藤澤真士
- いいね数 35,958/40,680
- フォロー 678 フォロワー 678 ツイート 96,937
- 現在地 東京都
- Web http://sib1977.hatenablog.com/
- 自己紹介 二尾猫。1977年生まれ。男性。博士(理学)。大学の技術職員。物理学素養有り。物性、固体物理、磁性、低温の知識もそこそこ。顔本→http://facebook.com/fujisawamasashi
2019年01月18日(金)
![](https://pbs.twimg.com/profile_images/1127107697843757056/e66amD2F_normal.jpg)
![](https://pbs.twimg.com/profile_images/1127107697843757056/e66amD2F_normal.jpg)
愚痴を言い合ってる女性ペアを飲食店で見かけることはあって、多くの場合は「うるさいなあ、でも愚散りたくなることもあるかなあ(でもそれは別の所でやって欲しい」と思うけれど、「いや、それはあんたが悪いだろう」「これはひどい」と思わざるを得ない感じのやつが。
タグ:
posted at 19:22:51
![](https://abs.twimg.com/sticky/default_profile_images/default_profile_0_normal.png)
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
![](https://pbs.twimg.com/profile_images/890397977813983234/SE-YtpHM_normal.jpg)
オープンキャンパスで、「わかりやすい」ポスターを作ろうとしたんだけど、後で科学の奥深さを伝えるのに、専門用語や数式を使わなすぎるのもダメだと反省したんだよね。わかった気にさせるだけじゃなくて、「これを理解するには数年以上勉強しないと難しそうだな」と感じることも大事なのかな、と。
タグ:
posted at 13:11:23
![](https://pbs.twimg.com/profile_images/890397977813983234/SE-YtpHM_normal.jpg)
「ボールを重ねて落とすと落とした位置より高く跳ねる現象」についてつぶやいたら教えていただいたこの資料が素晴らしい。小学校の出張授業で、スーパーボールを重ねて落とす実験の考察から、光の反射・透過の話につなげる。筆者の所属がSPring-8というのも良い。
www.icepp.s.u-tokyo.ac.jp/~asai/work/met...
タグ:
posted at 13:07:27
![](https://abs.twimg.com/sticky/default_profile_images/default_profile_0_normal.png)
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
![](https://pbs.twimg.com/profile_images/1576583781623791616/QnUNDK_c_normal.jpg)
詐欺って言うと「甘い言葉で騙す」みたいなのと思われがちだが「厳しい言葉で騙す」のも大いにあるのだ……てか、ここ二十年ぐらいは「このままでは日本は国の借金でダメになる」という厳しい言葉で騙され続けて今の状況だし。
タグ:
posted at 12:16:15
![](https://abs.twimg.com/sticky/default_profile_images/default_profile_0_normal.png)
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
![](https://abs.twimg.com/sticky/default_profile_images/default_profile_0_normal.png)
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx