Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

がりれい

@galileinagano

  • いいね数 38,216/51,870
  • フォロー 512 フォロワー 1,123 ツイート 12,605
  • 自己紹介 環境問題や「コロナ」を中心に、関心のある分野について、自分の主観は入れずに、幅広い情報源にあたりながら「事実」を探究できればと思います。 http://twilog.org/galileinagano  メモとしてfavを多用しています http://favolog.org/galileinagano/…。
Favolog ホーム » @galileinagano » 2010年04月17日
並び順 : 新→古 | 古→新

2010年04月17日(土)

メイゲンボット @meigenbot

10年4月17日

人間の真の価値は、おもに、自己からの解放の度合いによって決まる。(Albert Einstein)

タグ:

posted at 00:19:00

inbook @inbook_jp

10年4月17日

平和そうに暮らしている二人の人がいれば、そのうちの一人はきっといい人なのだ(カビル語の諺)bit.ly/9ySheL

タグ:

posted at 01:02:23

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ミネルヴァのカラス @dragonstone6666

10年4月17日

この前、突然訪れた大ピンチをあり得ない奇跡的ラッキーが救ってくれたんだけど、よく考えてみたら、その日ちょっとだけ善い行いをしていたことに後で気づいた。8million Godsは、いつも見ているのだなあと思った。

タグ:

posted at 01:24:03

メイゲンボット @meigenbot

10年4月17日

一滴の水が、どうして己を大河と知るであろうか? だが大河は流れているのだ。樹木を作る細胞の一つ一つが、どうして己を樹木と知るであろうか? だが、樹木は伸び広がっているのだ。(Antoine de Saint-Exupery)

タグ:

posted at 06:19:00

Kenji Saito @ks91020

10年4月17日

これは「電力ネットワーク」と「コンピュータネットワーク」の相互接続の意味でスマートグリッドの危うさを示しているとも考えられる気が。RT 自分: 単独では再生力のあるネットワークでも、相互接続すると脆弱になり簡単に壊滅し得る! bit.ly/aKx1No

タグ:

posted at 09:29:19

りか @rika_kawashima

10年4月17日

役割という仮面の下から、ふとかいま見せた子供のような笑顔。その人の本質に出会えた喜びが湧いてくる瞬間。

タグ:

posted at 09:34:27

成毛 眞 @makoto_naruke

10年4月17日

素晴らしい! RT @matahachi_d: 相変わらずの良サイト。欧州で何が起こっているか写真だけで分かります RT @sacbee_theframe: Volcanic Ash Blankets Europe bit.ly/a6FYsJ

タグ:

posted at 09:37:24

[名言]コトバスキー[迷言] @kotovasky

10年4月17日

[名言]
瑠璃色の 地球も花も 宇宙の子
(山崎直子:宇宙飛行士)

タグ:

posted at 10:00:16

inbook @inbook_jp

10年4月17日

「僕に関心があるのは、すべての人間の幸福ではなくて、ひとりひとりの幸福なんだ。」bit.ly/9XQaYo

タグ:

posted at 10:02:24

りか @rika_kawashima

10年4月17日

世界はひとの心の数だけ存在する。一人ひとりが自分自身の内側へと深く降りてゆき、静けさと出会えば出会う程、世界はひとつになってゆく。

タグ:

posted at 10:04:18

岡田斗司夫@オタキング @ToshioOkada

10年4月17日

うん、主語のない批評や意見は責任感がないと思うよ。覚悟なしに面白みなし!だねwRT @gedosky_3n: 岡田斗司夫氏は、ことのほか「俺」って視点を重視していて、個々の情報や知識に対する「俺」の立ち居地や相対関係の中に面白さが生まれる、と考えているように思えた。

タグ:

posted at 10:56:42

岡田斗司夫@オタキング @ToshioOkada

10年4月17日

君は議論はヘタだと思うよwそれにtwitterは議論向きじゃない。「共感のメディア」だよRT @Maotarna: 議論に入った際、私が悪者になってないかと、何名かの方に心配してもらっています。でも、オタク議論としてはまだエキサイトしていないほうだと思うんですが、どう思われますか

タグ:

posted at 11:10:31

岡田斗司夫@オタキング @ToshioOkada

10年4月17日

文化とは幻想資本だからね。投資して運用して増やすことを「文化を伝える」というんだRT @jabberokkie: @ToshioOkada フォローミー!!僕たちの洗脳社会、イメージキャピタル好きでした!日本人のサービスや礼儀は素晴らしい幻想資本だと思います!

タグ:

posted at 11:32:49

ケン ウィルバーbot @KenWilber_botJP

10年4月17日

偉大な芸術は過去を嘆いたり、未来をあれこれ考えたりすることを停止させる。わたしたちは、時間のない現在に入る。今、ここで神とともにある。(p.278)

タグ:

posted at 12:05:42

佐々木俊尚 @sasakitoshinao

10年4月17日

Twitterを始めたら知らない情報が多くてびっくり・・これはつまり、Twitterはたこつぼ化せず、セレンディピティを生み出していることの証明ではないか。/ twitterをはじめて自分がいかに情報弱者か思い知らされた|増田にゃんねるβ bit.ly/b9OX3B

タグ:

posted at 14:15:15

岡田斗司夫@オタキング @ToshioOkada

10年4月17日

#otakingex 2流の監督やプロデューサーって公私混同してクオリティを下げる。1流の人は、絶対に公私混同なんかしない。でも超1流の人は公私混同を恐れない。そしてものすごいものを作るパワーを内面から得るんだ。

タグ: otakingex

posted at 22:11:22

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

原研哉 @haraken_tokyo

10年4月17日

ポスターは凝縮と象徴のメディア。iPadにしばらく向き合っていた眼と頭で見ると鮮度感があった。これは新発見だし反省点でもある。審査員の共通する見解は、強いメッセージでは世界は繋がらず、静かで核心を突いた問いにのみ人々は反応し、そこに意識の連携が生まれるということ。

タグ:

posted at 23:30:56

@galileinaganoホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

genpatsu genpatu save_fukushima 新型コロナウイルス nhk_news 原発 fukushima okfood Yahooニュース 中国

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました