「本物の職人」だと思うの。「いやあ、こんなこと大したことないですよ。僕は要領が悪いので、時間かかっちゃいましたけどね」そんな風に言えるようになりたい。

タグ:

posted at 12:16:12

哲戸(´・_・`)次郎 @pp_GIRAUD

15年11月3日

←理音の子供泣かせることが出来た素顔のなまはげがとおりますよ(´・_・`) twitter.com/rionaoki/statu...

タグ:

posted at 12:03:25

すらたろう @sura_taro

15年11月3日

コピペまとめサイトはしねばいいのに

タグ:

posted at 11:39:42

くまちか @k_machika

15年11月3日

体脂肪率…うううう…昨日お姐さんに「失礼なこと聞いていいですか?ウエスト何センチですか?」ってきかれて正直に答えたら「え!意外にそんなにあるんですか!」って言われた。意外にじゃないよ。あきらかに在るんだよ。

タグ:

posted at 10:29:41

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ミヤノ @hatomond

15年11月3日

脈絡もなく徳湖 pic.twitter.com/gfKQ3ufhTK

タグ:

posted at 02:29:49

真壁六郎太_2.1 @nomobilemail_1

15年11月3日

@fstora 顧客←→マリオネットはクスッときました

タグ:

posted at 01:13:31

@fstoraホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る

タグの編集

俺の銀行本店フォルダが火を噴く メギド72 Yahooニュース note メギド クソ物件オブザイヤー2021 封娘20周年 クソ物件オブザイヤー2019 艦これ クソ物件オブザイヤー2017

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました