がりれい
- いいね数 38,216/51,870
- フォロー 512 フォロワー 1,123 ツイート 12,605
- 自己紹介 環境問題や「コロナ」を中心に、関心のある分野について、自分の主観は入れずに、幅広い情報源にあたりながら「事実」を探究できればと思います。 http://twilog.org/galileinagano メモとしてfavを多用しています http://favolog.org/galileinagano/…。
2010年08月14日(土)


DaisukeYamazaki @DaisukeYamazaki
しかしお金の制約条件が無ければ、人は自由になりすぎてしまうのかも。貨幣愛は社会を不安定化させる要素だけでなく、社会を安定化する要素にもなってる。
タグ:
posted at 09:13:11

アブダビで日本人の方4名が事故死。UAEでは絶対に他の車の運転を信用してはいけない。方向指示器出さない(出さずに強制割り込み)、時速120kmで車間距離2mは当り前、左折車線ではないのに停車し方向指示器。アブダビ西部は砂漠の真ん中でスピードもすごい。運転手の油断が残念すぎる。
タグ:
posted at 10:51:43

ゲイリー・カーツの陰鬱で厭戦的な原案に対し、ジョージ・ルーカスは、それじゃキャラクターグッズの売り上げが落ちると対立。カーツはスターウォーズシリーズを降板、ルーカスは『ジェダイの帰還』脚本を書き直し、「テディベア」が活躍するとてつもないハッピーエンドムービーにした。
タグ:
posted at 10:52:45

まつもとあつし(IT・コンテンツ・社会) @a_matsumoto
ありがとうございます。俯瞰力、鍛えますw RT @journallabo: 松本さんの俯瞰力に注目したい!RT激震ネットメディア。その現状を俯瞰する ascii.jp/e/546429/ #asciijp
タグ: asciijp
posted at 11:34:00

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

騙されること、裏切られることは、それまでの人生で積み上がってしまった、「不要だが重要だと思い込んでいるもの」、をそぎ落としてくれるという効果がある。逆に考えると、自分が重要だと思い込んでいるものを捨てる(捨てさせられる)方法は、これしかない。
タグ:
posted at 16:04:53

大戦もので特攻隊員がよく取り上げられるのは、不条理や悲劇や愚行や若者の勇気という面も勿論あるのだけど、戦争犯罪とは無縁だというのが大きいのではないかしら。戦地で現地民を殺したり略奪したりという加害者の面を見ずに済む。なぜ加害者となるよう追い込まれたのかが大事だろうに。
タグ:
posted at 16:35:08
