Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

がりれい

@galileinagano

  • いいね数 38,216/51,870
  • フォロー 512 フォロワー 1,123 ツイート 12,605
  • 自己紹介 環境問題や「コロナ」を中心に、関心のある分野について、自分の主観は入れずに、幅広い情報源にあたりながら「事実」を探究できればと思います。 http://twilog.org/galileinagano  メモとしてfavを多用しています http://favolog.org/galileinagano/…。
Favolog ホーム » @galileinagano » 2010年08月09日
並び順 : 新→古 | 古→新

2010年08月09日(月)

谷脇康彦 @ytaniwaki

10年8月9日

ご紹介感謝です。後でみよう。RT @nabe888: こりゃ面白い!RT @saulueda Youtubeの5周年コンテンツがあったの知らなかった。国旗を押して各国の名作が見られる。いくつか観たけど懐かしいのやら、知らなかったのやら。bit.ly/bwQ3LI

タグ:

posted at 06:51:48

宮台真司 @miyadai

10年8月9日

あっ やはり。意識層のすごく奥の方から何か働きかけてくる感じ。RT @Gentle_SmartAss: @miyadai ハーヴァードの動物行動学者であるE. O. ウィルソンは、ヘビなどを見たときに得られるあの本能的に突き動かされるような感覚を「バイオフィリア」という言葉で

タグ:

posted at 08:47:31

長野智子 @nagano_t

10年8月9日

エノラ・ゲイのティベッツ機長の息子の発言が報道されたが、私がティベッツ氏に生前自宅で話を聞いたとき全く同じ話をしていた。リビングにはきのこ雲の写真が飾られ、日本人である我々に誇らしげに説明した。ああいう発想でないと精神を保てないのだろう。原爆を落とした人の何人かは自殺している。

タグ:

posted at 09:49:41

田端@ツイッターBOOTCAMP〆切が間 @tabbata

10年8月9日

1冊1ドルは依然からそうですよRT @tryal: 米雑誌社コンデナスト、ビジネスモデルを見直して再飛躍めざす is.gd/e9hyx 日本のファッション雑誌もこうなれば買うのに「年間定期購読では一冊当たり1ドル程度と大幅割引を実施」

タグ:

posted at 10:30:55

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

大前研一 BOT @ohmaebot

10年8月9日

「戦略的」と私が考えている思考の根底にあるのは、一見渾然一体となっていたり、常識というパッケージに包まれてしまっていたりする事象を分析し、ものの本質に基づいてバラバラにしたうえで、それぞれのもつ意味あいを自分にとってもっとも有利になるように組み立てた上で、攻勢に転じるやり方である

タグ:

posted at 12:37:08

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

✨杉本彩Bot✨ @sugimotoayaBOT

10年8月9日

共感と同情を間違えてはいけない。共感は、同じ悲しみの感情を共有しながらも、冷静に相手を救う道を考える。けれど同情は、同じ感情に浸ったままはい上がることができない

タグ:

posted at 17:07:10

在日米海軍司令部 @CNFJ

10年8月9日

前にもご説明したように、米海軍は数年毎に各メンバーと契約を更新します。契約更新の場所と宣誓相手は本人が選ぶことが出来、この横須賀の部隊の上等兵曹は富士山の山頂で契約更新を!彼の上司、友人と同僚はこの為に7時間かけて彼と登山したとか。 bit.ly/aBNDg9

タグ:

posted at 17:17:51

Kenji Saito @ks91020

10年8月9日

[回答] (性は免疫の基盤か) 性は同一種内の個体を多様化するので、個体の同一性の確認という、免疫の最も重要な機能の必要性の基礎です。また、性が対感染症の防衛策として効果的(種全体に感染する病気は生まれにくい)なのでここまで流行った、という説は信憑性が高いと思います。 #t_d

タグ: t_d

posted at 17:29:44

Federal Government o @Human_Report

10年8月9日

アメリカ映画では、神/キリストがしゃべる時はイギリス英語をしゃべるというのを聞いたことがある。(差別とは関係ないが)RT @sasakitoshinao: 昔の翻訳本とか映画吹き替えだと、黒人奴隷が東北弁を喋っていることがあった。

タグ:

posted at 18:27:41

nakamura keiko @nakamura_keiko

10年8月9日

リンク先ブログに掲載のamazonタグがw RT @ikedanaruki: これ版元が日経BPだからの厚遇であって(自粛w) @masaosaito:Google Wave解説本の著者にGoogleが粋なはからい bit.ly/dxYuGa

タグ:

posted at 19:02:28

斉藤 徹 @toru_saito

10年8月9日

[news] - システム・ソフトウェア開発業者倒産、7月までに107件--過去最悪に迫る勢い → j.mp/93Toe3

タグ:

posted at 19:57:16

taizoson.eth @TaizoSon

10年8月9日

古川さんは多様性の小宇宙とでもいうべき存在ですごくカッコイイです。 RT @SamFURUKAWA Taizoさんと話が合う理由が判った。 RTすごく示唆に富んだコラム。 Wired Vision 成功する起業家の秘密:人間関係の研究 bit.ly/bjCfOw

タグ:

posted at 20:00:43

MG @MG8th

10年8月9日

人にオーラがあるように、飛行機から降り立った時の国のオーラってのがありますよねー。日本は言わずもがなしょぼいオーラです。ただ、日本語のツイッターには熱気のようなオーラがたしかにあります。それは、べトナムやインドにあるものと似ている気がしてるんです。

タグ:

posted at 21:10:42

taizoson.eth @TaizoSon

10年8月9日

ロジェ=ポル・ドロワ著「暮らしの哲学−気楽にできる101の方法(101 Experiences de Philosophie Quotidienne)」を読了。当然と思っている人間の意識や、覆せないと信じ込んでいる社会の規範や常識をふと客観視するためのテクニックが満載。楽しい。

タグ:

posted at 21:12:05

とんぼく(堀畑敦睦) @tonboku

10年8月9日

「デジタル遺産」をバーチャル金庫で相続、ネット時代の新サービス ff.im/-oXMb7

タグ:

posted at 21:16:54

MG @MG8th

10年8月9日

孫さんが、ツイッターやりはじめてまた元気がでてきたんです、と言ったのは本音だと思う。ツイッターはインタート初期のハッカー精神を体現してると思う。脱中心化の思想も体言してる。元気なかった私も元気でたもん。

タグ:

posted at 21:18:29

Umihiko Namekawa @namekawa01

10年8月9日

身勝手なバカ。 100年考えてろ。 RT @kazu_fujisawa 世界には本当に貧しくて救いが必要な人達が沢山いるのに、なぜ僕は多額の税金を払って日本の似非弱者にお金をあげなければいけないのだろうか?

タグ:

posted at 22:25:08

deepthroat @gloomynews

10年8月9日

異常な猛暑でスモッグに包まれるロシアのモスクワで、月間死亡者数が前年比で5千人増加。1日平均でも平年の倍の市民が死亡していると。 モスクワの救急車には通常冷房設備がなく、社内は50度を超え救急隊員が失神する状況で救援活動が困難に。ow.ly/2mX60

タグ:

posted at 23:27:08

原研哉 @haraken_tokyo

10年8月9日

米国の出版社の仕事で、中国の印刷会社に刷出し立会いにいっていたスタッフ曰く。今までで一番高度な印刷技術だったかもしれないと。確かに、刷り上がりを見ると戦慄する。ばしっと平手打ちをくらったような衝撃。

タグ:

posted at 23:46:57

@galileinaganoホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

genpatsu genpatu save_fukushima 新型コロナウイルス nhk_news 原発 fukushima okfood Yahooニュース 中国

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました