Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

がりれい

@galileinagano

  • いいね数 38,216/51,870
  • フォロー 512 フォロワー 1,123 ツイート 12,605
  • 自己紹介 環境問題や「コロナ」を中心に、関心のある分野について、自分の主観は入れずに、幅広い情報源にあたりながら「事実」を探究できればと思います。 http://twilog.org/galileinagano  メモとしてfavを多用しています http://favolog.org/galileinagano/…。
Favolog ホーム » @galileinagano » 2010年06月12日
並び順 : 新→古 | 古→新

2010年06月12日(土)

猪瀬直樹 【作家・参議院議員、日本維新の @inosenaoki

10年6月12日

時間を過ぎても完成度の高いものをつくろうとする。日本人にとって神様は造るもののなかに宿っているから。そこが西洋のGODとの違い。死ぬまで働くのが幸せという人もいる。それが社会的コストを下げている。

タグ:

posted at 00:33:03

pal9999 @pal9999

10年6月12日

はてBで「戦争の体験談を語るわ」のスレの奴に色々アレなコメントついてるけど、バルカン半島の戦争の歴史って、「男は四肢切断して吊す、串刺し(肛門から入れて10時間くらい生きたまま晒せるのがベスト)」だよ。あそこの見せしめ的な殺人癖はアレすぎる。

タグ:

posted at 01:39:44

pal9999 @pal9999

10年6月12日

トルコが救国戦争の前に、内紛してた時だって、トルコ人同士で、お互いに拷問しあって殺し合ってた。ムスリム同士でな。異民族同士、他宗教同士で遠慮するかっての。これだからバルカン半島の歴史はアレだ。

タグ:

posted at 01:46:24

pal9999 @pal9999

10年6月12日

日中戦争で日本が負けた時、大量に満州や東南アジアから日本人が引き上げてきたんだけど、バルカン半島の流儀だったら、日本は侵略者なんだから皆殺しにちかい虐殺が起こって、相当数が拷問かレイプされて殺されてる。中国人は割と温厚だよ。バルカンとくらべりゃね。

タグ:

posted at 01:55:27

斉藤 徹 @toru_saito

10年6月12日

[news] - 必見 “HTML5 vs FLASH” 史上最大の対決 【増田(maskin)真樹】 → goo.gl/AV3j

タグ:

posted at 14:58:26

Dan Kogai (小飼 弾) @dankogai

10年6月12日

自由主義なき資本主義が成立しうるのは、かつての日本、今の中国を見ればわかる。ただし永続的ではなさそうなことも、日本の変遷を見れば納得が行く

タグ:

posted at 21:31:55

Dan Kogai (小飼 弾) @dankogai

10年6月12日

で、最近までその逆、資本主義なき自由主義というのは見られなかったのだが、open sourceの世界がそうなっているように見える。

タグ:

posted at 21:32:56

酩酊インディ【Jo主義】 @intoxication_jo

10年6月12日

これに対抗しうるのは闘莉王に「破壊神」か「真空跳び膝蹴り」と彫ってもらうしか… RT @cbmiwa: RT @katosann: ギリシャ17ゲカス選手の腕に漢字のタトゥーが。「寒冷殺人拳」て(笑) bit.ly/bppSNf

タグ:

posted at 23:07:55

糸井 重里 @itoi_shigesato

10年6月12日

人は、結婚のことを「愛」を中心に語りすぎてないか? なかよく暮らせるといいですね、くらいの軽やかさでいるほうがうまくやれるような気がするんだけど。なにせ、ほれ、「愛」って渇きやすいしあふれやすいし燃えやすいし枯れやすいだろ、生活のなかに持ち込むには取り扱いが難しすぎる。

タグ:

posted at 23:46:25

@galileinaganoホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

genpatsu genpatu save_fukushima 新型コロナウイルス nhk_news 原発 fukushima okfood Yahooニュース 中国

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました