Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

がりれい

@galileinagano

  • いいね数 38,216/51,870
  • フォロー 512 フォロワー 1,123 ツイート 12,605
  • 自己紹介 環境問題や「コロナ」を中心に、関心のある分野について、自分の主観は入れずに、幅広い情報源にあたりながら「事実」を探究できればと思います。 http://twilog.org/galileinagano  メモとしてfavを多用しています http://favolog.org/galileinagano/…。
Favolog ホーム » @galileinagano » 2010年06月23日
並び順 : 新→古 | 古→新

2010年06月23日(水)

メイゲンボット @meigenbot

10年6月23日

避けることができないものは、抱擁してしまわなければならない。(Shakespeare)

タグ:

posted at 01:17:07

kyohey @yosifuji

10年6月23日

結局、活字と電子媒体の違いって反射光か自射光の違いなのかと思える。反射光はじっくり眺めたくなるが、照射物はみじかく終わらそうとするように人間の目はできてるように感じる。

タグ:

posted at 02:21:19

むらかみふくゆき Fukuyuki @fukuyuki

10年6月23日

基本的に、人間が興味あることは、「異性」と「カネ」と「自分」だ。これらの三つのうちどれかひとつ以上を刺激すれば、おそらく儲かるけれど、人としてなにか大事なものを失うことがある。

タグ:

posted at 02:51:46

今日の名言 @IwanamiQuote

10年6月23日

ほんとうに黙することのできる者だけが、ほんとうに語ることができ、ほんとうに黙することのできる者だけが、ほんとうに行動することができる。 : キルケゴール『現代の批判 他一篇』

タグ:

posted at 06:00:10

徳久昭彦 @atok98

10年6月23日

拝読。QT 【トップインタビュー】グーグル名誉会長 村上憲郎氏(1)~「フリー」論は本当か:|NetIB-NEWS|ネットアイビーニュース goo.gl/cAAN

タグ:

posted at 08:48:58

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

綿引隆一 @satama

10年6月23日

社会保障負担率⇒日本(29%)、スウェーデン(52%)だが、社会保障給付費や公財政支出教育費を差し引いた修正国民純負担率は、日本(14%)、スウェーデン(12%)、日本のほうが、高負担低福祉。

タグ:

posted at 11:43:58

綿引隆一 @satama

10年6月23日

経産省⇒企業が生産拠点を海外移転の理由:労働コスト(84.7%)、海外市場の将来性(65.1%)。税負担・社会保険料負担は5番目。法人税と社会保障負担を合わせた場合、日本の企業負担はフランス、ドイツの7~8割。

タグ:

posted at 11:52:01

藤沢烈 @retz

10年6月23日

【メモ】ディーバーシステムとは、大量の偏った映像情報を報道機関に提供することで独自取材させる気を無くさせる手法。米政府が湾岸戦争で成功させた。「ダダ漏れ」時代にも同様の構図が生じるリスクはある~(週刊エコノミスト6/29)

タグ:

posted at 12:59:30

Ryo-sen-an @Ryosenan

10年6月23日

よいこと聞いた。ためしてガッテンRT @mimizawa_mememe お湯10秒で壊れるかゆみのもと。しらなんだ readingmonkey.blog45.fc2.com/blog-entry-345...

タグ:

posted at 16:00:22

柳生譲治 @yagyujoji

10年6月23日

Togetter - まとめ「ソフトバンクの闇、ソフトバンク代理店の怒り」 togetter.com/li/31074

タグ:

posted at 16:05:52

佐々木俊尚 @sasakitoshinao

10年6月23日

百貨店とGMSの栄枯盛衰を見事に表しているグラフ。なるほど。/ 百貨店の寿命は40年前に尽きていた:日経ビジネスオンライン business.nikkeibp.co.jp/article/manage...

タグ:

posted at 16:15:07

佐々木俊尚 @sasakitoshinao

10年6月23日

「IT」と「英語」という二つの欠落が日本の国際競争力を低下させているのではないかという視点。/ 経済と自由/苛立つ大人たち - 風観羽 情報空間を羽のように舞い本質を観る d.hatena.ne.jp/ta26/20100621

タグ:

posted at 16:21:45

佐々木俊尚 @sasakitoshinao

10年6月23日

いち早くFlashを捨ててHTML5に走ったところが先行者メリットを得てしまうという恐るべきアップル支配の世界。/ Scribd、Flashを捨てユーザー滞留時間が3倍増 bit.ly/dbg09C

タグ:

posted at 16:49:14

ニューズウィーク日本版 @Newsweek_JAPAN

10年6月23日

それでも海底油田をやめられない国々 bit.ly/aehBQT

タグ:

posted at 18:30:09

佐野 淳也 @junsloth

10年6月23日

会社の「社」という言葉。本来は「神が来臨する祭壇」であり、またその祭祀を通じて形成された集落を意味した。いわば神のもと出会ったのが会社。@takuya_okamoto: 「ソーシャルビジネスという言葉は悩ましい。いわば白い白鳥と呼ぶようなもの。そもそも白鳥は白いのだから」田坂さん

タグ:

posted at 21:14:08

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

日本茶 @nihoncha

10年6月23日

パン嫌い・米信者の自分はちょっと興味あるかも。 RT @2nn_bizplus: 【新製品】コメを入れると米粉パンが焼き上がる家庭用ベーカリーを年内に発売 三洋電機 www.2nn.jp/bizplus/127730...

タグ:

posted at 23:38:07

@galileinaganoホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

genpatsu genpatu save_fukushima 新型コロナウイルス nhk_news 原発 fukushima okfood Yahooニュース 中国

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました